おすすめの本

書籍『日本人が知りたいイギリス人の当たり前 英語リーディング』レビュー。イギリスドラマ『ダウントン・アビー』が好きな方に。
イギリスの貴族社会を舞台にしたドラマ『ダウントン・アビー』。その世界観をもっと楽しむために読んでおきたい書籍『日本人が知りたいイギリス人の当たり前 英語リーディング』をご紹介。
2017-10-03
ネイティブが選んだ海外でお子さんに人気の絵本やアニメ7選
ハーフでバイリンガルのヘンリーおじさんが子育てにピッタリな英語の本やサイト、動画を紹介します。
2017-09-24
ロザンの宇治原じゃないほうこと菅ちゃんが出した、英語で道案内する本のレビュー。
ロザンの宇治原じゃないほうこと菅ちゃんが、英語で道案内する本を出版!英語で道案内するときに欠かせない、おもてなしマインドいっぱいです。
2017-09-19
話題の書籍『英語の品格』のレビュー。ワンランク上の英語を話したい方に。
仕事で英語を使うなら、ワンランク上の「品格」のある英語を目指したいもの。その方法を伝授します!
2017-09-05
『月刊ムー』が英会話本を刊行。異星人にさらわれたとき、ホテルの部屋に幽霊が出たとき、英語で何と言う?
スーパーミステリー・マガジン『月刊ムー』から異色の英会話本が登場。異星人に攫われたとき、ホテルの部屋に幽霊が出たとき、こんな英語フレーズで切り抜けよう!
2017-08-28
書籍『英単語語源マップ』のレビュー。語根とその派生語を覚えて語彙力アップ!
語根は漢字の「へん」のようなもの。語根がわかれば、単語の意味を推測できます。語根とその派生語を覚えて、語彙力を伸ばしましょう!英単語を覚えたい全レベルの英語学習者に。
2017-08-22
リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの各スキルごとに、捨てるべき考え方や英語勉強法を紹介。
英語上達のために、「捨てる」べき考え方や勉強法をご紹介。英語が苦手な方、行き詰まりを感じている方におすすめ。書籍『捨てる英語勉強法』のレビュー。
2017-07-25
小学校英語必修化、4技能化に応える本、廣津留真理著『英語で一流を育てる』のレビュー。
英語教育改革で大学入試は4技能化。小学校でも英語が教科になりますね。家庭でできる英語学習法を試してみました。
2017-07-21
地図を片手に道に迷っている外国人を見かけたら、ぜひ案内してあげたいもの。3語でOKの英語フレーズを紹介します。
道に迷って困っている外国人を見かけたら、ぜひ案内してあげましょう。わずか3語の英語だから簡単です!
2017-07-21
アジア圏への出張あるあるまとめ
アジアへの海外出張、旅行に行く前に、日本ではびっくりだけど現地では当たり前の各国のルールを知っておきましょう。中国、タイ、インド、ベトナム、シンガポールの「あるある」をご紹介します。
2017-07-20
ローラによる初の英語本。インスタやTwitterで使えるフレーズがいっぱい!
モデルやタレント、女優としても活躍するローラが英語本を出版。InstagramやTwitter、旅行で使える英語フレーズのほか、ローラ流英語学習法も大公開!
2017-07-07
海外旅行直前、これだけは押さえておきたい英会話フレーズを紹介。
来週海外旅行に出発するのに、英語の準備ゼロ!そんなとき手に取るべき英会話本とは?
2017-06-27
大学入試でも社会人の英語でも、4技能が重視される傾向に。純ジャパで同時通訳者兼英語講師となった著者の本から、4技能を身につける意外な方法をご紹介!
英語学習のトレンドは4技能重視。大学入試も2020年から大きく変わります。4技能をもれなく磨き上げる方法を、純ジャパの同時通訳者兼英語講師が解説します!
2017-06-13
帰国子女ではなく、留学経験もないけれど、『ニューヨークタイムズ』の記者として活躍する著者が、英語学習法を具体的に大公開!純ジャパでも英語で働けます。
帰国子女ではなく、留学経験もない“純ジャパ”女子が『ニューヨークタイムズ』記者として活躍中。華麗な経歴を支えてきた英語学習法を大公開します!
2017-05-16
英文法を華麗に解説!『「ベルサイユのばら」の英語』のレビュー。
名作「ベルサイユのばら」で、華やかに激しく英文法を復習しよう!あの名ゼリフの英訳もチェック。
2017-05-02
TOEICを受ける人なら英単語の暗記は永遠の課題。「イラスト記憶法」をご紹介。
TOEICを受ける人にとって、英単語の暗記は悩みの種。「イラスト暗記法」を試してみませんか?
2017-04-04
「3語の英語」で、書いたり話したりがもっと楽になります。
複雑な表現を使ってくたびれるより、わかりやすい「3語の英語」でどんどん発信しよう!そのコツを教えてくれる本をご紹介。
2017-03-07
「神対応」「意識高い」「リア充」などなど、今どきフレーズは英語でなんて言う?人気サイト「英語 with Luke」から生まれた本!
「神対応」「意識が高い」「リア充」などなど、今どきワードや日常会話でよく使うフレーズを、英語で言うための発想法をご紹介!
2017-02-21
多忙な社会人必見。英語学習を再開する前に押さえておきたい5つのポイントを大公開。何度も挫折した人は要チェック!
「今度こそ英語やるぞ!」とはりきって勉強し始めたものの、3日坊主に終わってしまう・・・。多忙な社会人が英語学習を再開するなら、5つのポイントを押さえておこう!
