CULTURE

歓迎会のシーズン!海外からきた同僚をもてなすカラオケ術
カラオケが初めてという外国人の方を楽しませる、曲選びや盛り上げのコツをご紹介します。
2018-05-03
こんな悪魔なら大歓迎!?英語が話せるようになる禁断の法則4つ
真面目に勉強しているのに、全然英語が話せない……。そんなとき、目の前に英会話を教えてくれる悪魔が現れたら、あなたならどうしますか?書籍『悪魔英語』を紹介します! 悪魔英語 喋れる人だけが知っている禁断の法則 作者: ダムるし,青木ゆか 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/04/20 メディア: コミック この商品を含むブログを見る マンガだから楽しく読める! 表紙を見ればおわかりかもしれませんが、本書はマンガです。 主人公は、本についての豊富な知識と親切な接客で、「パーフェクト書店員」と称されるコウスケ。そんな彼にも弱点はあります。 英語が大の苦手で、お店に外国人のお客さ…
2018-05-01
注目はオンライン英会話と音声翻訳機。今月の人気記事ランキング
GOTCHA!の人気記事ランキング。オンライン英会話や音声翻訳機、中高生向けおすすめ辞書を紹介した記事が人気。
2018-04-25
なぜこの単語?オンライン英和・和英辞書で調べられている検索ワードランキング
2018年3月の「英辞郎 on the WEB」検索ワードランキングをご紹介します。
2018-04-19
ウェブの人気連載が電子書籍に!「GOTCHA!新書」登場。
GOTCHA!の人気連載が電子書籍になりました。第1弾としてリリースするのは、茂木健一郎さんの「炎上論」、アン・クレシーニさんの「バリバリウケる!ジャパングリッシュ」、さらに新書オリジナルとして、人気ブロガーの嬉野克也さんによる「新しいオンライン英会話の使い方」を加えた計3冊です。
2018-04-17
インスタグラムで韓国グルメの検索やコメントするときに使える韓国語まとめ
韓国旅行に行くなら必見!アルクの韓国語学習教材の編集担当者に、「今アツい!押さえておきたい韓国語」を教えてもらいます。
2018-04-16
受験料は当日払い!? タイのTOEIC 受験事情を聞いてみた
海外ではどのようにTOEIC L&R テストが行われている?タイで受験した方に聞きました!
2018-04-13
買ったばかりのスマホに心折れる「デジタル系英語」
「新しいスマホに買い替えた!」と、ワクワクする気持ちでいた瞬間、「ユーザーアカウントのライセンス認証を、オンラインでアクティベートして下さい」という意味不明な指示で、一気に心が折れた経験はありませんか?今回は、各メーカー・各ソフトウェア、新機種が登場する度に増殖している「デジタル系英語」を解説します。
2018-04-05
首位は石原さとみ!「英語の先生になってほしい芸能人ランキング 2018」
オリコンが運営するサイト「English Style」の「英語の先生になってほしい芸能人ランキング2018」をご紹介します。
2018-04-04
「桜の花の塩漬け」を英語で言うと?
季節にあった「日本の食べ物」を英語で紹介する連載が始まりました。今回のテーマは桜です。春は桜がきれいですね。でも、ただお花を見ているだけでいいの?お花も葉っぱもおいしくいただいてみませんか?英語通訳案内士の大川博子さんに、桜の楽しみ方をご紹介いただきます。 こんにちは。大川博子です。私は学生時代から英語を積極的に学び続け、社会人になってからは編集者や英語講師として、英語に携わる仕事をしてきました。現在は、日本のことや身の周りのことを英語で伝える、英語通訳案内士として日々外国人の方に日本を案内しています。 今年、ソメイヨシノが一番早く咲いたのは高知県で、昨年よりも2週間も早かったそうですよ。花は…
2018-04-02
インスタグラムや旅行で使える、押さえておきたい韓国語フレーズ15
韓国旅行に行くなら必見!アルクの韓国語学習教材の編集担当者に、「今アツい!押さえておきたい韓国語」を教えてもらいます。
2018-04-02
私、この春に○○から卒業します! アンケート結果発表
「学校」「実家暮らし」「片思い」「浪費」「ダメ男・ダメ女」「職場」「朝寝坊」「ゲーム」「闇社会」あなたが卒業したいのはどれ? 3月に開催したアンケート「私、○○を卒業します!」の結果をランキング形式でご紹介します。
2018-03-29
Twitterで大人気!「タメ口英語」本、おすすめ活用法3つ
Twitterで人気の「今日のタメ口英語」が1冊の本に!その活用法を紹介します。
2018-03-29
VR空間で学ぶ英会話!「スパルタVRコース」が4月1日にリリース
短期集中型英会話スクールを運営する株式会社スパルタ英会話は、米プラスワンが開発したVRトレーニングソフトウェア「Smart Tutor(スマートチューター)」を用いた、リアル体験型英会話学習サービス「スパルタVRコース」を4月1日より提供開始すると発表しました。 スパルタ英会話の「スパルタVRコース」とは? 「スパルタVRコース」は英語でのスピーチ習得に特化した英会話学習サービスです。 このサービスでは、まず生徒が実際に英語を使いたい場面を想定し、カスタマイズでネイティブの講師と共にオリジナルのシナリオを作成します。 没入感のあるVR(仮想現実)空間での3Dのトレーナーを相手にしたマンツーマン…
2018-03-28
マサイ族がスマホを使ってWebライターに!その理由と内容は?
