BUSINESS

AI翻訳の実力はTOEIC何点に値する?進化する機械翻訳との付き合い方
ChatGPTなどの生成AIの登場によって、英語を使ったコミュニケーションに、新たな時代の扉が開きました。英語のメール、プレゼン、広告、レポート、etc...、あらゆる英語の発信に対応するためのノウハウが満載の『ChatGPT翻訳術 新AI時代の超英語スキルブック』から、本記事ではAI翻訳の進化の核心について解説します。
2023-11-14
「払い戻し不可」を英語で言うと?現場の”今”に応える最新接客フレーズ【みんなの接客英語⑦】
日に日に増加中の、日本各地を訪れる海外からの観光客・ビジネス客。好評発売中の『改訂版 みんなの接客英語』から、今回は接客現場の”今”に対応できる最新フレーズをご紹介します。
2023-10-30
「道なり」って英語でなんて言う?道案内に使える接客フレーズ【みんなの接客英語⑥】
日本各地を訪れる海外からの観光客・ビジネス客は日に日に増えています。好評発売中の『改訂版 みんなの接客英語』から、今回は道案内に使える接客フレーズをご紹介します!
2023-10-23
「館内放送」を英語で言うと?病気やトラブルの対応に使える接客フレーズ〔医療・緊急時編〕【みんなの接客英語⑤】
日本各地を訪れる海外からの観光客・ビジネス客は日に日に増えています。好評発売中の『改訂版 みんなの接客英語』から、今回は病気・ケガへの対応や、迷子・盗難といったトラブル時に使える接客フレーズをご紹介します!
2023-10-13
英語のビジネスコミュニケーション向上!ビジネスで役立つ英語の丁寧表現方法5つ
ビジネスシーンで英語を使う方に向けて、英語圏でも伝わる丁寧な話し方のコツや英語表現を、英語プレゼンの専門家・愛場吉子先生が分かりやすく指導します。コミュニケーション力向上のための重要な英語の丁寧表現方法を学びながら、効果的なビジネスコミュニケーションを磨いてみましょう!
2023-10-11
英語プレゼンでのグラフと図の説明方法を効果的にマスターしよう!
英語圏でのプレゼンテーションにおいて、グラフや図を使った説明は重要です。英語プレゼンの達人・愛場吉子先生が、グラフや図を効果的に説明する方法をわかりやすく指導します。プレゼンの際に相手に伝わる話し方のコツや英語表現を学びながら、効果的なプレゼンスキルを身に付けましょう!
2023-10-04
「力加減」を英語で言うと?宿泊施設、観光施設、美容室などで使える接客フレーズ〔レジャー編〕【みんなの接客英語④】
日本各地を訪れる海外からの観光客・ビジネス客は日に日に増えています。好評発売中の『改訂版 みんなの接客英語』から、今回はホテル・旅館などの宿泊施設、遊園地や観光施設などのレジャースポット、また、美容室やエステといった美容業などで使える接客フレーズをご紹介します!