2017-02-07
ついに出た! 英語マンガで「7つの習慣」が学べる本
シリーズ累計140万部を突破した『まんがでわかる7つの習慣』の英語版『英語で学ぶ! まんがでわかる7つの習慣』が登場。スティーブン・R・コヴィー氏の名著『7つの習慣』をまだ読んでいない人、必見です!
2017-01-31
「英語は英語で学ばないとおかしいダロウ!」厚切りジェイソンが英語脳の作り方を教えます
日本語ペラペラの人気お笑い芸人「厚切りジェイソン」が、すべての日本人に送る英語脳の作り方。「英語は英語で学ばないとおかしいダロウ!」
2017-01-24
ロンリープラネットで学ぶ英語&京都【第3回】
日本文化を伝える時に役立つ英語の旅行ガイド 旅行のガイドブックには、その国の文化や風習などが説明されています。今回は海外の旅行ガイドブック『ロンリープラネット京都』の中から、日本の文化に関するフレーズを5つご紹介します! 知っておくと、外国人に説明する時に使えると思いますよ~! Lonely Planet Kyoto (Travel Guide) 作者: Lonely Planet,Chris Rowthorn 出版社/メーカー: Lonely Planet 発売日: 2015/07/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 気になる日本文化の紹介5選! 外国人にとって不思…
2017-01-20
関西人による関西人のための英会話本は関東人にも役に立つ!?関西弁と英会話を同時に学んでコミュ力アップ
関西人による関西人のための英会話本は関東人にも役に立つ!?関西弁と英会話を同時に学んでコミュ力アップ
2017-01-10
カーネギー『人を動かす』に学ぶ、リーダーの言葉 【あの名著を英語で読む】
デール・カーネギーの『人を動かす』の原著より、名フレーズをご紹介するこのシリーズ。第1弾は人に影響を与えるためのフレーズを、第2弾は人から好かれるためのフレーズを3つずつご紹介してきました。今回は最終回として人の上に立つために知っておきたい名フレーズをご紹介いたします! 1. 敵をつくらないための秘訣 Show respect for the other person’s opinions. Never say, “You’re wrong.” (本書 p.134 より引用) 和訳はあとから記載しますので、まずはぜひ自分で訳してみてください!たしかに、”You’re wrong.” なんて言わ…
2017-01-05
これならできる!五感をフル活用し4技能を底上げする「英語の学び直し」最初の1冊
何年も英会話教室に通っているのに英語が上達しない。会社にTOEICのスコアアップを命じられたけれど、なかなかスコアが上がらない。大人になってもなお、英語に苦労している人は少なくありません。英語学習で壁にぶつかる原因の1つとして、「英語の本質」が理解できていないということが考えられます。ではのように勉強すればいいのでしょうか
2017-01-05
ロンリープラネットで学ぶ英語&京都【第2回】
「海外の人から見た日本」がわかる!京都の名所を英語で読もう 「海外の旅行ガイドブックを見てみよう!」という企画の第2回。今回もロンリープラネットの『Kyoto』から気になるポイントを5つピックアップします。 Lonely Planet Kyoto 作者: Chris Rowthorn,Lonely Planet Publications 出版社/メーカー: Lonely Planet 発売日: 2015/07/18 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る 今回扱うのは、京都の主な観光地を紹介しているエリア情報ページ(p.53~142)です。外国人は日本の観光スポットをどう見てい…
2016-12-24
英語レベルは小学生?トランプ氏のスピーチは英語学習に使えるか
大統領選を勝ち抜いたドナルド・トランプ氏。力強いスピーチで有権者の心をガッチリ掴んだものの、その英語力には疑問を呈する声も。英語学習のお手本としては使えるのでしょうか?
2016-12-08
大掃除に向けてこんまり流をおさらい「片づけは祭りだ」は英語で?
世界中で大人気のこんまり流メソッド。具体的にはどんなものだったでしょうか?年末の大掃除の前におさらいついでに、日本語がどのように英語に訳されているか、見てみましょう。
2016-12-05
楽しいですよ!マンガでわかるTOEICの攻略法
ハマー先生の新刊はマンガ! GOTCHA!の記事でもおなじみ、カリスマTOEIC講師の「ハマー」こと濵﨑潤之輔さんが、新しい本を出版されました~! タイトルは『マンガで攻略!はじめてのTOEICテスト 全パート対策』(西東社)。その名のとおり、TOEICの勉強法をマンガで解説しちゃいます!という本です。 わかりやすい、ストーリー仕立てのマンガで、主人公たちに感情移入しながらTOEICのしくみや問題の傾向、勉強の進め方などが学べます。 マンガで攻略! はじめてのTOEICRテスト 全パート対策 作者: 濱崎潤之輔 出版社/メーカー: 西東社 発売日: 2016/11/09 メディア: 単行本(ソ…
2016-11-10
ロンリープラネットで学ぶ英語&京都【第1回】
英語の旅行ガイドで「外国人から見た日本」がわかる! 旅行のガイドブックには、旅行先の観光地やお店の情報はもちろん、「こんなことに気を付けよう!」みたいな旅行中のマメ知識的なものも掲載されていますよね。 ということは、海外の人がつくった日本の旅行ガイドブックを読めば、「外国人から日本はどのように見えているのか?」がわかりそうです! 今回はロンリープラネットという旅行ガイドブックの『Kyoto』をのぞいてみたいと思います! Lonely Planet Kyoto 作者: Chris Rowthorn,Lonely Planet Publications 出版社/メーカー: Lonely Plane…
2016-11-04
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る