to 不定詞はどう訳す? コツをつかめばもう迷わない!

学生時代、英語が苦手でずっと避けて通ってきた、会社も英語とは縁遠いところに就職した……なのに、急に仕事で必要になるなんて!という方に向けて、「とりあえず押さえておけば大丈夫」という基本的な文法をご紹介します。今回のテーマは「to 不定詞」です。

苦手な人が苦しむ不定詞の基本

英語が得意な人は不定詞(to+動詞の原形)の使い方をきちんと理解しています。逆に英語が苦手な人ほど不定詞の認識がとても苦手です。昔の私もそうでした。そこで今回は苦手な人のために、不定詞の基礎を説明します。

今回もとりあえず次の英文をご覧ください。

例文A He decided to create a new website.
例文B One of our plans is to create a new website.
例文C He had the skill to create a new website.
例文D We have plans to create a new website.
例文E She studied hard to create a new website.
例文F She was happy to create a new website.
例文G She read some books to create a new website.

もし分からない単語があったら辞書を使っていいので、全ての英文の和例を作って下さい。苦手な人ほどうまく作れず悩んでしまうはずです。

実はto不定詞の手前の単語の品詞を見極めるだけで to不定詞がある英文の意味はかなり絞れるのです。

まずはの実力で例文A~Gの和訳例を作ってみましょう。

同じ部分でも訳例が異なる

どうでしょう、うまく訳せましたか? この例文A~Gには全てに「to create a new website」という共通する部分がありますね。まずはこの部分の訳し方に注目してみましょう。

A:新しいウェブサイトを作る「こと」
B:新しいウェブサイトを作る「こと」
C:新しいウェブサイトを作る「(ための)」
D:新しいウェブサイトを作る「(という)」
E:新しいウェブサイトを作る「ために」
F:新しいウェブサイトを作「って」
G:新しいウェブサイトを作る「ために」

という具合になります。

同じ「to create a new website」なのに、訳例は最後の部分が数種類に分かれてしまいました。これは「to不定詞」の 「to」の部分の訳語がそれぞれ「こと」「ために」などに変化しているためです。

英語が苦手な人でも、to不定詞が「こと」「ために」といった訳になることは知っているかもしれませんね。しかし文脈ごとに to 不定詞の意味を適切に定めなくてはいけないため、英語が苦手な人はこれが不得意なのです。英語が得意な人にとってはたやすいことなので、得意な人に追いつくために、今回はこれらの基礎を学びましょう。

不定詞の3用法を覚えよう

不定詞が苦手な人は、今から説明する3種類の不定詞の「用法」を覚えなければなりません。

  • 名詞(的)用法
  • 形容詞(的)用法
  • 副詞(的)用法

例文で上げた7つの英文にあるto不定詞の部分は、これらの3つのどれかに当てはまります。もし適切に不定詞の用法を見分けられれば、それだけでto不定詞の適切な訳語を見つけやすくなります。

今からこの用法を1つずつ説明していきましょう。

名詞(的)用法の見つけ方

名詞(的)用法
多くが他動詞かbe動詞の直後
訳語は「こと」しかない(少なくとも直訳は)

例文A He decided to create a new website.

to不定詞の直前の単語を見ましょう。decide(ed)ですね。 decideは自動詞でしょうか、他動詞でしょうか?(自動詞や他動詞の意味がいまいち分からない場合は「自動詞、他動詞の見分け方の基本 」をチェック!)。

decideは「~を決める」という意味の他動詞です。

他動詞の直後にto不定詞が来たら、そのto不定詞は100%名詞(的)用法です。例外は1つとしてありません。

そして名詞(的)用法の場合のtoの意味は「こと」です

ですから

例文A He decided to create a new website.
彼は新しいウェブサイトを作ることに決めた。

になりますね。

例文B One of our plans to create a new website.

to不定詞の直前 の単語を見ましょう。isですね。

be動詞の直後にto不定詞が来たら、そのto不定詞はほとんど名詞(的)用法になります。

そして例文Aでお話しましたが、名詞(的)用法の場合のtoの意味は「こと」です。

なので

例文B One of our plans is to create a new website.
私たちの計画の1つは、新しいウェブサイトを作ることだ。

になります。

形容詞(的)用法の見つけ方

形容詞(的)用法
名詞の直後
訳語は「ための」「ような」「という」「べき」、もしくは「訳語なし」

例文C He had the skill to create a new website.

