STUDY

Versantスピーキング・テスト対策に効果的な勉強法、リプロダクションをおすすめする理由
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか? そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。『天駆せよ法勝寺』で第9回創元SF短編賞受賞の著者、バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します!
2020-08-06
コーチング?性格別勉強法で英語学習の悩みを劇的に解決する『超コーチング式英会話上達法』発売
アルクから、『超コーチング式英会話上達法』(船橋 由紀子著)が2020年7月22日に発売されました。4000人の英語UP指導経験から導き出したコーチングのノウハウや、性格タイプ別の勉強法などを活用しながら、「学習が続かない」お悩みを解決する一冊です。また刊行を記念して、指導者向けのオンラインセミナーを8月29日(土)に開催します!
2020-08-05
「エア〇〇」って英語でなんて言う?エア旅行、エア飲み会、エア就活、エア恋人、エア花見
「エア旅行」に「エア飲み会」に「エア就活」、「エア恋人」や「エア花見」など、「エア〇〇」の英語での言い方を例文とともに紹介します。
2020-08-05
まるでシミュレーションゲーム!スパルタ英会話のメソッドを本で体験【ブックレビュー】
話題の「スパルタ英会話」のメソッドを体験できる書籍が登場!まるでシミュレーションするように楽しく学べる、新しい英語本を紹介します。
2020-08-05
「暗号化」って英語でなんて言う?Facebookがブラジルで「ワッツアップ」決済開始
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-08-04
人はどのように言語を学ぶのか 最終回:「国際共通語」としての英語を学ぶ意味【Lecture】
今回は、言語学者の藤田 保さんの「言語学習」をテーマとしたレクチャーの最終回。「英語学習を開始する時期は若ければ若いほどよいのか」「人によって学習法の向き不向きはあるのか」といった、言語学習における個人差や学習のヒントについて説明してくれます。レクチャー後半の、「世界の共通語」ともいえる英語を使う際の背景知識も、聞き逃せないポイントです。
2020-08-04
「英文添削アイディー」、他社との違いは?実際に体験した感想も!
24時間オンライン英文添削「アイディー」。格安でスピーディーに添削を受けられると好評を博し、これまでの添削総数は53万件以上、登録ユーザー数は5万人以上!その人気の理由とは?
2020-07-31
「オンライン診療」って英語でなんて言う?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策として、手洗い、うがい、マスク着用、3密を避ける、そして不要不急の外出が挙げられますが、体調が気になるときに病院へ行くべきかどうか迷ってしまうことはありませんか。この記事では便利な「オンライン診療」に関する英語フレーズを紹介します。
2020-07-31
英語学習を続けたいなら「強制力」より「自発力」!
「英語学習が続かない」とお悩みのあなたへ!現役高校教員の大竹保幹さんが、授業で実践している飽きない英語学習の方法をご紹介。第5回のテーマは「自分で選択する」です。
2020-07-31
「オンライン英会話」なんでもお悩み相談室
近年、英語学習法の一つとして注目度が高まっている、オンライン英会話。しかし、オンライン英会話を始める前は、誰もが不安や疑問でいっぱいかもしれません。多くの人からよく寄せられる悩みについて、オンライン英会話界隈の人気ブロガー/英語コーチの嬉野克也さんに親身になってご回答いただきました。ぜひ参考にしてください。
2020-07-30
「除菌」って英語でなんて言う?
最近では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止策のために、手指の消毒や身の回りの除菌対策を行っている方も多いかと思います。もちろん、さまざまな病気やウイルスから守るためにも、日頃から衛生管理を徹底して行うことは大切です。この記事ではそんな「除菌」に関する英語表現を例文とともに紹介します。
2020-07-29
英語で「差別表現」はなんて言う?名画「風と共に去りぬ」配信停止
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-07-28
「オンライン英会話」2020最新事情~始める前に知っておこう!
近年、英語学習法の一つとして注目度が高まっている、オンライン英会話。しかし、「たくさん種類があってどれを選べばよいかわからない・・・」と思っている方は多いのではないでしょうか?オンライン英会話界隈の人気ブロガー/英語コーチの嬉野克也さんに最新事情を教えていただきます。
2020-07-28
「光熱費」って英語でなんて言う?生活費について話すときのフレーズ
リモートワークや気温上昇のために光熱費が上がってしまった・・・!という方も多いのでは。今回は、「光熱費」をはじめ生活費を表す英語表現と、生活費について話すときに使いたいフレーズを紹介します。
2020-07-27
「とりあえず大丈夫」を英語4語で言うと??【スティーブ・ソレイシィ】
英語で「とりあえず」をなんと言いますか?辞書にはさまざまな表現が出てきますが、ビジネス界のメール、チャット、会話では、確実に通じる簡単な言葉こそ好まれます。シンプルで伝わりやすい言い方を、スティーブ・ソレイシィさんが分かりやすく解説します。
2020-07-24
通訳者が実践する本番で実力を発揮するための3つのコツ
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さんの連載「トーキョー通訳日誌」。川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法」などを教えていただきます。第5回では「本番で実力を発揮させるコツ」についてお話します。
2020-07-23
リプロダクションを体験した方の感想は?英語学習を効果的に行う方法を徹底解説!
