STUDY

D.カーネギー『人を動かす』に学ぶ「好かれる」技術
誰だって人から好かれたいし、人に影響を与えたい 「部下に気持ちよく動いてもらうには、どうしたら良いんだろう?」 「人から好かれるにはどうすべきなんだろう?」 今回は世界的名著であるデール・カーネギーの『人を動かす』から、このような「人間関係の悩み」を解決するヒントをご紹介します! 1. 人間関係を成功させるための秘訣 If there is any one secret of success, it lies in the ability to get the other person’s point of view and see things from that person’s angl…
2016-12-22
What is ESAC? “英語の先生”からワンランクアップする方法
「アルクラボ」はキクタンとかヒアリングマラソンとかを作っている英語の会社「アルク」の事業について、いろいろ調べる研究所。調査員の「辛口ネコ」がサービスの特徴に鋭く迫り、独自のインタビューで分析。今回は「 ESAC(R)認定 英語学習アドバイザー」を調査!
2016-12-21
英会話スクールに何年通っても効果なし! 英語が話せない理由
『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』などでおなじみのカリスマ英語講師Mr.Evineが、なぜ英語ができないのか、どこで引っかかっているのか、英語が苦手な大人のために学習のヒントになるコラムをお届けします。
2016-12-20
英語で日記を書いてみよう!2017年は、英語日記で幸せを引き寄せる
2017年は「英語日記」をスタートしてみませんか?ついでに「引き寄せの法則」を実践して、英語力アップと幸せを同時に引き寄せちゃいましょう!
2016-12-19
TOEIC対策の定番「非公式問題集」の効果的な使い方
TOEICの対策で絶対に使っておきたい模試問題集 TOEICでスコアアップを目指すなら、模試問題集は必ず解いておきたいところです。TOEICの公式問題集はもちろんですが、あわせて「非公式問題集」も解くことをオススメします。 なんで「非公式」も解くべきなの? TOEIC公式問題集は、当然ながら本番と同じレベルでつくられているものなので、本番のレベル感を知るために解いておいた方が良いでしょう。 リスニングセクションの音声もTOEICの公式ナレーターなので、感覚をつかみやすいです。 TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編 作者: Educational Testing Service 出版社/…
2016-12-19
転職で年収を必ず上げる4つのコツ
外資系への転職とその後の働き方をまとめた『英語転職の教科書』のエッセンスをご紹介。今回のテーマは、転職の際に年収を上げる方法。外資系企業への転職を考える方は、転職エージェントの活用法をまとめたこちらの記事とあわせ、ぜひご覧ください。 給与交渉は外資につきもの? 面談が調子よく進んでくると、給料交渉の段階に入ってきます。交渉というと、相手企業の人事やヘッドハンター(転職エージェントの担当者)との駆け引きのように思われますが、じつは、その前に行う「準備」が重要です。 交渉の前に準備すべきこと まずは、給料の相場を知ることが必要ですが、これについてはいろいろな角度から考えることが大事です。 日本の企…
2016-12-07
人工知能(AI)フル活用の英語・英会話アプリ5選
人工知能(AI)の進歩につれ、勉強のスタイルも進化しています。人工知能を活用した英語学習アプリを5つご紹介!
2016-12-06
TOEIC 時間配分のコツなど試験当日の9つの小ワザ
TOEIC試験までにやれることをやったなら、あとは本番で全力を出すのみですよね。今回はスコア900点以上を達成した私が、スコアアップのために直前&試験中に実践している小ワザを9つご紹介いたします! まずはコンディションを整える!試験直前にやっている小ワザ (1)早めに会場入りして、お手洗いをすませる 最初から「えっ、当たり前じゃない!?」と思ったかもしれませんが、コレはかなり重要。特に女性は、混み具合を甘く見ると痛い目にあいますよ! 一度だけ試験直前にお手洗いに行ったことがあるのですが、列ができるほど並んでいました……。その時は試験説明の開始ギリギリに席についたのですが、焦った気持ちを落ち着け…
2016-12-02
「好きな子誰?」って聞くときに使う英語は、fancy? crush on?