マサイ族がスマホを使ってWebライターに!書籍『マサイのルカがスマホで井戸を掘る話』のレビュー。
2018-03-27
職場でスムーズに英語でコミュニケーションがとれてしまう理由
英語による音楽と教育ワークショップに取り組む非営利団体「ヤングアメリカンズ」。この団体のキャストとして世界で活躍している日本人や、キャストを経て、人生を切り開いた人によるリレーコラムをお届けしています。最終回は、ヤングアメリカンズで培った英語力を生かし、大学で講師を務めている、増岡希望(ますおかのぞみ)さんです。 こんにちは。増岡希望です。2012年から2015年までの4年間、ヤングアメリカンズのキャストを経て、現在は岡山県にある大学で表現教育の講師として勤務しています。今回は、学生と一緒に授業で行っている英語を使った「表現教育」についてご紹介します。 ヤングアメリカンズの経験で得た英語力と表…
2018-03-27
英語を学ぶなら漫画がおすすめ!選び方を丸善書店員が伝授
丸善丸の内本店の洋書コーナー担当、内野さんが英語漫画の選び方とおすすめの本をご紹介。
2018-03-26
今春のNHK講座、羽生選手の英語、話題の翻訳機など時事ネタが強い!
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年2月16日~2018年3月15日)
2018-03-21
1つだけ!英語で笑いを取るジョークを覚えてみない?
職場や学校での新しい人間関係など、春は環境が変わる季節。早く周りと打ち解けたいですよね?この記事では、NHK『ラジオ英会話』講師としておなじみの遠山顕先生に、英語で笑いを取ってその場を和ませる、楽しい会話術を伝授していただきます。パーティーやお花見などで、場の盛り上げに貢献したい方は必見ですよ! 目次 ネイティブなら誰でも知っている「ノックノックジョーク」 まずは日本語版のノックノックジョークで小手調べ 日本語と英語を両方使って気軽に楽しもう! 「寒いジョーク」に評価を付けて遊ぼう! 自分の十八番にしてみない?漫談のようなジョーク 遠山顕さんの本はこちら 面白いジョークには必ずといってよいほど…
2018-03-19
地元の名産でも、芸能人でも「有名な」は famous でいいの?
日本人にありがちな「英語の落とし穴」を知れば、英語上達の近道になるかも!
2018-03-07
羽生結弦選手が平昌五輪の記者会見で話した英語とは?
平昌五輪フィギュアスケート男子で、金メダルを獲得した羽生結弦選手。羽生選手が記者会見で語った英語を全て書き起こしました。羽生選手は英語でどんなことを語っていたのでしょうか。
2018-03-01
英語を楽しく漫画で勉強!紀伊國屋書店の洋書バイヤーおすすめ3選
本を読むことが英語上達のために必要とわかっていても、いきなり洋書で読書はハードルが高いですよね。そんな方におすすめしたいのが、日常会話の宝庫であるマンガの英語版を読むことです。 本記事では書店員さんに、日常英会話がよくわかる「読みやすい英語のマンガ」をおすすめしていただきます。今回は新宿南口にある紀伊國屋書店「Books Kinokuniya Tokyo」に行ってきました! 海外の本屋さんみたい!「Books Kinokuniya Tokyo」 お店のコンセプトは「普通の本屋だけど、全部英語の本」という「Books Kinokuniya Tokyo」は国内最大級の洋書専門店。洋書の専門店という…
2018-02-26
茂木さんが語る「おじさん・おばさん化」がダントツ1位 今月の人気記事ランキング
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年1月16日~2018年2月15日)
2018-02-21
英語で「今行きます!」と言いたいときは、goとcomeどっちを使う?
日本人にありがちな「英語の落とし穴」を知れば、英語上達の近道になるかも!
2018-02-05
「厄介者」を英語で言うと?「色」に関する表現を極めて英語マスターを目指そう!【デイビッド・セインの知っ得英語辞典】
「青ざめる」「真っ赤なうそ」・・・目に見えるものから見えないものまで、色に関する表現はさまざま。英語の場合はどんなときにどんな色を使うのでしょう。「厄介者」は、ある色とsheep(羊)を組み合わせたフレーズで表現するのですが・・・分かりますか?
2018-02-01
新年は英語学習を頑張りたい! 今月の人気記事ランキング
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2017年12月16日~2018年1月15日) 1位 カリスマ英語講師の「ハマー」こと濵﨑潤之輔さんが作成した「やり直し英語」に役立つ英語本マップが第1位。新年に向けて英語を学習し直そうと思った方が多かったのかもしれません。 2位 オンライン英会話の選び方を紹介した記事が第2位に。ここで紹介しているオンライン英会話サービスは30社以上もあり、特徴や無料体験へのリンクを掲載しています。 3位 3位は濵﨑潤之輔さんが作成した「TOEIC対策」に役立つ英語本マップです。レベル別、分野別に紹介されているので、書籍選びに便利!…
2018-01-24
2018年の英語学習運勢を干支別でご紹介
2018年のあなたの英語学習運勢を占います。
2018-01-15
平昌五輪金メダルおめでとう!羽生結弦選手のヒストリーを英語で読もう
書籍『英語で読む羽生結弦』のレビュー。羽生結弦選手の軌跡を英語で味わってみませんか。
2018-01-12
ハワイのマキさんの本!ハッピーを引き寄せるコツ3つ
書籍『MAKI’ s HAPPYDAYS』のレビュー。Instagramでも話題の「ハワイのマキさん」ことマキ・コニクソンさんが365日ハッピーを引き寄せるコツを教えてくれる本。
2018-01-10
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る