2023-10-02
プレゼンで必須!ビジネス英語で数字や金額を効果的に表現する方法
英語でのプレゼンテーションを控えている方へ。英語圏の聴衆に伝わりやすいプレゼンの進行や話し方のコツ、さらには数字や金額の英語表現について、英語プレゼンの達人・愛場吉子先生が分かりやすく指導します。
2023-09-25
「お忘れ物はないですか」「ご希望のルートはありますか」を英語で言うと?タクシーの接客英語フレーズ集【タクシードライバーの英語】
『30歳高卒タクシードライバーがゼロから英語をマスターした方法』の著者で、多数のメディアで取り上げられてきた、名物タクシー乗務員の中山哲成さん。乗務中にお客さまにどのような英会話でおもてなしをしているのか、接客フレーズを教えていただきました。
2023-09-25
コツが分かればあなたもできる!本格的な字幕翻訳に挑戦【洋画・海外ドラマの翻訳】
映像翻訳スクールを運営する三村拓史さんが、洋画や海外ドラマの字幕翻訳について解説する連載。最終回の今回は、これまでに習った「字幕翻訳の6ステップ」を基に、本格的な字幕翻訳にチャレンジします。
2023-09-22
「小分けの袋」は英語でなんて言う?百貨店、家電量販店、コンビニなどで使える接客フレーズ〔販売業編〕【みんなの接客英語③】
海外からの観光客・ビジネス客が日本の各地を訪れ、その数は日々増加しています。好評発売中の『改訂版 みんなの接客英語』から、百貨店、家電量販店、雑貨店、コンビニといった販売店で使える表現を集めました。
2023-09-20
【英語プレゼンテーションの成功法】スライド例と共に本論・結論・Q&Aに役立つ英語フレーズ15選
英語でのプレゼンテーションを行う際に必要なフレーズとスライドの具体例を紹介。英語圏の聴衆に効果的に伝わるプレゼンの進行や注目される話し方、英語表現について、英語プレゼンの専門家である愛場吉子先生が分かりやすく指導します。プレゼンの成功に向けた具体的なアプローチをご覧ください。
2023-09-19
英語プレゼンテーションの魅力的なイントロ方法
英語プレゼンテーションの第2回目となる今回は、プレゼンの始めを飾る「イントロダクション」に焦点を当てます。愛場吉子先生が指導する、聞き手を引き込むための表現方法やアイデアを紹介します。
2023-09-13
あなたはどう訳す?海外ドラマの1シーンで字幕翻訳にチャレンジ!【洋画・海外ドラマの翻訳】
「字幕翻訳の6ステップ」を意識しながら、海外ドラマの1シーンの英語字幕を翻訳してみましょう。映像翻訳スクールを運営する三村拓史さんが、そのコツや翻訳例について解説します。
2023-09-07
「飲み放題」は英語でなんて言う?カフェ・レストラン・居酒屋などで使える接客フレーズ〔飲食業編〕【みんなの接客英語②】
インバウンドの回復で、海外からの観光客・ビジネス客がどんどん増えています。好評発売中の『改訂版 みんなの接客英語』から、この記事では、カフェ・レストラン・居酒屋などの飲食店で使える接客英語フレーズの一部をご紹介します。
2023-09-06
効果的な英語プレゼンテーションのための手法とコツ
英語圏でのプレゼンテーションに不安を抱える方へ。英語プレゼンの達人・愛場吉子先生が、効果的なプレゼンの構成方法や話し方のポイント、英語表現などをわかりやすく指導します。成功するプレゼンに向けて、留意すべきポイントをお伝えします。
2023-09-06
「おもてなし」をグローバルに:英語とデジタルスキルで地方観光を活性化
2023年に挑戦したい習い事ランキングで、男女とも上位に英語がランクイン。英語を学び直すと転職の幅が広がったり、年収アップにつながったりとメリットがあるようです。そこで、日本で初めて、リスキリングに特化した非営利団体を設立した後藤宗明さんに英語リスキングのメリットやおすすめの英語学習法についてお話しいただきます。
2023-08-31
訪日外国人との会話が弾む!これだけは押さえたい基本の接客英語フレーズ〔全業種共通編〕【みんなの接客英語①】
インバウンドの回復で、海外からの観光客・ビジネス客がどんどん増えています!飲食店・アパレル・ホテル・レジャーなどの接客業を中心に、訪日外国人への対応で使える接客英語フレーズをご紹介します。
2023-08-25
字幕翻訳の「3つの誤解」と「1秒4文字ルール」【洋画・海外ドラマの翻訳】
海外ドラマや洋画の「字幕翻訳」ですが、誤解されていることも多いのだとか。今回は映像翻訳スクールを運営する三村拓史さんが、字幕翻訳について誤解されている3つのことや字幕翻訳のコツを紹介します。
2023-08-21
現役の会議通訳者が教える英語のプレゼンに自信がつく5つのルーティーンとは?
