英字新聞はまず何を読むべき?記事に頻出する必須語彙の攻略法や、押さえておくべき最新の時事ワードは?「新聞・ニュースの英語」がわかるようになるコツを、フリーランス翻訳者の松丸さとみさんが解説します。松丸さんの人気連載「ニュースな英語」特別版!
初めての英字新聞には何を選ぶ?
英字新聞は大きく分けて、 大判のbroadsheet と、 タブロイド判と呼ばれるtabloid の2種類があります。日本語ではbroadsheetは「高級紙」、tabloidは「大衆紙」などと呼ばれています。
日本で読む場合はオンライン版がほとんどになるため、紙面のサイズで高級紙か大衆紙かを 判断する のは難しいですよね。 大衆紙は芸能ネタやゴシップ、社会記事 を主に扱っています。一方で 高級紙は、政治や経済、国際情勢 を扱っていることが多く、知識層に向けて書かれているため、語彙は自然と難しいものが多くなります。
大衆紙の場合、軽い話題を扱っていることが多く読みやすい上に、難しい話題については、背景を丁寧に説明しているものも少なくありません。そのため、 初めて英字新聞にチャレンジする人は、いきなり高級紙を読むのではなく、大衆紙からスタート した方がいいでしょう。 ただし 、大衆紙は下世話な記事も多いので、気を付けてください。
英文記事に頻出の政治用語
英字新聞やニュース記事を読む際の基本として、 見出し( headline )は基本的に現在形で書かれる ことを覚えておいてください。事件や事故は、記事になる時点で過去の話のはずですが、見出しでは現在形になります。
政治記事を読みこなすには、その国の政治制度や政党名などを知る必要がある ため、少し難易度が高くなります。例えば同じ政治でも、アメリカかイギリスかによって、使う語彙はまったく異なります。そのため、まずは国を決めて、その国の政治制度を理解して語彙を増やしていくといいでしょう。
また、ある国の 政府を表現する際、governmentと書かずに、首都を書く ケースが多々あるので覚えておきましょう。 Washingtonといえば「アメリカ政府」 、 Londonといえば「イギリス政府」 、 Beijingといえば「中国政府」 という具合です。
例えば下記は、5月23日付『New York Times』の一節です。Beijingは中国政府、Washingtonはアメリカ政府を指しています。
Beijing considers its intervention in Hong Kong a necessary move for maintaining the country’s sovereignty, while Washington considers it a full-frontal attack on the city’s autonomy.“ ‘I Am Just Hong Kong’: A City’s Fate in China’s Hands ” Hannah Beech, Published May 23, 2020, Updated May 24, 2020. 日本語訳は筆者。 www.nytimes.com中国政府は、香港への介入が自国の主権維持に必要な動きだと考えているが、アメリカ政府はこれを、香港自治権への全面的な攻撃だと考えている。
英文記事に頻出の経済用語
経済記事の場合、例えば経済指数や企業業績などを淡々と報じる短めの記事なら 、パターンと語彙さえ覚えてしまえば、ほかの経済記事と比べて 難易度は下がります 。
year- on -year(前年比) や from the same period last year(前年同期比) といった表現は頻出します。その比較として 「増加」した ( increase 、up、 rise など。 「急増」は soar やsurge などの動詞で表現されます)のか、 「減少」した ( decrease 、down、 drop など。 「急落」は dip やplummet、dive など)のか、といった表現がよく登場します。
『Forbes』では、イギリスで自転車の 売上 が激増したことを、こう報じています。
High-end road bike and triathlon shop Sigma Sports of Hampton Wick, near London, reports that year- on -year sales of entry- level bikes were up by 677% in April.“ 677% Year-On-Year Sales Uplift Of £500+ Bicycles Due To Lockdown, Reports U.K. Bike Shop Sigma Sports ” Carlton Reid, May 19, 2020,06:39am EDT. 日本語訳は筆者。 www.forbes.comロンドン郊外のハンプトン・ウィックで高級ロードバイクおよびトライアスロン用品を扱う小売店シグマ・スポーツは、4月に自転車のエントリーモデルの 売上 が前年比677%増加した、と報告した。
ちなみに この記事には、「the sales surge is real」( 売上 の急増は本物だ)という表現も出てきます。 surgeは「急増する」という意味の動詞 と前述しましたが、このように 名詞として使う こともあります。
イギリスで自転車の 売上 が上がっている理由は、「ニュースな英語」のこちらの記事をご参照ください。
ej.alc.co.jpアメリカ大統領選の語彙
最近は新型コロナウイルス感染症の話題がニュース紙面を埋め尽くしていましたが、 アメリカは11月に大統領選 を控えているため、その話題も徐々に増えてきています。
大統領選を押さえる上で重要なキーワードの一つに、「red」と「blue」があります。 共和党( Republican Party)は「赤」(red) 、 民主党(Democratic Party)は「青」(blue) で示されます。 両勢力が拮抗(きっこう) しており、選挙のたびに変わる・・・という州は、赤と青の中間色である紫を使って 「purple state 」 と表現されます。
なお、 「 general election」 は、日本やイギリスでは衆議院議員または下院議員を選出する「総選挙」を指しますが、アメリカの大統領選においては、 「予備選挙」( primary election、略してprimaries ) で各党の公認 候補 者を選んだ後の、大統領を選出する「本選」 を意味します。
イギリスによるEU離脱の語彙
イギリスの今年の大ニュースは、 欧州連合(EU)からの離脱(Brexit)が 完了 することです。
イギリスの『The Guardian 』は、1月の時点での「これまで」と「これから」について詳細を記事にまとめています。
During the 11-month transition period , because the UK will remain in the single market, Britons will retain the freedom to move within the EU as before.“ Brexit explained: how it happened and what comes next ” Mon 27 Jan 2020 07.15 GMT, Last modified on Mon 3 Feb 2020 11.43 GMT. 日本語訳は筆者。 www.theguardian.com11カ月の移行期間の間は、イギリスは単一市場にとどまるため、イギリス人はこれまで同様、EU内で自由に移動できることになる。
今年1月31日に離脱し、現在は 移行期間( transition period ) 中です。 今のところ 、今年12月31日に移行期間が終了する予定です。実際に離脱するまでは、大きな変更はあまり見られないかもしれません。しかし 今後は 、Brexit後のイギリスの在り方についての報道を目にする機会が増えてくるでしょう。
「英字新聞のコツ」は『ENGLISH JOURNAL』2020年7月号でも!
英語学習で最も 取り組み やすいことの一つは、英語を「読む」こと。リーディングのコンテンツにはさまざまな種類がありますが、ここでは「英字新聞」に着目。英語学習者向けの英字新聞『The Japan Times Alpha』編集長の高橋敏之さんが、「会話力向上」に特化した学習法を紹介します。
こちらもおすすめ!
ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp文:松丸さとみ
フリーランス翻訳者・ライター。学生や日系企業駐在員としてイギリスで計6年強を過ごす。現在は、フリーランスにて時事ネタを中心に翻訳・ライティング(・ときどき通訳)を行っている。
Blog: https://sat-mat.blogspot.jp/
Twitter: https://twitter.com/sugarbeat_jp
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。