
勉強専用のInstagramアカウントを作成して学習の様子を投稿する「勉強アカウント」について、先日こちらの記事でお伝えしましたが、
gotcha.alc.co.jpアルクの 「1000時間ヒアリングマラソン」 についてInstagramで投稿( #ヒアリングマラソン )してくださっている方も、たくさん発見しました!
#ヒアリングマラソンの素敵な投稿
#ヒアリングマラソンでの投稿をいくつかご紹介します。
その1
まずは、「始めてみます」の宣言をしてくださる方(大丈夫、自信はきっと、あとからついてきます!)。写真にも、教材と一緒に届くコースガイドなどが写っていますね。
工夫たっぷりのテキストや音声ももちろんですが、毎月のミニテストや質問に答えてくれるコーチなど、「伴走」のしくみが充実しているのが「1000時間ヒアリングマラソン」の大きな特長なのです!
その2
そして、継続のようすを投稿する方も(確かに、週末は挽回のチャンスですよね!)。マグカップもすてきです!
1日3時間が理想のペースではありますが、多少の凸凹があっても続けることが何よりも大事。肩の力を抜いて、自分のペースで続けましょう!
その3
なんと、3年目に突入する方(すごいです&ありがとうございます!)。EJ(ENGLISH JOURNAL)もご紹介いただいてます(写真左)。ありがたいことに、1年間のコースを終了したあとも、さらなるスキルアップや英語力の維持のためにもう1周、2周と続けてくださる方も多いのです。
その4
そして最後に・・・寝ちゃう方(でも、カフェ勉すてき!です)。
TOEICはもちろん、仕事のため、留学準備、英語のプロを目指すなど、「1000時間ヒアリングマラソン」の受講の動機はさまざま。教材でも、バラエティに富んだ、新鮮な内容を毎月新たにお届けしています!
ありがとうございます!
みなさま、素敵な投稿をどうもありがとうございました! ぜひまた「#ヒアリングマラソン」で お知らせ くださいませ。
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!
boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。