6月21日発売になった『英語で説明・プレゼン・発信ができるようになる5つのルーティン』。英語を人前で話す機会がある方のための、通訳者養成メソッドをベースにしたトレーニング本です。東京外語大の授業でも、現在、このメソッドを使ってのクラスがあり、多くの学生さんが学んでいます。本書を執筆された、東京外国語大学非常勤講師で、会議通訳者でもある池田和子さんにお話しを伺いました。
2023-08-15
翻訳チャレンジ!You don’t understand!を自然な日本語に訳してみよう!【洋画・海外ドラマの翻訳】
実は、簡単な英語こそ自然な日本語に訳すのが難しいことをご存じですか?映像翻訳スクールを運営する三村拓史さんが、ポイントや訳例を紹介します。
2023-08-07
Are you warm enough?をあなたならどう訳す?自然な日本語にするコツ【洋画・海外ドラマの翻訳】
映像翻訳スクールを運営する三村拓史さんが、英語を翻訳するために必須の英文解釈法や、上手な辞書の使い方、そして自然な日本語に翻訳するコツを紹介します。
2023-07-28
メールの最後に何を書く?英文ビジネスメールの書き方~結び言葉のバリエーション~
ビジネスメールにおいて、メールの結びの一言は重要です。本記事では、英文ビジネスメールの結びのフレーズのバリエーションを紹介します。さまざまなシーンに応じたお礼や期待の表現を学び、メールの最後を印象的に締めくくる方法をご紹介します。
2023-07-19
「one-on-one」でそのまま使える英語表現【チームを動かすIT英語実践マニュアル】
グローバル企業のITプロジェクトにおいて、英語コミュニケーションや多文化・リモート環境のせいで苦労している、、、そんなあなたの悩みを、現役シニアエンジニアとして日々ITチームを率いている著者が、解決します。今回のテーマは「one-on-one(ワン・オン・ワン)」。ITの現場で頻出の英語表現を紹介します。
2023-07-14
「takeaway」をはじめとするビジネス英語キーワード50選:意味と実例を解説、音声付き
ビジネスシーンで頻繁に耳にする「takeaway」の意味をはじめ、femtechやbrown bag meeting、break down silosといった最新のビジネス英語ワードを50個、詳しく解説します。各キーワードには音声や例文を添え、業界トレンドをキャッチアップしましょう。果たして、あなたはいくつ知っているでしょうか?
2023-07-13
セリフを訳すとはどういうことか?正確に訳すための3つのポイント【洋画・海外ドラマの翻訳】
英語を学んでいる方の中には、洋画や海外ドラマが好きな人も多いはず。そんなあなたはこのセリフ、どう訳しますか? 本記事では、映像翻訳スクールを運営する三村拓史さんが訳例の数々と、セリフの翻訳における大事な3つのポイントを紹介します。
2023-07-13
グローバルな職場でも困らない! 新人研修でそのまま使える英語表現【チームを動かすIT英語実践マニュアル】
グローバル企業のITプロジェクトにおいて、英語コミュニケーションや多文化・リモート環境のせいで苦労している、、、そんなあなたの悩みを、現役シニアエンジニアとして日々ITチームを率いている著者が、解決します。今回のテーマは「onboarding(新人研修)」。ITの現場で頻出の英語表現を紹介します。
2023-07-04
サブスクリプション(サブスク)ビジネスのIT英語50:ARR、LTV、Churnなどの意味と英語例文
サブスク(サブスクリプション)ビジネスの中核をなすキーワード、例えば「ARR」や「LTV」は、何を意味するのでしょうか。本記事では、サブスクリプション関連のIT英語とその用例を詳細に解説します。初心者から専門家まで、この記事でサブスク関連用語をマスターしましょう。
2023-07-04
これで迷わない!英文ビジネスメールの書き方~宛名と本文の書き出し例文集~
どうやって書き出せばいいか迷うことの多い英文ビジネスEメール。本記事では適切な宛名の選び方と、「自己紹介」「ビジネスの提案」「問い合わせ」「依頼」「注文」「お礼」など、場面別に書き出しの1文を紹介します。
2023-06-28
【丁寧さ別】仕事を休むときの英語メールサンプル&表現集
