
こんにちは! 自身の息子をバイリンガルに育てた実体験から、英語で子育てをする方法を発信している、ヘンリーおじさんと申します。私はハーフでバイリンガルですが、日本人のご家庭でも楽しく簡単に取り入れられるヘンリーおじさん流メソッドをご紹介しています!
子どもの吸収力はすごい!
子どもは、物まねの天才です。特に、音には敏感のようです。ですから、ママがお台所で料理をしている音で、自分の食事の時間が近づいていることを感じています。そんな「地獄耳」のお子さんには幼いうちから絵本を読んで聞かせたり、英語の動画を一緒に見たり、そして楽しい英語の歌を聴かせるだけで、自然と英語に親しんでくれるのです。彼らの能力には驚かされますよ!そこで今回は、子育て経験のある本国の友人に聞いたり、私自身もおすすめなものをご紹介します。
おすすめの英語の本
お子さんと一緒に楽しめる絵本や、幼児向けの本は、昔からたくさん出版されており、ディズニーやスヌーピーなどは日本でも有名ですね。海外で今人気な本を探すなら、アメリカの大手書店であるBarnes & Noble 社のサイトに、「年齢別おすすめの本」のページがあるので参考にすると良いと思います。ベストセラーとなっている本を何冊か紹介しましょう。
0歳から2歳までのお子さん向け

- 作者: Abigail Samoun
,Sarah Watts - 出版社/メーカー: Sterling Pub Co Inc (J)
- 発売日: 2015/05/05
- メディア: ボードブック
- この商品を含むブログを見る

- 作者: Roger Priddy
- 出版社/メーカー: Priddy
- 発売日: 2011/04
- メディア: ボードブック
- この商品を含むブログを見る

- 作者: Sandra Boynton
- 出版社/メーカー: Workman Pub Co (J)
- 発売日: 2016/08/23
- メディア: ボードブック
- この商品を含むブログを見る
Kids, Books, 3 - 5 Years | Barnes & NobleR
3歳から5歳までのお子さん向け

- 作者: Kobi Yamada
,Mae Besom - 出版社/メーカー: Compendium Inc
- 発売日: 2014/02
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログを見る

- 作者: Drew Daywalt
,Oliver Jeffers - 出版社/メーカー: Philomel Books
- 発売日: 2014/08/30
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
Kids, Books, 3 - 5 Years | Barnes & NobleR
おすすめの動画
私の知り合いの英語の先生たちにヒアリングして一番多く挙がった、「Peppa Pig」 をおすすめしたいと思います。Entertainment One UK Ltd. というイギリスの会社の制作ですが、アメリカでもとても人気があるアニメです。公式YouTubeチャンネルがあるので、そちらで動画を見ることもできます。
www.youtube.com公式サイトの方もなかなかおもしろいです。私も遊んでみましたが、けっこう楽しめました。

公式サイト を開くと、かわいらしいアニメーションが始まります。
コンテンツは、PLAY, WATCH, MAKE そしてGROWN UPS(これは、ご両親や先生のためのページに飛びます)と4つのジャンルに分かれています。
PLAYでは、Space Game, Diving Game, Pancake Game, Peppa’s Paint box, Peppa’s Jigsaws、WATCHでは、先ほど紹介した動画が見られます。 MAKE では、 Activity Make と、Print and Color で遊べます。英語があまりわからなくても遊んで楽しいと思える、直感的にわかる設計になっているのでおすすめです。
おすすめの英語の歌
最終回ですし、私のつくった英語の歌をおすすめしちゃおうと思います(笑)。手前味噌で恐縮ですが、ヘンリーおじさんの「やさしい英語のうた」はお子さんと一緒に楽しめるように考え抜いて作りました。

- 出版社/メーカー: ヘンリーおじさん
- 発売日: 2015/06/09
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
以前にも書きましたが、子どもたちは英語の歌を聴くと、音として自然と英語を覚えてくれます。そして、聴く側と歌う側が同じ年頃であると、より吸収しやすくなるということを知り、「やさしい英語のうた」の収録曲は、ニューヨークで歌の勉強をしている ネイティブスピーカーの子どもたちに歌っていただきました。
日本人が苦手としている英語を取り入れ、英語を学ぶのに必要な要素を意識的に盛り込んだ歌になっているので、遊んでいるとき、お風呂に入っているとき、寝る前などに、BGMとしてご利用いただけるとうれしいです。
CDの試聴もできます!
全曲の一部を以下で試聴できますので、ぜひお試しくださいね。
ヘンリーおじさんの「やさしい英語のうた」 CD No.1, englishbooks.jp
さて、6カ月間に渡りお送りしてきた、Gotcha! 「子育て英語」ですが、今回で取りあえずは終了となります。 お子さんの才能を信じて、一緒に英語を楽しみながら親しんでいただけたらと願っております。
Have fun and enjoy English! また、お会いしましょう!Bye-Bye!
シーン別に使えるその他の会話例はこちら!
へンリーおじさんの英語子育て質問箱
子育ての現場でうまれる「英語でどう言えばいいのかわからない!」「なぜそんな英語表現になるの?」などの疑問に、ヘンリーおじさんがお答えします!
ヘンリーおじさんの書籍

- 作者: ヘンリードレナン,Henry V. Drennan
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2004/03
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 7回
- これだけで通じる! 売上倍増! カタカナ接客英語
- 作者: ヘンリー・ドレナン
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2016/08/25
- メディア: 単行本
- ヘンリーおじさんの英語でレッスンができる本―ネイティブが教える、子ども英語教室フレーズ集
- 作者: ヘンリードレナン,Henry V. Drennan
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2004/11
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
LINE スタンプもあります!"> LINE スタンプもあります!
store.line.me
文:ヘンリードレナン https://www.henryojisan.com/
父は英国人、母は日本人、7歳の時に日本に来日。 楽曲提供をするなど、作詞作曲家として活動した経歴を持つ。広告代理店や、出版社で代表を務めるなど幅広く活動した後に、日本の英語教育に力を入れるべく、2005年よりヘンリーおじさんとしての活動を開始し、書籍の出版などに従事。
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!