アルクがクラブアルク会員様向けに発行している語学情報誌、『マガジンアルク』より「イギリス英語 vs. アメリカ英語」と題して、さまざまな違いについて全3回に渡りご紹介します。 最終回はモデルやタレントとして活躍するハリー杉山さんと、作詞家・作曲家のカン・アンドリュー・ハシモトさんの対談をお届けします。英語の元祖、イギリス英語にアメリカ人はどんな思いを抱いているのか?英語という国語は両国それぞれにとってどんな社会的な意味を持つのか?イメージや言語観の違いについて思い切り語り合っていただきます! ハリー杉山さんイギリス人ジャーナリストの父と日本人の母のもとに、1985年に東京で誕生。11歳で家族と…
2016-12-01
英語の速読力を上げる勉強法を公開!大学入試や英検、TOEICで「リーディング問題を解く時間が足りない」という方にオススメ。
TOEICのリーディングセクションや英検、大学入試の長文読解問題などで、「どうしても読む時間が足りなくなる」という方にオススメ。効果抜群の速読力アップトレーニングをご紹介します!
2016-11-29
TOEICの勉強に使えるアプリ8選とその活用法
スキマ時間での勉強がTOEICスコアアップへの近道! 毎日忙しくて、なかなかTOEICの勉強ができない……。そんな方は、スキマ時間を上手く活用することをオススメします!まずはスキマ時間に勉強するメリットをご紹介していきます。 電車の中で1日30分やれば、1ヶ月で10時間も勉強できる! 例えば通勤・通学電車の中で、1日30分英語の勉強をしたとしましょう。平日5日間続けるとすると、1ヶ月で10時間もの勉強時間が確保できるのです!スキマ時間で勉強していない人と比べたら、月に10時間も多く勉強できるってスゴいですよね! 平日はなかなかまとまった勉強時間をとれないとしても、スキマ時間で30分勉強できてい…
2016-11-25
TOEIC勉強法:中学英文法の復習が必要な理由
TOEICのスコアアップに中学英文法の復習が必要な理由 「TOEIC初級者がスコアアップを目指すなら、まずは文法復習から!」ということがよく言われています。しかし、なぜビジネス英語の試験であるTOEICのスコアップのために、中学英語が必要なのでしょうか?その理由を3つご紹介します。 1. 英文法の知識はすべての土台になる 英語の知識を身に付ける上で、英文法は土台の役割を果たしています。英文法と単語が土台であり、その上に英語構文や長文といったような応用編がくるイメージです。 単語だけ知っていれば、なんとなく聞けたり読めたりもするのですが、もっと上達したいと思った場合に英文法の知識は必須になってき…
2016-11-18
業界特化の短期留学など、今週の気になるニュース5選(2016/11/17)
英語学習を中心に、GOTCHA!編集部が気になった話題をまとめてご紹介します。今回のトピックは「スマホ通訳アプリ」「英会話学習アプリ」「ビジネス英語塾」「不動産業界向けの短期留学」「Google翻訳」です。 目次 携帯端末向け通訳サービス「J-TALK BRASTEL」が提供開始 英会話アプリ「TerraTalk(テラトーク)」がアップデート。有料プランも 短期集中でビジネス英語を学ぶ「レアジョブ本気塾Workshop」 セブ島で学ぶ「不動産賃貸客への英会話対応」 Google、深層学習による翻訳サービスを8言語に拡大 携帯端末向け通訳サービス「J-TALK BRASTEL」が提供開始 www…
2016-11-17
最新! 英語アプリ&サービス6選[翻訳、勉強]
翻訳や語学に役立つネットサービスをご紹介。こんな便利なサービスが・・・と驚くものばかり!
2016-11-15
トランプ大統領誕生の悲劇。アメリカでツイッターにあふれた、嘆き悲しみの英語コメント
NIGHTMARE: PRESIDENT TRUMP アメリカ大統領選挙は、多くのアメリカ人、そして世界中の人々の予測を裏切る結果となりました。この「世紀の番狂わせ」を、アメリカ人はどのように英語で表現したのか、SNSなどに流れた、切実な生の声を英語と日本語で見てみましょう。 信じられない、夢なら覚めて OMG I am just beside myself. Somebody wake me up and tell me I was having a bad dream. うそでしょ。絶望感でいっぱい。誰か私の目を覚まして、悪い夢だったと言って。(OMGは、Oh, my god.の略。bes…
2016-11-15
Google翻訳の精度向上など、先週の気になるニュース5選(2016/11/14)
英語学習を中心に、GOTCHA!編集部が気になった話題をまとめてご紹介します。今回のトピックは「ペン型電子辞書」「翻訳特化のクラウドサービス」「翻訳ソフト」「Google翻訳」「英会話上達のコツ」です。 目次 文字をなぞれば自動で翻訳、シャープの「ナゾル」 クラウドソーシング翻訳「TRANSMART」がリニューアル 翻訳ソフト「コリャ英和!一発翻訳 2017 for Mac」シリーズが発売 Google翻訳が進化!? 精度が向上したと話題に 「英語はでかい声で」安河内哲也氏が語る、英会話上達のコツ 文字をなぞれば自動で翻訳、シャープの「ナゾル」 シャープが、わからない言葉をなぞるだけで意味を調…
2016-11-14
インタビューで英語を学ぼう! 「さいたまクリテリウム」記者会見レポート
