新着記事

soとveryはどっちも「とても」。違いなんてあるの?【イージー英会話】
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、so と very の違い。分かるようで分からない「とても」の使い分けを教えていただきましょう。
「日焼け止め」って英語でなんて言う?
「日焼け止め」を英語でなんと言えばよいか、気になる方は多いのではないでしょうか。日焼け止めクリームやローションに関する英語、さらに「日焼け」その英語を、例文を交えて紹介します。
学校・受験英語から抜け出して英語が話せるようになるには?【同時通訳者の回答】
いつまでたっても英語を受験勉強の延長で学習してしまい、実際に使えるようにならない!その解決策を「国産同時通訳者」の小熊弥生さんが教えます。
「ディクテーション&音読」が日常会話表現マスターの鍵【ブックレビュー】
『英語は書いて身につける』は、ディクテーションが初めての方やリスニングに自信がない方に特にお薦めの一冊です。
この問題、すぐに解けますか。その21~TOEIC L&R パート5、品詞問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「品詞問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
英語やり直したい? すぐに役立つ最強の勉強法5つ
3分あれば、学べることがたくさんあります!TOEIC 対策特化型スクール「トイク゛ル」の講師であり、代表の田邉竜彦(たなべ たつひこ)さんに、3分で英語の上達法を教えていただく連載。3回目の今回は、英語勉強をやり直したい方に、安心して取り組める勉強法を教えていただきます。
翻訳者と通訳者は何が違う?仕事の種類やおすすめスクールのまとめ2021
高い語学スキルを駆使して「世界を繋げる」職業である「翻訳」や「通訳」。ここでは、その仕事の内容から、プロの翻訳者・通訳者に必要な条件、スクールで学ぶ意義などについてまとめました。
昼間に眠くて仕方ない人が質の良い睡眠を取る方法【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(7月31日号)。今回取り上げるのは、寝ても寝ても、まだ眠い。そんな人に役立つ(かもしれない)睡眠に関する話題です。
英語の勉強、編集部はこんな感じでやってます(2019年7月)
GOTCHA! 編集部も英語の勉強をしていますよ!という事実を淡々と共有するコーナーです。勉強ログ。少し感想あり。
NHK筋肉体操の筋肉弁護士、小林航太の「僕と英語と筋肉のアブナイ関係」
今回はNHK『みんなで筋肉体操』でおなじみの、小林航太さんに体の筋肉も英語も鍛えられる、独自メソッドをご紹介いただきます。
英語上級者を目指すならコレがいい! 全く新しいタイプの英単語集
あなたは、単語の意味を英語で説明できますか?それができたら上級者!厳選された1000語について、ぜんぶそれができるようになる本を紹介します!
人より時間をかけずに英語力を上げる「黄金の方程式」とは?
今回、英会話講師のパンサー戸川さんが取り上げるのは、「時間をかけずに英語力を上げる方法」。やはり学習の成果は早く実感したいですよね。
「冷え性」って英語でなんて言う?
外は暑い、でもオフィスや家は冷房が効きすぎて寒い!というのは夏の「エアコンあるある」かもしれません。冷え性の人にとっては、夏場でもつらいときがあるのではないでしょうか。この「冷え性」、英語ではどう表現するのかを、関連する文章と一緒にご紹介します。
あんこで英語学習!和菓子のトレンドをバイリンガルで楽しむポッドキャスト誕生!
日本あんこ協会は2019年7月23日、和菓子トレンドやあんこ関連のニュースを英語と日本語のバイリンガル形式で解説する英会話学習用のポッドキャスト「ニュース!バイリンガルあんこ」をスタートしました。
「アビメ」を知って TOEIC 満点!人気英語講師が伝えたいこと
TOEICスコアを伸ばしたい方必見!スコアアップを達成した方々にその秘けつを語ったインタビューをお届けします。
TOEIC満点を取るにはここまで「意識高い系」になれ!【TOEIC満点60回講師のアドバイス】
TOEIC満点を通算60回以上取得しているTOEIC YouTuberが、「TOEIC満点取得に必要な意識の高さ」について説明します。
速い英語を聞き取る方法&英語が訳さずに分かる方法【通訳者と満点講師が教える】
通訳者やTOEIC満点講師が、「ナチュラルな速い英語を聞き取る方法」「英語を英語のまま理解する方法」などを教えます。人気記事10選。(集計期間:2019年6月16日~7月15日)
『洋書天国へようこそ』刊行記念イベント開催! 翻訳家の深読み、横すべり読み、拾い読み【東京・池袋】
昨年発売され好評を博している『翻訳地獄へようこそ』の著者で翻訳家の宮脇孝雄さんが、新刊『洋書天国へようこそ 深読みモダンクラシックス』を7月30日に発売。その刊行を記念し、8月12日(月)19:30より東京・池袋のジュンク堂書店池袋本店で、記念イベントを開催します!
「間違い探し」がボケ防止に効く?!【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(7月24日号)。今回取り上げる話題は「間違い探し」。皆さんも挑戦して、脳のトレーニングをしてみましょう。
〈サザエさん、進撃の巨人、バットマンetc.〉 英語でコミックを読む!
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌、ENGLISH JOURNAL(EJ)。英語学習で一番大事なことは、学習を「継続する」こと。そのために、自分の興味のあるものや好きなものを用いて学習することをおススメします。2019年8月号では、マンガ好きなら絶対にはずせない、「日本のマンガ」「アメコミ」を用いた英語学習方法や、コミックならではの変わった英語表現をご紹介します!
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る