
意味がわかったとしても、自分で言えるかは別問題。 今回は、ネイティブらしい表現を掘り下げて、ネイティブ感覚で使えるようにしてみましょう!「アルクオンライン英会話」のTak先生に聞いてみました!
take five の意味は?"> take five の意味は?
Q: take fiveの意味は?文字通り「5分休憩する」ということ?自分が話す時は、Let’s をつけ忘れないよう気をつけなくちゃ!That's right ! When someone says, "Let's take five," it means "Let's take a five-minute break." The phrase is a shortened version of this sentence.
But be careful, because if you omit "Let's" and just say, " Take five," it will sound like a command. This will only be appropriate if you're the leader of the group you're talking to .
ネイティブがよく使う表現です
Q:ネイティブはこの表現をよく使いますか?日本人が使っているのを聞いたことは?確かに! 英語のレッスンでは生徒が使うことはない(たぶん!?)ですが、ぜひ使ってみたい表現ですね!Yes, native English speakers often use this phrase. Alternatively, you could say, "Let's take 10," if you want to take a 10-minute break. I haven't heard many Japanese students use this phrase. Maybe that’s because usually it is the teacher who says this phrase!
take a breather." も覚えておこう">"Let's take a breather." も覚えておこう
Q:ほかに「(5分)休憩しよう」を表す面白い表現はありますか?英語で話す機会がないという方も、ヒアリングマラソンの勉強の合間などにつぶやいてみては?Another common phrase is: "Let's take a breather." This doesn't specify the specific length of time of the break, but it basically means the same thing. Sometimes it's nice to take some deep breaths and relax before going back to work .

講師:Tak先生
詳細: 講師紹介|アルクオンライン英会話

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が読み放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、100冊以上の書籍が使い放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから