STUDY

「slang」と「bad words」、区別できている?身に付けるべき英語最新マナー
あなたの身近に「この人は感じがいいな~」「この人とは仲良くなれそう!」と思う人はいませんか?なぜか周りに人が集まり、人から好かれる人には、実は秘密があるのです。サマー・レインさんから「モテ英語」のルールを学び、明日からすぐに使えるフレーズや振る舞い方をぜひ参考にしてください!
2021-05-26
特別養子縁組を通じて娘と出会うまでの11年間にわたる葛藤。英語で綴る、人生のメッセージ
韓国で販売累計部数38万部突破、5年連続「両親への贈り物 推薦図書」第1位(韓国大型書店にて)を獲得した、母と子で贈り合うためのライティングブック『Mommy Book』。この連載では、バイリンガルフリーアナウンサー、英語ボイスコーチ、元ミセス・グローブ日本代表の野口美穂さんが、『Mommy Book』への書き込みを通して親子のコミュニケーションにまつわるヒントを紹介。また、英語での思いの伝え方も解説します。
2021-05-26
イギリス発、英語の学習コンテンツが無料で見放題!おうちでUK留学体験記②
この連載では、イギリスの大学の授業をオンラインで受講したり、オンラインの観光ツアーに参加したり、全国通訳案内士の鹿目雅子さんが実際に体験し、「おうちでUK留学する方法」をレポートしてくれます。今回はイギリスのオープン大学が提供する学習コンテンツが見放題のプラットフォームをご紹介!
2021-05-25
「It’s me.」か「It’s I.」か?英語校正者の究極の選択【『カンマの女王』レビュー】
『カンマの女王 「ニューヨーカー」校正係のここだけの話』は、特に中上級者の英語学習者におすすめの本です。もちろん、校正者、校閲者、編集者にも。英文法や文学や校正にまつわるマニアックな体験と意見が詰まった本書の面白いポイントを紹介します。
2021-05-25
謙遜しすぎ?英語で褒められたとき、日本人が大切にすべきマインドとは
あなたの身近に「この人は感じがいいな~」「この人とは仲良くなれそう!」と思う人はいませんか?なぜか周りに人が集まり、人から好かれる人には、実は秘密があるのです。サマー・レインさんから「モテ英語」のルールを学び、明日からすぐに使えるフレーズや振る舞い方をぜひ参考にしてください!
2021-05-25
「格差」は英語でなんて言う?米Amazonで労働組合結成を従業員が否決
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2021-05-24
How are you?への答え方はこれ!好印象を与える英語のルール3つ
あなたの身近に「この人は感じがいいな~」「この人とは仲良くなれそう!」と思う人はいませんか?なぜか周りに人が集まり、人から好かれる人には、実は秘密があるのです。サマー・レインさんから「モテ英語」のルールを学び、明日からすぐに使えるフレーズや振る舞い方をぜひ参考にしてください!
2021-05-24
コーヒーに「Need room?」ってどういう意味?自動的に「バイリンガル」になるわけじゃない!
「ハーフ」「ミックスルーツ」だと自然に「バイリンガル」になる、と思われがちですが、そうとも限りません。日本で育って外資系企業に勤務するマヤ・バーダマンさんが、日本語と英語を習得していく過程や、ビジネス現場での英語に関する気付きなどを語ります。
2021-05-21
洋書読書を継続する4つのアイデアと、Kindleハック3選
「洋書を読む」のはハードルが高い?通訳者として活躍する川合亮平さんが、ユーモアたっぷりに洋書の魅力を語ります。第3回では、洋書体験を最大限に楽しみながら英語力(読解力)も最大限上げる方法について紹介します。
2021-05-20
まだ知らずに発音練習してる?英語イントネーションの基本ルール3つ 
コロンビア大学大学院で英語教授法を学んだサラさんが、すぐに実践できる発音のコツを教えてくれる連載「コロンビア大学TESOLサラの英語発音ジム」。最終回は英語の「イントネーション」のルールについて解説してくれました。
2021-05-19
わずか1カ月!短期集中の英会話トレーニング本はギャップがたまらない【ブックレビュー】
短期集中、わずか1カ月で英語がスラスラしゃべれるようになるというトレーニング本を紹介します。 みっちり練り上げられた体育会系プログラムと脱力系のイラスト。このギャップがたまりません!
2021-05-18
「中途採用」は英語でなんて言う?日本IBM、国内最大級の中途採用1000人 DX人材拡充
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2021-05-17
明日からできる!モテ英語のルール3選「自分から話し掛ける」「相手を笑わせる」あと一つは?
あなたの身近に「この人は感じがいいな~」「この人とは仲良くなれそう!」と思う人はいませんか?なぜか周りに人が集まり、人から好かれる人には、実は秘密があるのです。サマー・レインさんから「モテ英語」のルールを学び、明日からすぐに使えるフレーズや振る舞い方をぜひ参考にしてください!
2021-05-14
「人に好かれる英語」を徹底討論! 親しさを表現するために使っているその言葉、実は悪印象?