cYuzuru SUNADA 皆さんは、「ツール・ド・フランス」の名前の付いたイベントが日本でも行われているのをご存じですか? 本記事では、先日、この「J:COM presents 2016ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」で1位に輝いたペーター・サガン選手と、本家ツール・ド・フランスで優勝したクリス・フルーム選手の英語会見の様子を、『ENGLISH JOURNAL』編集部大庭がご紹介します! ご存じの方も多いであろう「ツール・ド・フランス」、毎年7月にフランスを舞台に行われる世界最高峰の自転車プロロードレースです。世界中から現地にファンがつめかけるのはもちろん、テレビやインターネッ…
2016-11-12
中学英文法復習からTOEIC600点までの問題集&勉強法まとめ
履歴書に書くならTOEIC600点は欲しいところ 就職活動、昇進、転職など、それまでは英語に触れてこなかったのに、TOEICスコアが必要になるシーンと出会ってしまうことってありますよね。 「現状は中学レベルの英語ですらあやしい。でも今から頑張って、TOEICスコアをアップさせたい。どんな問題集を使い、どうやって勉強すれば良いんだろう?」 そんな人に向けて、今回は中学英文法からTOEIC600点までの道のりを一挙公開!600点をとるまでにやるべきことをご紹介します。 1. まずは中学・高校英文法の復習から TOEICで600点をとるには、高校レベルの英文法知識を理解できる必要があります。中学・高…
2016-11-11
中学英文法を30日で復習するには?
英語のスキルがないと、社会から置いていかれるような不安に駆られることもありますよね。思い切って、中学英文法から学びなおしてみませんか?
2016-11-10
外資系企業の年収はなぜ高いのか?本質的な3つの理由
転職先としても人気の高い外資系企業での働き方をまとめた『英語転職の教科書』から、そのエッセンスをご紹介します。今回のテーマはズバリ「年収」。高年収の求人案件を多く扱う転職エージェントについてまとめたこちらの記事とあわせ、ぜひご覧ください。 外資系企業の年収はなぜ高いのか? 転職を考える方からよくいただくのが、外資系って給料が高いの?という質問です。 様々な要因が絡まり、一概に言えることではありませんが、ただ、外資系企業への転職により年収アップを果たしている人が多いことも確かです。 それはなぜか? 理由を考えてみましょう。 外資が高給な理由(1):文化的な背景 第一に、外資の「カルチャー」として…
2016-11-09
起きてから寝るまで英語表現 広島弁編(その5:広島LOVE編)
広島&カープ愛に満ちたフレーズ集です! 200万部を突破した、ベストセラー英会話教材「起きてから寝るまで」シリーズ。このたび、カープV7を記念して「広島弁編」をつくったんよ。広島弁に併せて英語表現も身につく、一挙両得のフレーズ集の最終回じゃ。よう見んさいよ! 日本シリーズは残念でした カープの2連勝で始まった日本シリーズですが、結果はみなさまご存じのとおり。 熱心なカープファンであるアルク(の一部)としては、 両チームとも、よう戦ったよね。Both the Carp and the Fighters fought really well for the championship. こんなフレー…
2016-11-04
ロンリープラネットで学ぶ英語&京都【第1回】
英語の旅行ガイドで「外国人から見た日本」がわかる! 旅行のガイドブックには、旅行先の観光地やお店の情報はもちろん、「こんなことに気を付けよう!」みたいな旅行中のマメ知識的なものも掲載されていますよね。 ということは、海外の人がつくった日本の旅行ガイドブックを読めば、「外国人から日本はどのように見えているのか?」がわかりそうです! 今回はロンリープラネットという旅行ガイドブックの『Kyoto』をのぞいてみたいと思います! Lonely Planet Kyoto 作者: Chris Rowthorn,Lonely Planet Publications 出版社/メーカー: Lonely Plane…
2016-11-04
おすすめのオンライン英会話サイト10選
掲載サービスを増やし、また、それぞれの解説も補強した、本記事の最新版はこちらです。ぜひご覧ください! 最近英会話を習いたいという人の間で「オンライン英会話」が流行っていることをご存知ですか? オンライン英会話はSkypeなどを使用して、ネット環境があればどこでも受講することができるため、手軽で便利と人気があるのです。
2016-11-01
英会話を独学で勉強するコツやポイント
「英語が話せたらかっこいい」「海外で生活する」「外国人と会話できたら」なんて、英語で話をするということは日本人にとって憧れの能力ですね。 しかし残念ながら中学・高校と6年間も習っているのにも関わらず、ほとんどの人が英語、ましてや英会話は身についていません。 『TOEIC』の資格取得が常識的アクションになりつつある就活生にとっては、今までの学校の勉強では英会話を身に付けることなど難しいのかもしれません。 英語を話せるようになりたいという動機はさまざまでしょうが、どのような勉強法ならば英会話は身に付くのでしょうか。 英会話を独学で勉強するためのポイントは? 英語で会話をする、英会話を身に付けるとい…
2016-11-01
Let's do this! 最終にして最強の練習法「カタカナ英語」をやってみよう
ニューヨークで英語が通じず苦労した、脳科学者の池谷裕二先生。彼が編み出した独自の練習法で、あなたの英語も怖いほど通じるように!これまで日本人がやっていたローマ字式のカタカナ英語とはひと味もふた味も違う、池谷式「カタカナ英語」を試してみませんか!
