STUDY

「そのマスク、裏表が逆じゃない?」って英語でなんて言う?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策として、マスクの着用は習慣になりましたね。最近は種類も増えて、リーズナブルに購入できるようになりました。ところで、あなたは正しいマスクの着け方を知っていますか?この記事では「マスクの着け方」に関する英語フレーズを紹介します。
2020-07-16
人々は外国語をどう学んできたのか?外国語学習の歴史を知ろう
ENGLISH JOURNAL ONLINEと英会話アプリOKpandaのコラボでお届けする英作文添削付きの英会話レッスンが「プレミアムメンバーシップS&W」です。8月号の英作文テーマは「外国語の学習と指導の歴史」。『ENGLISH JOURNAL』8月号の"Lecture"に掲載された、言語学者の藤田保さんによる講義を参考に英作文をしてみませんか?
2020-07-15
読み書きよりもコミュニケーション重視?変わりゆく外国語学習の指導法
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)の動画連動企画「Lecture」。「人はどのように言語を学ぶのか」をテーマとしたレクチャーの第2回目となる8月号は、「外国語の学習と指導の歴史」について言語学者の藤田 保さんに教えてもらいました。
2020-07-15
「涼感マスク」って英語でなんて言う?マスクを買う&売るときのフレーズ
だんだん暑くなってマスクがつらい・・・そんなときに欲しくなる「涼感マスク」、英語でなんて言う?マスクを買うとき、売るときに使える便利な英語表現も紹介します。
2020-07-14
「抗体」は英語でなんて言う?米モデルナ、ワクチン治療で抗体確認
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-07-14
【英語のお悩み大募集】TOEIC、スピーキング、ビジネス英語などのエキスパートが回答!ギフト券も当たる!
「英語のお悩み相談室キャンペーン」を実施します!質問の一部に、各分野に強いエキスパート陣が回答。抽選でAmazonギフト券1,000円分も当たります。
2020-07-13
ヒアリングマラソン受講生が1カ月で挑む! スピーキング力アップの旅
『1000時間ヒアリングマラソン』受講生が、自宅で気軽に受けられるスピーキングテスト「VERSANT Speaking Test」を活用しスピーキング力アップを目指した1カ月のドキュメント。さあ、結果はいかに?
2020-07-10
初心者も大丈夫!海外のお笑いPodcastで英語力をアップしよう
面白トークで英語を学ぼう!「Podcast評論家」を自称するブロガー・ねじまきさんが、数々の番組からイチ押しの海外お笑いポッドキャスト番組をご紹介します。
2020-07-10
【英語オーディオブック】通訳者がおすすめ!7つの魅力とリスニング学習に最適な3つの理由
洋書好きにも英語学習者にもおすすめのオーディオブック。その独自の魅力や、リスニングなどの英語力がアップする利点、聞いてみてほしい本を、通訳者の川合亮平さんが紹介します。
2020-07-10
ストーリー理解力を高めるリスニング練習法とは?TOEICは「テスト」と思うな、「リアル」と思え!
TOEIC満点取得者であるJay(ジェイ)こと早川幸治さんの連載「3カ月でTOEIC200点アップ特訓法」。早川さんの豊富な受験経験から、最も効率的な対策法をTOEICスコア別に分けて伝授します!第5回は3カ月で700→900アップを目指すための「理解力を高めるリスニング練習法」について紹介します。
2020-07-10
「3密が気になる」を英語で言うと?【スティーブ・ソレイシィ】
「気になること」を伝えるときに使うフレーズconcern、worry、ビジネスではどのように使い分けるでしょうか。スティーブ・ソレイシィさんが分かりやすく解説します。
2020-07-10
「オンライン飲み会」って英語でなんて言う?
今や一般的になりつつある「オンライン飲み会」。そんなオンライン飲み会のときに使える便利な英語表現を紹介します。
2020-07-09
リスニング学習のあらゆるお悩みに、スパルタ英会話がお答え!
「なかなか聞き取れない」「モチベーションが維持できない」そんなリスニング学習にまつわるお悩みを、英会話スクール「スパルタ英会話」のお二人がズバッと解決します。
2020-07-09
Google翻訳で英語の発音認識度チェック! 無料アプリでスピーキング学習を習慣化する方法とは?
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか? そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。『天駆せよ法勝寺』で第9回創元SF短編賞受賞の著者、バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します! 日本人のリアルな英語を動画で公開! 効果的なスピーキング練習法を紹介する連載、「リプロダクションのススメ」も3回目になりますが、リプロダクションには慣れてきたでしょうか。 今回は、リプロダクションを含む英語学習での「目標、習慣化、やる気」について考えてみましょう。 ところで、「こ…
2020-07-09
英語のカリスマ、杉田敏さんと大西泰人さんが説く「リスニングの重要性」とは?
