ライティング・英作文
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、out- で始まるさまざまな動詞を紹介します。
マヨネーズは好きですか?マヨネーズを題材に思い切り英語で自己表現を楽しもう!英語が簡単に書けて個性が表現できる「多書き」メソッドを紹介します。
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、日本語の「シェア」からは思い付かない、幅広い share の使い方を紹介します。
英語で自分を表現する力を磨きたい!そんな方におすすめなのが、「TAGAKI(多書き)」です。英語で意見を言ったり書いたりすることが楽になって、TAGAKI の学習法にハマること間違いなし!連載3回目の今回は、TAGAKI のメソッドを考案したmpi松香フォニック…
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、さまざまな「数量」のスッキリした表現法を紹介します。
英語で自分を表現する力を磨きたい!そんな方におすすめなのが、「TAGAKI(多書き)」です。今回は英語3文で意見を伝える方法を紹介します。
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、意外と使いこなせていない make の便利な用例を紹介します。
英語で自分を表現する力を磨きたい!そんな方におすすめなのが、「TAGAKI(多書き)」です。英語で意見を言ったり書いたりすることが楽になって、TAGAKI の学習法にハマること間違いなし!TAGAKI のメソッドを考案したmpi松香フォニックス名誉会長の松香洋子…
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、誰もが知っている keep の意外に多様な用例を紹介します。
株式会社ルーティングシステムズの英文添削サービス「アイディー」にアプリが登場。1回166円から利用できる人気の英文添削が、サクサク動くようになりました。 英文添削サービス「アイディー」とは? 文部科学省の定める学習指導要領においても「読む」「聞…
ベストティーチャーの特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりもライティングのレッスンがあるベストティーチャーは4技能をしっかり伸ばしたい人におすすめ。
電子辞書のメーカーとしても知られるシャープから、Brain(ブレーン)2018年秋モデルが発売されました。GOTCHA! 編集部が、開発を担当されている末次さんに新しいモデルについてお伺いしました。
株式会社ルーティングシステムズが提供する英文添削サービス「アイディー」 が、1回250円で利用できる新規・返信メール両方に対応したEメール作成のレッスンをスタートしました。 英文添削サービス「アイディー」とは? インターネットの普及や経済のグロー…
Android用英語学習アプリを手がけるforMycatfoodは、英語ディクテーションアプリ「TEDディクテーション」に続く、第2弾として「TED-EDディクテーション」をリリースしました。
英作文に修正やアドバイスをしてもらえる英文添削サービスをご紹介。最近は、値段やサービスに特徴がある、個性的なサービスがいろいろ登場していることをご存じでしょうか? 勉強に、資格取得に、日々の業務に便利な英文添削サービスを9つご紹介します。 目…
書籍『翻訳地獄へようこそ』をクイズ形式で紹介。翻訳者や海外文学ファンは必見!
英単語の暗記におすすめの本『短文音読で覚える英単語 タンタン』のレビュー。
5月の第2日曜日は母の日です!日頃の感謝を伝えられる英語のメッセージを紹介します。
書籍『英文創作教室』のレビュー。英語でも日本語でも、小説の書き方を知りたい人に。レアード・ハント著、柴田元幸・編著。
ESAC認定英語学習アドバイザーの石川綾美先生が「オンライン英会話と並行して行うのは、どのような勉強がおすすめですか?」という質問にお答えします!
書籍『外国人から日本についてよく聞かれる質問200』のレビュー。外国人からの意外な質問に英語で答えるコツとは?
同時通訳者の横山カズさんに聞いた、「英語の発想法」を伝授。英会話や英語日記で生き生きした表現ができるように!
なかなか続かない日記を続けるコツは、「シェア」だった!日記に使えるちょいネガ表現も教えます。
学習継続は永遠の課題!ということで何かを続けている達人に、継続のコツを伺います。
国内でも一人でも実践できる英会話練習法。ATSUさんが教えます!スピーキング力を上げたい人必見。
四文字熟語やことわざを英語で言うには?通訳者・横山カズさんに聞きました。
書籍『英語で手帳をつけてみました。』のレビュー。毎日使う手帳で英語力アップするコツがわかります。
なかなか続かない日記を続けるコツは、「シェア」だった!日記に使えるちょいネガ表現も教えます。
学習継続は永遠の課題!ということで何かを続けている達人に、継続のコツを伺います。
最近インスタでよく見るカジュアルな英語を使った表現を紹介します。
「英語日記が続く」と話題の書籍『Chat Diary 英語で3行日記』。ユーザーによる #chatdiary部 のリアル部会を担当編集者がレポート!
最近インスタでよく見るカジュアルな英語を使った表現を紹介します。
英作文で単語をインプットしながらライティング能力アップ!学んだことをインスタグラムやTwitterで投稿してみましょう!
ライティング能力アップには欠かせない英作文。日記形式で、書くだけでなく「話す」こと、「楽しむ」ことも同時に続けられる『Chat Diary 英語で3行日記』が大好評につき増刷決定しました!今日は、会話やSNSにも使えるイマドキな英語フレーズを交じえなが…
「話す」英語を意識した英語日記が登場!英作文は続けてこそ力になります!
禁煙、ダイエット、節約を始めるとき、Facebookで海外の友達にも英語で自分の決意を宣言してみましょう。意外と成功するかもしれません。
子育ては楽しいことも多いけど、悩みもそれなりにあるものです。外国人の友達と英語でさまざまな出来事をFacebook上で分かち合える、英語フレーズを紹介します。
あなたは、スポーツは好きですか?スポーツをするのが好きな人もいれば、見るのが好きな人、もちろんその両方が好きという人もいるはずです。たとえば、スポーツを話題にすることでその場が一気に盛り上がったという経験はありませんか?英語でSNSに投稿して…
きのこの山って英語でなんて説明する?ほかにもお買い物に行ってきたときにFacebookで使いたい英語フレーズをご紹介!
夏休みの小学生、集まれ!質問に答えることで、書く力と話す力を磨くドリルを紹介します。1日1題取り組めば、1カ月で1冊を終えられます。
Facebookで使える英語での結婚報告のフレーズやお祝いメッセージのヒントになりそうなフレーズをご紹介します。
単に「Happy birthday!」にありきたりのメッセージを加えただけでは何となくセンスのない印象になってしまいます。多くのメッセージを受け取る人の場合、その中に埋もれてしまう可能性も…。 ぜひ、ちょっと目立つためにもウィットに富んだ素敵な英語メッセー…
毎日続ける英語日記なら、持っているだけで嬉しくなるような、自分が気に入ったデザインのものがいいですよね。9月発刊『Chat Diary 英語で3行日記』は、そんな夢をかなえるべく、皆さんの投票で表紙デザインを決定します! そもそも『Chat Diary 英語で3…
Instagramで海外アーティストにコメントしてみたいけど英語に自信がない!そんなときに使える簡単なヒトコト英語をたくさん紹介します。
英語学習のトレンドは4技能重視。大学入試も2020年から大きく変わります。4技能をもれなく磨き上げる方法を、純ジャパの同時通訳者兼英語講師が解説します!
「こんな日記があったらいいな!」を教えてください!発売からご好評の声を多数いただいている『Q&A Diary 英語で3行日記』第2弾の政策が決定しました。
複雑な表現を使ってくたびれるより、わかりやすい「3語の英語」でどんどん発信しよう!そのコツを教えてくれる本をご紹介。
2017年は「英語日記」をスタートしてみませんか?ついでに「引き寄せの法則」を実践して、英語力アップと幸せを同時に引き寄せちゃいましょう!