to不定詞の直前 の単語を見ましょう。skillですね。skillは名詞です。

名詞の直後にto不定詞が来たら、そのto不定詞は75%形容詞(的)用法です。

そして 形容詞(的)用法の場合のtoの意味は「ための」「ような」「という」「べき」、もしくは「訳語なし」です。

toにこれらの訳語をつけて手前の名詞を説明します。この英文の場合ならば、to create a new websiteがskillを説明しているのです。

つまり、the skill to create a new website.は次のどれかになります。

a 新しいウェブサイトを作るための技術
b 新しいウェブサイトを作るような技術
c 新しいウェブサイトを作るという技術
d 新しいウェブサイトを作るべき技術
e 新しいウェブサイトを作る技術

どれがいいと思いますか?しっくり来るのは、次のどちらかになると思います。

例文C He had the skill to create a new website.
a 彼は新しいウェブサイトを作るための技術を持っている。
e 彼は新しいウェブサイトを作る技術を持っている。

例文D We have plans to create a new website.

to不定詞の直前 の単語を見ましょう。plan(s)ですね。planは名詞です。

名詞の直後にto不定詞が来たら、そのto不定詞は75%形容詞()用法でしたね。

そして繰り返しになりますが、形容詞(的)用法の場合のtoの意味は「ための」「ような」「という」「べき」、もしくは「訳語なし」です。

ではplans to create a new website.はどういう意味になるでしょうか?

a 新しいウェブサイトを作るための計画
b 新しいウェブサイトを作るような計画
c 新しいウェブサイトを作るという計画
d 新しいウェブサイトを作るべき計画
e 新しいウェブサイトを作る計画

どれがしっくりきますか?しっくり来るのは、次のどちらかになると思います。

例文D We have plans to create a new website.
c 私たちは新しいウェブサイトを作るという計画を持っている。
e 私たちは新しいウェブサイトを作る計画を持っている。

なんとなくコツがつかめてきたのではないでしょうか?

副詞(的)用法の見つけ方

副詞(的)用法
他動詞の後ではない・名詞の後でも「ために」でしっくり来る場合
訳語は「ために」「て」「なんて/とは」「もし~ならば」「(左から)て」「ほど」など

例文E She studied hard to create a new website.

to不定詞の直前 の単語を見ましょう。hardですね。今回のhardは「一生懸命に」という意味の副詞です。他動詞でもなければ、名詞でもない。したがって、まず「副詞(的)用法だ」とわかります。

副詞(的)用法の場合のtoの意味は「ために」「て」「なんて/とは」「もし~ならば」「(左から)て」「ほど」です。

ではto create a new websiteの訳は、次のどれになるでしょうか。

a 新しいウェブサイトを作るために
b 新しいウェブサイトを作っ
c 新しいウェブサイトを作るなんて(作るとは
d もし新しいウェブサイトを作るならば
e し新しいウェブサイトを作った
f 新しいウェブサイトを作るほど

(注意eの訳例は「(左から)て」という訳語を使う高級な訳例です。この訳例だけ他と違って、「て」が最初に来ます)

しっくりくるのは次の2つになると思います。

例文E She studied hard to create a new website.
a 彼女は新しいウェブサイトを作るために一生懸命勉強した。
e 彼女は一生懸命勉強して新しいウェブサイトを作った。

(eの訳例は正しい訳例の1つなのですが、初心者はとりあえず、a の訳例だけを認識しましょう)。

例文F She was happy to create a new website.

to不定詞の直前 の単語を見ましょう。happyですね。形容詞です。他動詞でもなければ、名詞でもない。したがって「副詞(的)用法だ」とわかります。

副詞(的)用法の場合のtoの意味は「ために」「て」「なんて/とは」「もし~ならば」「(左から)て」「ほど」でしたね。

では、to create a new websiteの訳は、次のどれがよいでしょうか。

a 新しいウェブサイトを作るために
b 新しいウェブサイトを作っ
c 新しいウェブサイトを作るなんて(作るとは
d もし新しいウェブサイトを作るならば
e し新しいウェブサイトを作った
f 新しいウェブサイトを作るほど

しっくりくるのはこれだと思います。

例文F She was happy to create a new website.
b 彼女は新しいウェブサイトを作って喜んでいた。

例文G She read some books to create a new website.

