STUDY

英語でニュースを読むならこれ!国際ジャーナリストおすすめのニュースソース5選
いつでも新しく読むべきものがあり、しかもそれが少なからず自分の生活に関係のある話。そんな夢のような英語学習素材が「新聞やニュース」です。とはいえ、世の中にはたくさんの媒体があり過ぎる!どれを読めばいいかわからない!という方もいるのでは。そこで今回は国際ジャーナリストの大野和基さんがいつもチェックしている、おすすめのニュースソースを伺いました。
2020-06-26
英語学習で最も大切なことは?会社を辞めて人生転換して得た答え
英語学習で真面目に課題をこなせる人はわりといるが、あることをできる人は限られる。語学で最も大切な、そのこととは? 会社を辞め、研究者になって得た答えを紹介。
2020-06-26
「緊急事態宣言の解除」って英語でなんて言う?
「緊急事態宣言(非常事態宣言)」の「発令」「延長」「解除」「緩和」や、感染の「第2波」などの英語表現を、例文とともに紹介します。
2020-06-25
【英文記事リーディング入門】政治・経済の頻出語彙とアメリカ大統領選など最新の時事ワードを解説
英字新聞はまず何を読むべき?記事に頻出する必須語彙の攻略法や最新の時事ワードは?英語の記事やニュースを読めるようになるコツを解説します。
2020-06-25
通訳者の訓練法を英語学習用にアレンジ! スピーキングとリスニングを同時に鍛える方法とは?
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか? そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。『天駆せよ法勝寺』で第9回創元SF短編賞受賞の著者、バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します!
2020-06-25
本×YouTubeで英語の「発音コンプレックス」が解消できる!【ブックレビュー】
英会話での「発音」コンプレックスを解消できる本をご紹介します!自分が話すときはもちろん、リスニング力UPにも欠かせない正しい発音を、YouTubeも駆使しながら楽しく学べます。
2020-06-24
「福利厚生制度」を英語で言うと?LGBT社員への配慮検討が各社で活発化
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-06-23
あなたはどっち?通訳者に向く人、向かない人
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さんの連載「トーキョー通訳日誌」。川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法」などを教えていただきます。第4回では「通訳者に向く人、向かない人」についてお話します。
2020-06-23
コレだったのか!英語の発音は【口の形】で通じる
英語力ゼロ、英語欲もゼロ、だった人生が、一変。「英語に苦しむ人をこの世から一人でも多く減らしたい」をモットーに活躍中の超一流塾講師斉藤健一さん。連載「七転び八起き英語」の第1回は簡単な発音の仕方と聞き分け方です。
2020-06-23
英語学習に「英字新聞」を活用するコツ5~『Japan Times Alpha』編集長が教えます
英語学習で最も取り組みやすいことの一つは、英語を「読む」こと。リーディングのコンテンツにはさまざまな種類がありますが、ここでは「英字新聞」に着目。英語学習者向けの英字新聞『The Japan Times Alpha』編集長の高橋敏之さんに、「会話力向上」に特化した学習法を教えていただきます。
2020-06-22
英語学習が続く!「自分の褒め方」
「英語学習が続かない」とお悩みのあなたへ!現役高校教員の大竹保幹さんが、授業で実践している飽きない英語学習の方法をご紹介。第2回のテーマは「自分を褒める」です。
2020-06-19
英語学習者必見!外国語を学ぶのに役立つ「言語学入門」
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)の動画連動企画「Lecture」。7月号からは「人はどのように言語を学ぶのか」をテーマとしたレクチャーが始まります。今回は言語学者の藤田 保さんに「言語獲得に関する3つの考え方」について教えてもらいました。
2020-06-19
「新しい日常」を英語で言うと?「新しい生活様式」の行動や気持ちを表す英語表現83
アフターコロナ、ポストコロナの「新しい日常」「新しい生活様式」の英語での言い方と、「3密」「涼感マスク」「時差勤務」「換気」「衛生上」「無人化」「検温」「リモートドラマ」「オンライン飲み会」「オンライン診療」などの英語表現を紹介します。
2020-06-18
クイーンの歌詞“many a lonely day”は文法的に正しいの?英語ネイティブスピーカーも間違える単数形と複数形
自称「不真面目な批評家」でシェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、英語ネイティブスピーカーでも間違える単数形と複数形の例を、ザ・キラーズ、オアシス、クイーンの歌詞から紹介します。
2020-06-18
TOEIC最初の壁「600点」を「最短ルート」で突破する6つのポイント
受験や就職、昇進や海外転勤で必要なTOEICも、まずは600点から。そのスコアを突破するためのおすすめ学習を紹介します。
2020-06-18
"payment grace" "grace period"――コロナ禍でよく見るようになった不動産英語
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-06-16
赤ちゃんの言語習得のヒミツが分かれば、英語学習へのヒントが見えてくる!?