本や映像ではなく、Podcastやラジオを使って耳から英語を学ぶことには、どんなメリットがあるのでしょうか?「英語のカリスマ」と呼ばれる杉田 敏さんと大西泰人さんに、耳で英語を学ぶことの重要性や、Podcast やラジオを使った効果的な学習方法などをお伺いしました
2020-07-08
1カ月で1000語覚える方法とは?関正生さんの英語学習本【ブックレビュー】
コロナでやる気ダウンしている人におすすめ!「スタディサプリ」のコマーシャルでもおなじみ、関正生さんによる英語学習本が登場しました。
2020-07-08
EJ新書シリーズ『耳と頭を鍛える英語クイズ20』発売!
「EJ新書」シリーズ第9弾となる『耳と頭を鍛える英語クイズ20』が発売されました!「Who am I?(私は誰?)」クイズで楽しく英語を学びましょう。
2020-07-08
「上場廃止」は英語でなんて言う?レナウン、民事再生手続き開始
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-07-07
英語学習者からの信頼度がすごい!EJおすすめラジオ番組4選
インターネットが発達した昨今、Youtubeを使って英語を学ぶ人が増えています。しかし一度立ち止まって、「英語学習の王道」といわれるラジオ教材に取り組んでみませんか?今回はEJおすすめの4番組をご紹介します。お気に入りの番組を見つけて、効率的に英語力をアップさせましょう。
2020-07-07
使える英語は「耳から」学ぶ!聞く力をつけて英語力を底上げする方法
英語の4技能といえば「話す・聞く・読む・書く」を指しますが、7月の『ENGLISH JOURNAL』(EJ)テーマ連動週間でお届けするのは「聞く」英語。今月はあえて「定番」とも言える、ラジオとPodcastを使って英語を学ぶ方法を中心に、たっぷりご紹介します!
2020-07-06
Podcast初心者でも安心!英語力アップ必須のEJおすすめ番組6選
一般的に、英語を効率的に身に付けるには、できるだけ多くの英語を聞くことが大切だと言われています。インターネットが発達した昨今、手軽に英語を聞けるツールが多過ぎて何を選べばいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。そこでPodcastとラジオに着目し、EJおすすめ番組をご紹介します。お気に入りの番組を見つけて、効率的に英語力をアップさせましょう。
2020-07-06
「3密」って英語でなんて言う?コロナ感染拡大防止の英語フレーズ20
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の対策として「3密(3つの密)」という言葉を耳にするようになりました。今回は英語でつぶやきながら実践するだけで、3密を避けられる英語フレーズを紹介します。
2020-07-03
久しぶりに英語学習を再開するとき、どこから「復習」を始めるべきか?
「英語学習が続かない」とお悩みのあなたへ!現役高校教員の大竹保幹さんが、授業で実践している飽きない英語学習の方法をご紹介。第3回のテーマは「復習から始める」です。
2020-07-03
人はどのように言語を学ぶのか 第2回:外国語の学習と指導の歴史【Lecture】
今回は、言語学者の藤田 保さんの「言語学習」をテーマとしたレクチャー第2回。かつては読み書き中心だった外国語の教授法は、「聞く・話す」を重視する方向へと変わり、さらに現代ではコミュニケーション能力の養成に注目が集まっています。そうした外国語学習の指導法の変遷について、説明していただきます。
2020-07-02
「換気」って英語でなんて言う?
湿気対策や感染症対策に不可欠な「換気」に関わるさまざまな英語表現を、例文と一緒に紹介します。
2020-07-01
【新企画】英語テーマ週間/専門家陣が語るアフター・コロナ/プロが回答!学習お悩み大募集(予告)
英語テーマ週間、専門家陣が語るアフタ・ーコロナ、憧れの先生への学習お悩み大募集キャンペーンの新企画を、「ENGLISH JOURNAL ONLINE」編集部が紹介します。
2020-07-01
読んで英語力アップ!【おすすめ記事19選】ニュース、映画・ドラマ、小説、英会話、TOEIC、通訳・翻訳など
読むと、英語力や、世界の最新情報、文化などの教養が身に付く、ニュース、映画・ドラマ、小説、英会話、TOEIC、通訳・翻訳などのおすすめ記事を、ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部が紹介します。
2020-06-30
「個人事業主」を英語で言うと?アメリカでライドシェアのドライバーの位置付けが問題に
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-06-30
ビジネス英語で「それでよろしいですか」を表現する方法:Is it OK? vs Is that OK?【スティーブ・ソレイシィ】
ビジネス英語において、「Is it OK?」や「Is that OK?」といった表現のニュアンスの違いを理解することは非常に重要です。特に「よろしいでしょうか」や「よろしいですか」を英語で正確に伝えたいと思う方は多いでしょう。アルクの書籍『英会話ペラペラビジネス100』から、これらの表現を含むビジネス英語の正確な使い方を紹介します。正確なフレーズの選び方で、相手に適切にメッセージを伝える方法を学びましょう。
2020-06-26
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る