
あなたが英語だと思っているその言葉、実は和製英語です!和製英語の楽しさを教えるアン・クレシーニさんの「GOTCHA!」連載が、電子書籍になりました!

- 作者: アン・クレシーニ
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/04/24
- メディア: Kindle版
和製英語研究の専門家が教えます!
いきなりですが、クイズです。
問題:次の言葉のうち、本物の英語はどれでしょう。
(A)スキンシップ
(B)ハイテンション
(C)バトンタッチ
(D)ビジネスホテル
答えは…
ぜーんぶ間違い 。(A)~(D)のすべてが和製英語。日本で生まれたカタカナ英語で、どれも純粋な英語ではないのです!
著者のアンちゃんってどんな人?
アンちゃんことアン・クレシーニさんは、福岡県宗像(むなかた)市在住。日本語研究のためにアメリカから日本にやってきて18年になるそうです。北九州市立大学で、外来語や和製英語の研究を続け、今や英語以上に流ちょうに(?)博多弁を操ります。
そんなアンちゃんの「GOTCHA!」での連載「バリバリウケる!ジャパングリッシュ」が電子書籍になりました!
本書は「GOTCHA!」に掲載された6本の連載のほか、アンちゃんがこのために書き下ろした新規コラムを6本収録。読み応え満点!なのに ワンコインで買えてしまう 、お得な一冊です。
和製英語はめちゃ面白いバイ!
本書に収録している和製英語は、最初のクイズで紹介した4つのほか、バイキングやヤンキー、ライブなど。
たとえば「ハンドル」の回はフロントガラス、サイドミラー、バックミラーなど、自動車関連の和製英語オンパレード。 知っているだけで優越感 のようなものが感じられたり。
それだけでなく、日本とアメリカの運転教習の違いなど、アンちゃんの体験談に基づく話も楽しめます。
英語が得意でも得意でなくても、楽しんで学べること間違いなし!
アンちゃんが体験談を交えながら、カタカナ英語の楽しさや、「通じる」英語を紹介してくれる「バリバリウケる!ジャパングリッシュ」。 太鼓判の面白さ です。
お求めはAmazon.co.jpで

- 作者: アン・クレシーニ
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/04/24
- メディア: Kindle版
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!