近年、日本では「あざとい」が悪い意味だけでなく、いい意味でも使われるようになってきましたが、海外ではそもそもどのように考えられているのでしょうか?英会話講師のサマー・レインさんが、日本・海外のゲスト3人(Koさん/Kyokaさん/Takさん)と共にオンライン討論会を行いました。今回は「人に好かれるテキストメッセージとは?」について討論します。
2021-05-13
夫のがん、養親登録を乗り越えて出会えた娘。未来のあなたに読んでほしい英語のメッセージ
韓国で販売累計部数38万部突破、5年連続「両親への贈り物 推薦図書」第1位(韓国大型書店にて)を獲得した、母と子で贈り合うためのライティングブック『Mommy Book』。この連載では、バイリンガルフリーアナウンサー、英語ボイスコーチ、元ミセス・グローブ日本代表の野口美穂さんが、『Mommy Book』への書き込みを通して親子のコミュニケーションにまつわるヒントを紹介。また、英語での思いの伝え方も解説します。
2021-05-12
英語で討論!日本と海外の「あざといタイプ」ってどう違う?
「『あざとい』って何?」英会話講師のサマー・レインさんが、日本・海外のゲスト3人と徹底討論!今回は、日本と海外の「人に好かれるタイプ」について話し合いました。
2021-05-12
世界中のネイティブから即座に回答が届く!英語Q&Aアプリ「HiNative」を使い倒した結果
英語やそのほかの外国語について気になったことをアプリで質問すると、世界のネイティブから回答がもらえる夢のようなアプリ「HiNative」。海外ドラマ大好き女子が徹底レポート!
2021-05-11
「あざとい」は英語でなんて言う?日本×ネイティブの4人で徹底討論!
近年、日本では「あざとい」が悪い意味だけでなく、いい意味でも使われるようになってきましたが、海外ではそもそもどのように考えられているのでしょうか?英会話講師のサマー・レインさんが、日本・海外のゲスト3人(Koさん/Kyokaさん/Takさん)と共にオンライン討論会を行いました。今回は「日本語の『あざとい』とはどんな人?」について討論します。
2021-05-11
「空気を読む」は英語でなんて言う?日米の文化の違いから、雑談力アップの方法を考える
「空気を読む」文化の日本人は、英語で積極的に発言することがあまり得意ではないと指摘されることもあります。そんな文化的な違いが、「雑談」にも影響しているかもしれません。英語での「雑談力UP」について、『雑談力が伸びる英語の話し方』(アルク)の著者であり、英日バイリンガルのカン・アンドリュー・ハシモトさんに話を聞きました。誰でも簡単に実践できる英語での「雑談力」の伸ばし方を学びましょう。
2021-05-10
「辛辣な言葉」は英語でなんて言う?米中会談は冒頭から「深い懸念」「内政干渉に反対」などの応酬
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2021-05-10
好感を持たれる英語の話し方って?ネイティブが多用する「褒めフレーズ」も紹介!
今月は、英語学習誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)6月号の特集に関連して、「好かれる!モテ英語」と題した記事をお届けします♪
2021-05-10
「まさか」って英語でなんて言う?日本語の用法ごとにフレーズと英文を紹介!
日本語の「まさか」にはいくつかの用法があります。その用法ごとに、英語での表現方法や例文を紹介します。
2021-05-06
「収束したらまた会おう」って英語でなんて言う?コロナについて話すときの英語フレーズ
「コロナの影響はどう?」「コロナが収束したら、また会おうね」など、英語でコロナ禍について話すときに使える表現を紹介します。
2021-05-01
「辞書を引かずに意味を類推しながら多読」が合わなかった文芸翻訳家の英語の読み方
「意味を類推してリーディング」「4技能をバランスよく伸ばす」。英語上級者になるための定番の学習法は万能ではありません。文芸翻訳家の越前敏弥さんが語学や翻訳の過去と未来を語ります。
2021-04-30
初心者歓迎!あなたにぴったりな洋書を見つける8つの方法
「洋書を読む」のはハードルが高い?通訳者として活躍する川合亮平さんが、ユーモアたっぷりに洋書の魅力を語ります。第2回では、洋書の選び方8選をお薦めの書籍と共に紹介します。
2021-04-29
英語でも書き込めるライティングブックで、親子への思いを伝えてみよう【母の日のプレゼントにも】
韓国で販売累計部数38万部突破、5年連続「両親への贈り物 推薦図書」第1位(韓国大型書店にて)を獲得した、母と子で贈り合うためのライティングブック『Mommy Book』。この連載では、バイリンガルフリーアナウンサー、英語ボイスコーチ、元ミセス・グローブ日本代表の野口美穂さんが、『Mommy Book』への書き込みを通して親子のコミュニケーションにまつわるヒントや英語での思いの伝え方を紹介します。
2021-04-28
「世界レベル」は英語でなんて言う?海外の著名研究者が東大教員としてオンラインで授業
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2021-04-26
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る