ENGLISH JOURNAL ONLINEと英会話アプリOKpandaのコラボでお届けする英作文添削付きの英会話レッスンが「プレミアムメンバーシップS&W」です。7月号の英作文テーマは「言語習得」です。
2020-06-15
Helloだけのあいさつは卒業!英語の品格がUPする5つのルール
ビジネスやプライベートの場面における、ちょうどいい「距離感」の英語を学んでいきましょう。今回は、「英語を丁寧に話すための5つのルール」を経営コンサルタントのロッシェル・カップさんに教えてもらいました。5つのルールを基にしたフレーズも覚えて、実際に使ってみてください!
2020-06-12
口約束ではなく「文書でお願いします」は英語でなんて言う?【スティーブ・ソレイシィ】
「〇〇をお願いしたいです」と、はっきりと要求を伝えながらも丁寧な印象を与える、I’d like~のさまざまな魅力を紹介します。
2020-06-12
実際の受験者の結果って? 話題の「VERSANTR」を斬る!
手元のスマホでカンタン受験(20分)、10分ほどで判定が出る、今噂の英語スピーキング能力を測る「VERSANTRSpeaking Test」。でも実際の受験結果や評価はベールに包まれている?! 今回はVERSANTを主催している日本経済新聞社の資料をお借りし、2019年に実施された「VERSANTRスピーキングチャレンジ」の結果をもとに、テスト受験者の傾向を斬ってみました!
2020-06-11
SNSで使える!友達と話すときの「距離感近め」な英語フレーズ
InstagramやTwitterなどのSNSを使って友人とやりとりする場合、当然「距離感」は近いはず。そんなときに気軽に使える英語フレーズをご紹介します。
2020-06-11
「英語で学ぶ者」になるための簡易マニュアル【白川寧々】
『英語ネイティブ脳みそのつくりかた』の著者でグローバルに活躍する白川寧々さんが英語を学び、次の一歩を踏み出したい全ての人向けに、新たな可能性を探るための多様な選択肢とそのリアルを語る連載「ねねみそ国外逃亡塾」。今回は連載の書籍化を記念して、特別に番外編をお届けします!
2020-06-11
バイリンガルSF小説家が実践! 英語のスピーキング力を劇的に伸ばす「リプロダクション」って?
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか?そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します!
2020-06-11
編集部員がスマホでスピーキングテストに挑戦! 「VERSANTR」初受験レポート
常日頃、さまざまな英語の試験に触れている編集部部員が、最近じわじわと注目を集めている「VERSANTR Speaking Test」に初挑戦! その一部始終をレポートします。
2020-06-10
大学は英語専攻でイギリス留学したのに「英語ができない」!自らの悩みから始まった探求の行方は?
本当にやりたいことは何かと考えたとき、頭に浮かんだのは「なぜ自分は英語が苦手なのか?」という疑問だった。その謎を解くために取った行動とは?
2020-06-10
相手・場面に合わせた「本当に丁寧な」英語を徹底討論!
ビジネスやプライベートの場面における、ちょうどいい「距離感」の英語を学んでいきましょう。今回は、経営コンサルタントのロッシェル・カップさん、慶應義塾大学文学部教授のアダム・コミサロフさん、ITエンジニアでマンガ家の千代田まどか(ちょまど)さんの3人による、「相手や場面に合わせた『本当に丁寧な』英語」に関するオンライン討論会の様子をお届けします。
2020-06-10
social butterflyってなんのこと?クイズで覚える英会話フレーズ集【ブックレビュー】
英語やり直しに挑戦中の方、自然な英会話フレーズを身に付けたい方におすすめ!面白くてどんどん進めたくなる、『解くだけで思いのままに英語が話せる!ゼッタイ覚えたい英会話フレーズ100』を紹介します。
2020-06-10
純利益、在庫管理、収益、減益――基本的な経済英語をおさらいしてみよう
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-06-09
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る