PRO

きっと見つかる、 あなたの「一番」EJ式英語学習法A to Z Vol.3
春は何か新しいことを始めたくなる季節。この春から英語学習を始めてみるのはいかがでしょうか?英語学習にまつわるあれこれをアルファベットのA ~ Z になぞらえて、3回に分けてご紹介します。第3回は「K:karaoke(カラオケ)」「P:paraphrase(パラフレーズ)」「U:UK(イギリス)」「Y:YouTube」を取り上げます。あなたの気になる、試してみたいものをぜひ見つけてください!
2020-03-27
読むのも書くのも難しい!「小野さん」と「大野さん」にご注意!
日本で言語の研究に取り組むアンちゃんことアン・クレシーニさんの連載。今回はアンちゃんが苦戦する「う」の音についてのお話です。外国人が日本語を話すときにつまずきやすい発音などをご紹介します。
2020-03-27
「親しみやすいけれど丁寧」いつもの英語を敬語にする方法5つ【マヤ・バーダマン】
外資系企業で、魅力的な大人の英語力を磨き上げた、マヤ・バーダマンさん。上品で、日本人らしい「奥ゆかしさ」が伝わるような英語表現を、ご自身の経験談をシェアしながら、紹介する連載。2回目は、「英語の敬語」です。
2020-03-26
通訳者に必要なのは才能?努力?フリーランス通訳者の背中を押した衝撃の一言
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さん。この連載「トーキョー通訳日誌」では、川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法」などを教えていただきます。第1回のテーマは「本気で通訳者の道を選んだきっかけ」。
2020-03-25
きっと見つかる、 あなたの「一番」 EJ式英語学習法A to Z Vol.2
何か新しいことを始めたくなる春。今から英語学習を始める人、学習を継続している人、もう学習したくない・・・という人などすべての方に向けて、英語学習にまつわるあれこれをアルファベットのA ~ Z になぞらえてご紹介します(全3回)。今回Vol.2で取り上げるのは「F:food(料理)」「J:Japanese culture(日本文化)」。あなたの気になる、試してみたいものをぜひ見つけてみてください!
2020-03-23
きっと見つかる、 あなたの「一番」 EJ式英語学習法A to Z Vol.1
何か新しいことを始めたくなる春。今から英語学習を始める人、学習を継続している人、もう学習したくない・・・という人などすべての方に向けて、英語学習にまつわるあれこれをアルファベットのA ~ Z になぞらえてご紹介します(全3回)。今回取り上げるのは「A:app(アプリ)」「B:book(本)」「C:coaching(コーチング)」「D:dictation & shadowing(ディクテーション/シャドーイング)」。あなたの気になる、試してみたいものをぜひ見つけてみてください!
2020-03-18
遠隔同時通訳というトレンド【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
2020-03-17
通訳者の50歳問題【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
2020-03-16
riceとliceに似た間違いを外国人も日本語でしている!?英語話者がつまずく発音
日本で言語の研究に取り組むアンちゃんことアン・クレシーニさんの連載。「彼とこんにゃくします!」って一体どういう意味?外国人が日本語を話すときにつまずきやすい発音などをご紹介します。
2020-03-13
「英語には敬語がない」は誤解です!今こそ身に付けたい「大人の英語」【マヤ・バーダマン】
外資系企業で、魅力的な大人の英語力を磨き上げた、マヤ・バーダマンさん。上品で、日本人らしい「奥ゆかしさ」が伝わるような英語表現を、ご自身の経験談をシェアしながら、紹介する連載。1回目は、「大人の英語」です。
2020-03-12
高橋芳朗 × 渡辺志保 対談「洋楽を聞けば、文化や社会が見えてくる」【後編】 ?生きた英語に触れる?
音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんと渡辺志保さんが、洋楽の魅力や洋楽を聴くことの意義について大いに語り合う本対談。後編では音楽遍歴やジャーナリズムへ進むきっかけ、「英語」をどう音楽に結び付けてきたかなど、お二人のパーソナルヒストリーについてお聞きしました。
2020-03-12
3カ月でTOEIC300→500点を実現!リスニング力&単語力アップのコツ
TOEIC満点取得者であるJay(ジェイ)こと早川幸治さんの連載「3カ月でTOEIC200点アップ特訓法」。第1回は3カ月で300→500アップを目指すための「単語力」と「リスニング力」特訓法です。
2020-03-11
実は庶民の味方?「真の」紅茶物語【LONDON STORIES】
「多文化都市」と呼ばれるイギリスの首都ロンドン。この街で10年以上暮らす宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語ります。
2020-03-11
旅の英語で腕だめし!【勝手にEJ!】
『ENGLISH JOURNAL』の番外編的Podcast番組「勝手にEJ!」のパーソナリティーであるJunが、EJや番組の中で扱われたカルチャートピックについて「鋭く、深く、面白く」論考します。
2020-03-09
“To the glory that was Greece, And the grandeur that was Rome.”【英米文学この一句】
翻訳家の柴田元幸さんが、英米現代・古典に登場する印象的な「一句」をピックアップ。その真意や背景、日本語訳、関連作品などに思いを巡らせます。シンプルな一言から広がる文学の世界をお楽しみください。
2020-03-06
オンライン英会話を継続するための、たった3つのコツ【英語力 スーパーメンタル養成法】
英語上級者でもっとネイティブに近い英語を身に付けたい、留学前で2、3カ月で英語力を出来るだけ上げたい、あるいは海外出張や英語のプレゼンなどを控えていて短期間で英語力をグンと上げたいと思っていませんか?この連載では、短期間で一気に効果を出せる英語学習法を、「通訳案内士」で「英語講師」の西田大(にしだまさる)さんに、紹介いただきます。
2020-03-05
高橋芳朗 × 渡辺志保 対談「洋楽を聞けば、文化や社会が見えてくる」【前編】 ?2010年代の音楽シーンとアメリカ?