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか? そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。『天駆せよ法勝寺』で第9回創元SF短編賞受賞の著者、バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します! リプロダクション練習した方たちの生の声 この連載を読んだ人から、次のような感想をいただきました。 リプロダクションをすることで、リーディングやライティングの技能向上にも役立つということが理解できました。シャドーイングだけでは技能向上において中途半端になる、ということも自身で体験し…
2020-07-23
「サービス残業」「隠れ残業」「持ち帰り残業」って英語でなんて言う?
この記事では、「サービス残業」や「持ち帰り残業」など「残業」に関する英語表現を紹介します。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止のために、企業ではリモートワークを推奨しており、働き方のスタイルが大きく変わりました。出社しないことで、通勤ストレスが減り、自分のペースで働けるなどのメリットがありますが、一方で、自宅での勤務だと、思うように仕事に集中できなかったり、コミュニケーション不足により作業に時間が掛かり過ぎたりといった課題もあるようです。
2020-07-22
「ふつう」がいちばん難しい?よく使う英語フレーズを身に付けよう【ブックレビュー】
「寝覚めが悪い」「暗証番号を入力する」「湯船に漬かる」・・・。意外と言えない、毎日使う「ふつう」の英語を学べる本をご紹介します!
2020-07-22
英語のつづりと発音の法則発見!workとwarの母音は「ワー」か「ウォー」か?
英語力ゼロ、英語欲もゼロ、だった人生が、一変。「英語に苦しむ人をこの世から一人でも多く減らしたい」をモットーに活躍中の超一流塾講師斉藤健一さん。連載「七転び八起き英語」の第2回は、スペリングから簡単にわかる発音の仕方と聞き分け方です。
2020-07-21
英語で「リモート試食会」はなんて言う?シャトレーゼがリモート試食会
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-07-21
「時差勤務」って英語でなんて言う?「新しい働き方」を表すフレーズ
時差勤務、フレックスタイム、リモートワークなど・・・「新しい働き方」を表す英語表現を紹介します。
2020-07-20
生活はどう変わった?コロナ禍のヨーロッパのリアル
世界中で広がり続ける新型コロナウイルス。状況は日々変化し続け、各国のリーダーが難しい対応を求められています。そんな中、7月後半の『ENGLISH JOURNAL』(EJ)テーマ連動週間でお届けするのは、「ヨーロッパの今」。イギリスのボリス・ジョンソン大統領のスピーチやヨーロッパ在住ライターがリアルな「今」を発信する記事をお届けします。
2020-07-20
「忖度」って英語でなんて言う?四字熟語、故事成語、ことわざの英訳を学ぼう
「忖度する」「捨てる神あれば拾う神あり」、あなたは英語で訳せますか?四字熟語、故事成語、ことわざ、オノマトペ(擬音語・擬態語)など、「難訳」な日本語を英語で表すコツをお教えします。
2020-07-20
えっ! アルクユーザーの皆さん、スピーキング力高すぎ!? 
日本経済新聞社・アルク共催で現在実施中の「英語スピーキングチャレンジ」の中間レポートが届きました!なんと、この「スピーキングチャレンジ」シリーズで最高の平均スコア48.2点を記録。受験者の様子に迫ります!
2020-07-17
教育のあり方を変革するAI学習システム?話題の「atama+」を徹底取材!
多くの塾・予備校に導入され、今話題のAI(人工知能)を駆使した学習サービス「atama+」(アタマプラス)。生徒の苦手部分を最短で見つけるAIの仕組みとは?
2020-07-17
「英語ができるから好き」になるための、誰でもできるちょっとした工夫
「英語学習が続かない」とお悩みのあなたへ!現役高校教員の大竹保幹さんが、授業で実践している飽きない英語学習の方法をご紹介。第4回のテーマは「『できる』を実感する」です。
2020-07-17
“It’s four less fingernails to clean.”って何?『ゲーム・オブ・スローンズ』のジョーク英文法
自称「不真面目な批評家」でシェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、ドラマの『ウォッチメン』と『ゲーム・オブ・スローンズ』を例に、英語ネイティブスピーカーでも間違えるlittleとfewの使い分けを解説します。
2020-07-16
【TOEICおすすめ学習法】990点獲得、3カ月で200点アップ、制限時間内に解き終えるetc.多彩なメニューから選び放題!
TOEICのパート別・レベル別攻略法、満点獲得法、3カ月で目標スコアに到達する学習法、時間内に解く方法、本番直前にすべきことなどを紹介。「今、必要なTOEIC対策法」が見つかります。
2020-07-16
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る