急な体調不良や私用で仕事を休むとき、上司や同僚などにその旨を伝えないといけません。この記事では、仕事を休むときに使える英語のメールサンプルや、チャットでカジュアルに伝える際の英語表現を紹介します。
2023-06-27
歌手、堀澤麻衣子さんに学ぶ逆境の乗り越え方【西澤ロイと世界で活躍する日本人】
「イングリッシュ・ドクター」の異名を持つ西澤ロイさんが、英語に関わるさまざまな方にインタビューするYouTube動画<西澤ロイの頑張らない英語>から、今回の記事では歌手の堀澤麻衣子さんを紹介します。
2023-06-23
ウェブ会議ならではのトラブルを伝えるビジネス英語フレーズ50
コロナ禍以降、頻度が増したオンライン会議。「声が聞こえない」「映像が固まった」「珍客乱入!」など、人が実際に集まる会議にはないトラブルも起きます。本記事では、そんなウェブ会議の「困った!」を伝える英語表現を紹介します。
2023-06-13
大須賀 祐さんに学ぶ、英語3フレーズでできる輸入ビジネス【西澤ロイと世界で活躍する日本人】
「イングリシュ・ドクター」の異名を持つ西澤ロイさんが、英語に関わるさまざまな方へのインタビューをするYoutube動画<西澤ロイの頑張らない英語>から、今回の記事では輸入ビジネスアドバイザーの大須賀 祐さんを紹介します。
2023-06-09
ビジネス会議をスムーズに進める英語フレーズ50
会議の進行が英語だというビジネスパーソン、必須ではないけれど英語しか話さない社員がいるから、決まり文句だけでも英語で言いたい――。会議の始まりから終わりまで、そんな方の参考になるフレーズ例文をまとめて紹介します。
2023-05-31
アメリカの人気ラーメン店店主、西岡津世志さんに学ぶ夢の見つけ方【西澤ロイと世界で活躍する日本人】
「イングリシュ・ドクター」の異名を持つ西澤ロイさんが、英語に関わるさまざまな方へのインタビューをするYoutube動画<西澤ロイの頑張らない英語>から、今回の記事ではアメリカの人気ラーメン店店主、西岡津世志さんを紹介します。
2023-05-26
世界一のヒューマンビートボクサーTATSUYAさんに学ぶ、世界への踏み出し方【西澤ロイと世界で活躍する日本人】
「イングリッシュ・ドクター」の異名を持つ西澤ロイさんが、英語に関わるさまざまな方へのインタビューをするYoutube動画<西澤ロイの頑張らない英語>から、今回の記事では口や喉を鳴らして多彩な音楽を奏でるヒューマンビートボクサーのTATSUYAさんを紹介します。
2023-05-19
スタンダップコメディアン小池リオさんに学ぶ、すべらない英語自己紹介【西澤ロイと世界で活躍する日本人】
患者に対して適切な処方箋を出す医師のように、英語学習者に最適な練習法やアドバイスを与える「イングリシュ・ドクター」の西澤ロイさん。そんな西澤さんが英語に関わるさまざまな方へのインタビューをするYoutube動画<西澤ロイの頑張らない英語>の、特に注目すべき対談をご紹介していきます。
2023-04-28
年収アップに必要なのはデジタル分野の英語力
2023年に挑戦したい習い事ランキングで、男女とも上位に英語がランクイン。英語を学び直すと転職の幅が広がったり、年収アップにつながったりとメリットがあるようです。そこで、日本で初めて、リスキリングに特化した非営利団体を設立した後藤宗明さんに英語リスキングのメリットやおすすめの英語学習法についてお話しいただきます。
2023-04-28
「リスキリング=学び直し」は誤訳?グローバル分野でリスキリングが求められる本当の理由
2023年に挑戦したい習い事ランキングで、男女とも上位に英語がランクイン。英語を学び直すと転職の幅が広がったり、年収アップにつながったりとメリットがあるようです。そこで、日本で初めて、リスキリングに特化した非営利団体を設立した後藤宗明さんに英語リスキングのメリットやおすすめの英語学習法についてお話しいただきます。
2023-04-17
人気通訳者、橋本美穂さんに学ぶ正解のない英語表現【西澤ロイと世界で活躍する日本人】
患者に対して適切な処方箋を出す医師のように、英語学習者に最適な練習法やアドバイスを与える「イングリシュ・ドクター」の西澤ロイさん。そんな西澤さんが英語に関わるさまざまな方へのインタビューをするYouTube動画<西澤ロイの頑張らない英語>の、特に注目すべき対談をご紹介していきます。