2016-11-01
TOEIC800点だが会話はムリ。話せるようになるにはどうすればいい?
GOTCHA!でおなじみのTOEICの先生。初心者さんのワガママなご要望からマニアックなTOEICerさんの濃い質問まで、TOEICに関する疑問・質問を正面から打ち返してくれます!
2016-10-28
「外資系企業は成果主義」のウソ
「外資系企業は成果主義で、個人プレーを重視」一般的に流布するこんなイメージは果たして本当なのか?外資での勤務経験&転職経験が豊富なプロフェッショナルがまとめた『英語転職の教科書』のエッセンスをご紹介します。転職をお考えの方は、外資系企業への転職に強い転職エージェントの特徴をまとめたこちらの記事とあわせ、ぜひご覧ください。 外資系企業は成果主義? 外資系というと、年功はさほど意味をもたず、成果主義だ、実力主義だというイメージを持ちがちです。できる人とそうでない人は処遇も差が付く、というイメージでしょうか。 大きくは間違ってはいませんが、これを正確に考えるには、そもそも成果とは何か、実力とは何かか…
2016-10-26
脳科学的に正しい「カタカナ英語」:書籍紹介
さすが!岡崎体育さんは英語(?)の発音も上手 先日、10/10のテレビ番組「転職DE天職」で紹介されたこともあり、何度目かの波が来ている岡崎体育さん。「MUSIC VIDEO」は、ほんと何度みても面白いですね。 岡崎体育 「MUSIC VIDEO」Music Video 編集にかけた時間が100時間超、というような話も聞こえてきており、すごいなぁと思います。 なぜか英語に聞こえる読み方 さて、英語が気になるGOTCHA! 編集部としては、岡崎体育さんでまず思い出すのが、Twitterにアップされたこちらの動画「冷蔵庫に貼ってあったメモ書きを英語風に読んでみた」です。 冷蔵庫に貼ってあったメモ書…
2016-10-24
TOEIC勉強法:日常会話はできるが初受験。800点とるには何をしたらいい?
回答=岡本 美希(おかもと・みき)GOTCHA! でお馴染みのTOEICの先生。初心者さんのワガママなご要望からマニアックなTOEICer さんの濃い質問まで、TOEICに関する疑問・質問を正面から打ち返してくれます! Q. 英会話教室に3年ほど通っていました。TOEICは初めてなのですが、一発で800点以上をとりたいと思っています。まずは何からやるべきですか? 過去に英会話教室に3年ほど通った経験があり、日常会話レベルの英語を話すことができます。しかし、これまで仕事で英語を使った経験はなく、TOEICも受験したことがありません。 現在の職場ではTOEICスコアを持っている人が多く、「私も受け…
2016-10-21
起きてから寝るまで英語表現 広島弁編(その3:基本編)
日本シリーズ進出をかけ、巨人を退けたDeNAと熱戦中! 200万部を突破した、ベストセラー英会話教材「起きてから寝るまで」シリーズ。このたび、カープV7を記念して「広島弁編」をつくったんよ。広島弁に併せて英語表現も身につく、一挙両得のフレーズ集の3回目じゃ。よう見んさいよ! 今日のテーマは広島弁の基本フレーズ 早々に優勝を決めたカープ、すこしお休みしながらCS前半戦(巨人 対 DeNA)を見守りました。 巨人の帽子を見るだけで胸くそ悪うなるもんも、広島にはようけおる。There are lots of people in Hiroshima that feel like throwing up…
2016-10-14
2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る