カン・アンドリュー・ハシモト
意味を勘違いしそうだったり推測しづらかったりする英語の口語表現を、アメリカ出身で日英バイリンガルのカン・アンドリュー・ハシモトさんが紹介します。
英語にはDutch(「オランダ人」または「オランダ人の」)を使う表現が数多くあることをご存じですか。最終回となる今回は、アンドリュー・カン・ハシモトがオランダ人の友人と久しぶりにやりとりしたことから始まった、Dutchという英語に関する話で盛り上が…
12月の街中をキラキラと盛り上げるイベント「クリスマス」。クリスマス・イブっていつのこと?クリスマスはいつまで?知っているようで知らないことが多くて驚きます。
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、英語でよくある名前を使った表現について。JohnやHarryの別の意味を知らないと、会話についていけないことがあるかもしれません。
テレビコマーシャルなどが「文法的に間違った言葉」をあえて使うことの意味とは?英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんと一緒に考えましょう。
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが、知っているようで知らない英語について語ります。今回取り上げるのは「丁寧語」。英語と日本語の違いお話しいただきます。
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんの連載がパワーアップ。「イージー」から「スーパー」に名前が変わりましたが、中身はいつものまま、楽しくためになること間違いなし!です。パワーアップした初回では、“Do you want to ...?”の本当の意味に…
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、アメリカ人でも理解できないことがあるという、アフリカン-アメリカン英語について。生の英語に触れられるのは素晴らしいですが、ハシモトさんのような怖い体験はあまりしたくないです…
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、日本語や英語の歌詞のこと。英語の歌詞によく出てくる、She don’tという文法的に間違っている英語が好まれる理由も興味深いです。
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、英語の現在形について。“What do you eat?”と「あなたは何を食べますか?」。この2つの文の意味の違いを説明できますか?
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、listen と hear の違い。「無意識に聞こえてくる」のが hear で、「意識して聞く」のが listen というのは本当なの?
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、so と very の違い。分かるようで分からない「とても」の使い分けを教えていただきましょう。
英語で声をかけたいと思っても、何を話したらいいか分からない?そんなときに使える、会話が弾む質問表現を、英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんに教えていただきます。
英語の会話をスムーズに運びたければ、まず習得したいのが「相づち」の打ち方です。英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんに、その極意を教えていただきましょう。
“Call me taxi.” “Today’s hot.” “How much is one person?” 日本人が間違いとするこんな英語が実際はどうなのか。『本当はちゃんと通じてる!日本人エイゴ』の著者、カン・アンドリュー・ハシモトさんがネイティブスピーカーを相手に調査しました。
英語の歌を歌う際の基本ルール知っていますか?このルールを押さえてから、あなたのお気に入りの洋楽にもぜひ挑戦してみてください!
英語で「a」の使い方を間違えると、意味を勘違いされちゃうの?それとも、何とか通じるの?『本当はちゃんと通じてる!日本人エイゴ』の著者、カン・アンドリュー・ハシモトさんに、本当のところはどうなのかを教えていただきます。
日本語になった英語はたくさんあります。日本生まれの英語のような日本語もあります。そんな言葉をネイティブスピーカー相手に使って通じるの?『本当はちゃんと通じてる!日本人エイゴ』の著者、カン・アンドリュー・ハシモトさんに教えていただきましょう。
Fine, thank you. のようなフレーズは、学校では習うけど日常会話では使わないとよく聞きます。でも、本当にそれは正しい意見なのでしょうか。アルクの本『本当はちゃんと通じてる!日本人エイゴ』の著者、カン・アンドリュー・ハシモトさんに教えていただき…