英語学習者の中でも、「洋楽にはなじみがない」という方も多いのではないでしょうか。洋楽は、英語学習にうってつけであることは言うまでもありませんが、それ以上に文化や政治、社会まで知ることができる優秀なツールです。今回、月刊誌『ENGLISH JOURNAL』の人気連載「EJ's Playlist」の執筆者である音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんと渡辺志保さんに、2019年度(2019年4月~2020年3月)の音楽シーンを振り返りつつ、洋楽の魅力や、洋楽を聞くことの意義について伺いました。 2019年度EJ’s Playlistで取り上げた楽曲(シングル&アルバム) 2019年4月号『H.E.R.』 …
2020-03-05
独特な思考回路の少年が主人公の英国ミステリー“The London Eye Mystery”【越前敏弥】
文芸翻訳者の越前敏弥さんが、毎回1冊、英語で読めるおすすめの海外小説を紹介します。今回は、イギリスが舞台の子ども向けミステリー“The London Eye Mystery”です。
2020-03-04
ビルボードチャート1位の理由はTikTokにあり
「今聴いてほしいアーティスト」と関連する楽曲を音楽ライターの渡辺志保さんが解説します。今回は、ロディ・リッチの「The Box」を紹介します。
2020-03-04
語彙制限本で耳読書!壁にぶち当たったときの気軽な勉強法
書籍『英語が身につく ちいさなノート術』の著者Marieさんは、家事、育児、仕事をこなしながら、コツコツ続けた英語学習で成果を上げています。英語の勉強にちょっと疲れたときにおすすめの、気軽な勉強法を教えていただきます。 勉強を続けているのに進歩を感じられず、英語学習から離れたくなったことが、これまでに何度もあります。 TOEICのスコアが頭打ちしてしまい、模試を何冊も買ってやっているけど、一向に進歩がみられない。リスニング力をもっと付けたくて、早口のアナウンサーが読むニュースを毎日聞き続けているけど、全然聞き取れるようになった気がしない。 もういいや、あきらめよう、と英語学習自体を投げ出したく…
2019-09-18
英語の勉強に役立つ文房具紹介!上手に活用して細切れ学習をブースト
家の中全体を「勉強部屋」にするための便利なアイテムをご紹介します。 目に付くところすべてに勉強素材をスタンバイ 「単語を覚えるために、部屋の目に付く所に付箋を貼りまくる」というような学習環境づくりをしてみましょう。
2019-09-04
英文を読むのが苦手な初心者必見!大人も子どもも洋書好きになる3ステップ
温暖化で猛暑の続く最近の夏。エアコンの効いた室内で、のんびり楽しみながら英語の勉強をしませんか?書籍『英語が身につく ちいさなノート術』の著者Marieさんは家事、育児、仕事をこなしながら、自宅でお子さんと効果のある英語学習を実践しています。今回は大人も子どもも楽しく学べる、洋書好きになる方法を教えていただきます。
2019-08-07
英語が「どこでも勉強できる」アイデア10選【超時短イングリッシュ】
書籍『英語が身につく ちいさなノート術』の著者Marieさんは家事、育児、仕事をこなしながら、「いつでもどこでも勉強」を実践し、複数の外国語を習得している「時短学習」のプロ。すきま時間を使って最大の学習効果を上げる方法を教えていただきます。
2019-07-17
三日坊主でもOK!目標達成できる学習計画の立て方
本『英語が身につく ちいさなノート術』の著者Marieさんは家事、育児、仕事をこなしながら、自身で作り上げたノート術を活用して生活を改善し、複数の外国語を習得している「時短学習」のプロ。短時間で最大の学習効果を上げる方法を教えてもらいましょう。
2019-07-03
「あげる」と“give”から分かる、日本語と英語の文化の違い
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。今回取り上げるのは「あげる」と「もらう」。日本語と英語の文化の違いがよく分かります。
2019-06-21
妻、家内、奥さん、嫁、かみさん・・・使い分けは?英語では簡単なのに!
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。今回、取り上げるのは「家族」に関する表現です。日本語には wife に当たる日本語がたくさんあって、アンちゃんもびっくりしています。
2019-06-07
生(なま)は英語で「raw」?生ビールは?生キャラメルは?誰か助けて!
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。第10回で取り上げるのは「生(なま)」です。全てが「生」ではないから難しい!
2019-05-24
物の数え方…。日本語と英語の違いは?日本語はバリ難しいやん!
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。第9回は、日本語と英語の「数え方」の違いを取り上げます。
2019-05-10
「飲み会」って英語でなんて言う?直訳すると、少し違う雰囲気になるから注意して!
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。第8回は、サラリーマン必須!「飲み会」の話です。
2019-04-26
2024 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
名作に学ぶ人生を切り拓く教訓50
詳しく見る