CULTURE

職場でスムーズに英語でコミュニケーションがとれてしまう理由
英語による音楽と教育ワークショップに取り組む非営利団体「ヤングアメリカンズ」。この団体のキャストとして世界で活躍している日本人や、キャストを経て、人生を切り開いた人によるリレーコラムをお届けしています。最終回は、ヤングアメリカンズで培った英語力を生かし、大学で講師を務めている、増岡希望(ますおかのぞみ)さんです。 こんにちは。増岡希望です。2012年から2015年までの4年間、ヤングアメリカンズのキャストを経て、現在は岡山県にある大学で表現教育の講師として勤務しています。今回は、学生と一緒に授業で行っている英語を使った「表現教育」についてご紹介します。 ヤングアメリカンズの経験で得た英語力と表…
2018-03-27

1つだけ!英語で笑いを取るジョークを覚えてみない?
職場や学校での新しい人間関係など、春は環境が変わる季節。早く周りと打ち解けたいですよね?この記事では、NHK『ラジオ英会話』講師としておなじみの遠山顕先生に、英語で笑いを取ってその場を和ませる、楽しい会話術を伝授していただきます。パーティーやお花見などで、場の盛り上げに貢献したい方は必見ですよ! 目次 ネイティブなら誰でも知っている「ノックノックジョーク」 まずは日本語版のノックノックジョークで小手調べ 日本語と英語を両方使って気軽に楽しもう! 「寒いジョーク」に評価を付けて遊ぼう! 自分の十八番にしてみない?漫談のようなジョーク 遠山顕さんの本はこちら 面白いジョークには必ずといってよいほど…
2018-03-19

英語を楽しく漫画で勉強!紀伊國屋書店の洋書バイヤーおすすめ3選
本を読むことが英語上達のために必要とわかっていても、いきなり洋書で読書はハードルが高いですよね。そんな方におすすめしたいのが、日常会話の宝庫であるマンガの英語版を読むことです。 本記事では書店員さんに、日常英会話がよくわかる「読みやすい英語のマンガ」をおすすめしていただきます。今回は新宿南口にある紀伊國屋書店「Books Kinokuniya Tokyo」に行ってきました! 海外の本屋さんみたい!「Books Kinokuniya Tokyo」 お店のコンセプトは「普通の本屋だけど、全部英語の本」という「Books Kinokuniya Tokyo」は国内最大級の洋書専門店。洋書の専門店という…
2018-02-26

新年は英語学習を頑張りたい! 今月の人気記事ランキング
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2017年12月16日~2018年1月15日) 1位 カリスマ英語講師の「ハマー」こと濵﨑潤之輔さんが作成した「やり直し英語」に役立つ英語本マップが第1位。新年に向けて英語を学習し直そうと思った方が多かったのかもしれません。 2位 オンライン英会話の選び方を紹介した記事が第2位に。ここで紹介しているオンライン英会話サービスは30社以上もあり、特徴や無料体験へのリンクを掲載しています。 3位 3位は濵﨑潤之輔さんが作成した「TOEIC対策」に役立つ英語本マップです。レベル別、分野別に紹介されているので、書籍選びに便利!…
2018-01-24

英語で自己紹介が楽しくなる!英語と漢字の名前ゲーム
訪日する外国人が増えています。彼らと仲良くなれるゲームを紹介します。 前回は、NPO法人SAMURAI MEETUPS(SMU)のCarlyさんに、英語で遊ぶ「山手線ゲーム」をご紹介いただきました。今回は、外国人にクールな漢字の名前をプレゼントするゲームの遊び方を教えていただきます。宴会やパーティでも楽しめるので、ぜひお試しください。自己紹介が楽しくなりますよ! 目次 訪日外国人は漢字が大好き! まずは、自分の名前の意味を英語で説明してみよう 外国人の名前をクールな漢字に変換するツールはコレ! さっそく、漢字の名前をプレゼントしてみよう! 自分の名前から英語のニックネームを作ってもらおう! さ…
2017-12-19

2018年は人気の初日の出スポットで英語初め!
年末年始の予定は決まりましたか?今回の記事では、特定非営利活動法人SAMURAI MEETUPSのCarlyさんに、「初日の出」の魅力と、東京近郊のご来光が美しい場所を、タイプ別に伺いました。外国人のお友だちを誘って出かけてみませんか?ご来光を見ながら「英語初め?」で、英語力が高まるご利益がありそう! 目次 訪日外国人に、初日の出の魅力を伝えてみよう! 訪日外国人を連れて行きたい! 初日の出スポット5選 富士山編 山梨県 精進湖 Lake Shoji 海辺編 茨城県 大洗磯前神社 Oarai Isosaki Shrine 山登り編 東京都 高尾山 Mount Takao アミューズメントパーク…
2017-12-06

英語で伝えたい!人気の「禅語」3選!
前回の記事では、日本文化を海外に広める活動をしているNPO法人SAMURAI MEETUPSの宮下晃樹さんに、今欧米で大ブームの「ZEN」を英語で伝える方法をご紹介いただきました。今回は一歩踏み込んで、禅を表す言葉である「禅語」について英語と日本語でご紹介します。 目次 禅語とは? 禅語ランキング3位:「冷暖自知」(れいだんじち) 禅語ランキング2位:「初心不可忘」(しょしんわするべからず) 禅語ランキング1位:「明珠在掌」(めいじゅたなごころにあり) こちらもおすすめ! 禅語とは? 「禅語」というと、一見難しそうに見えますが、知らず知らずのうちに、日本人の生活に根ざしている言葉や教えが数多く…
2017-12-05