to不定詞の直前の単語を見ましょう。booksですね。bookは名詞です。名詞の直後にto不定詞が来たら、そのto不定詞は75%形容詞(的)用法 でしたね。

形容詞(的)用法の場合のtoの意味は「ための」「ような」「という」「べき」、もしくは「訳語なし」なので、もしこれらの中から考えると、

彼女は新しいウェブサイトを作るための本を何冊か読んだ。

が適切となるでしょう。

ところが、名詞の次のto不定詞が形容詞(的)用法になる確は75%ぐらいなのです。

なので25%は副詞(的)用法の「ために」で考えることができます。すると

彼女は新しいウェブサイトを作るために何冊か本を読んだ。

と「ために」でも訳ができてしまうのです。「ための」「ために」どちらでも正しいと言えなくもない英文は結構多いのです。

こういう場合は副詞(的)用法で取って「ために」とするのが通常です。

したがって訳は次のようになります。

例文G She read some books to create a new website.
彼女は新しいウェブサイトを作るために何冊か本を読んだ。

不定詞を見分けるフローチャート

以上を読んでどのように思われたでしょうか?難しい?それでは上記を簡単にまとめたフローチャートを使って見極めてみましょう。

【 to 不定詞の訳語発見フローチャート(初心者用)】

◆鉄則◆
まずは to 不定詞の手前の単語の品詞を辞書で調べる

(1)名詞の場合→それ以外の場合(2)へ進む

●形容詞(的)用法の75%は「べき」「という」「ための」「(訳さない)」のどれかで訳せる。
例文C He had the skill to create a new website.
→彼は新しいウェブサイトを作る(ための)技術を持っている。
例文D We have plans to create a new website.
→私たちは新しいウェブサイトを作る(という)計画を持っている。

●ただし、25%は「ために」という副詞(的)用法の訳語で上手く行く場合がある。
例文G She read some books to create a new website.
→彼女は新しいウェブサイトを作るために何冊か本を読んだ。

(2)動詞の場合→それ以外の場合(3)へ進む

●他動詞の場合→100%名詞(的)用法「こと」で訳せる。
例文A He decided to create a new website.
→彼は新しいウェブサイトを作ることに決めた。
●be動詞の場合→ほぼ名詞(的)用法「こと」でOK。
例文B One of our plans is to create a new website.
→私たちの計画の1つは、新しいウェブサイトを作ることだ。

(3)名詞でも動詞でもない場合
●副詞(的)用法「ために」「て」「なんて/とは」「もし~ならば」「(左から)て」「ほど」などで訳す。
例文E She studied hard to create a new website.
→彼女は新しいウェブサイトを作るために一生懸命勉強した。
例文F She was happy to create a new website.
→彼女は新しいウェブサイトを作って喜んでいた。

いかがですか? このチャートは初心者用であって完璧ではありません。ですが多くの場合これでうまくいきます。

もし、to不定詞が分からない、訳せないとお困りでしたら、ぜひこのフローチャートをご活用下さい。少し練習するだけでto 不定詞のある英文の訳で困ることは以後一切なくなると思います。

みなさまの英語アップに参考になれば幸いです。それでは!

和訳例
例文A He decided to create a new website.
→彼は新しいウェブサイトを作ることに決めた。
例文B One of our plans is to create a new website.
→我々の計画の1つは、新しいウェブサイトを作ることだ。
例文C He had the skill to create a new website.
→彼は新しいウェブサイトを作る(ための)技術を持っている。
例文D We have plans to create a new website.
→我々は新しいウェブサイトを作る(という)計画を持っている。
例文E She studied hard to create a new website.
→彼女は新しいウェブサイトを作るために一生懸命勉強した。
例文F She was happy to create a new website.
→彼女は新しいウェブサイトを作って喜んでいた。
例文G She read some books to create a new website.
→彼女は新しいウェブサイトを作るために何冊か本を読んだ。

マウスバード
マウスバード

早稲田大学卒。中高では英語は赤点ばかりの超オチコボレであったが、浪人時代に苦手なりにも受験英語をクリアーする方法に目覚める。未だに英語が嫌いなため、英語が嫌いで苦手な人に教えるのが好き。
ホームページ:本気で嫌いな英語を何とかする方法
英語学習SNS:Q-Eng

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング
詳しく見る