2023-04-14
問題解決のフレームワーク”Why"はタブー英語?相手を問い詰めていると誤解を与えてしまう残念なビジネス英語
海外ビジネスで百戦錬磨の岡田兵吾さんが、25年の経験から学んだというビジネス英語の「気配り」についてご紹介します。今回は、相手を問い詰めているような誤解を与えてしまう「残念な英語フレーズ」について紹介します。
2023-03-29
“Excuse me?”の連発はNG?「僕の声、そんなに小さい?」と思わせる残念なビジネス英語フレーズ
海外ビジネスで百戦錬磨の岡田兵吾さんが、25年の経験から学んだというビジネス英語の「気配り」についてご紹介します。今回は、相手に「僕の声、そんなに小さい?」と思わせてしまう「残念な英語フレーズ」について紹介します。
2023-02-27
オンラインミーティングの円滑な進め方とは?ビジネス・コンサルタントに聞く【英語音声付き】vol. 4
オンラインミーティングの円滑な進め方について、100社以上の大手日系・外資系企業で異文化ビジネス研修や講演活動を行うグローバルビジネス・コンサルタントのジョン・リンチさんにお伺いしました。日本語訳、語注付きです。英語音声もお楽しみください。
2023-02-27
フリーランスは本当にフリーなのか?~真に自由に働くためにすべきこと【翻訳者のスキルアップ術】
会社という組織に縛られない「フリーランス」。「自由」というイメージが付きがちな働き方ですが、本当に自由になるためには何をすべきでしょうか。翻訳者、丸山清志さんに、ご自身の経験を踏まえてお話しいただきます。
2023-02-20
多文化ビジネスの世界で競争力を高く保つには?ビジネス・コンサルタントに聞く【英語音声付き】vol. 3
100社以上の大手日系・外資系企業で、異文化ビジネス研修や講演活動を行っているグローバルビジネス・コンサルタントのジョン・リンチさんへのインタビューを、英語音声付きで紹介します。第3回は、多文化ビジネスの世界で競争力を高く保つために必要なスキルについてお話を伺います。
2023-02-14
翻訳者が独立する前と後で変わった3つのこと【翻訳者のスキルアップ術】
翻訳者、丸山清志さんによる連載「翻訳者のスキルアップ術」の第5回。丸山さんは企業に勤めた後、翻訳・通訳者として独立して仕事をされています。独立前後で仕事に対する考え方はどう変わったのか、「お金」「出会い」「質」をキーワードにお話しいただきます。
2023-02-06
グローバル企業を目指す上で大切にすべき「3つのF」とは?ビジネス・コンサルタントに聞く【英語音声付き】vol. 2
100社以上の大手日系・外資系企業で、異文化ビジネス研修や講演活動を行っているグローバルビジネス・コンサルタントのジョン・リンチさんへのインタビューを、英語音声付きで紹介します。第2回は、グローバル企業を目指す上で大切にすべき「3つのF」についてお話を伺います。
2023-02-06
日本企業とグローバル企業の戦略の立て方の違いとは?グローバルビジネス・コンサルタントに聞く【英語音声付き】Vol. 1
100社以上の大手日系・外資系企業で、異文化ビジネス研修や講演活動を行っているグローバルビジネス・コンサルタントのジョン・リンチさん。日本型とグローバル型のビジネスの強みや、それらをどのように融合できるのかなど、お話をお伺いしました。第1回は、日本企業がグローバル化を目指す場合に知っておきたいことについて、英語音声付きで紹介します。
2023-02-02
外国語ができるだけでは翻訳、通訳の仕事はこなせない理由【翻訳者のスキルアップ術】
連載「翻訳者のスキルアップ術」の第4回のテーマは、「外国語ができれば翻訳、通訳の仕事はできるのか」。翻訳者の丸山清志さんは「言語力は翻訳、通訳者に必要な能力の氷山の一角」と言います。では、この仕事で真に求められる力とは?
2023-01-23
自信をもって話せるようになる英語ブラッシュアップ法【タクシードライバーの英語】
『30歳高卒タクシードライバーがゼロから英語をマスターした方法』の著者で、多数のメディアで取り上げられている、名物タクシー乗務員の中山哲成さん。タクシー乗務中に出会った外国人の方との忘れられない会話と、現在の中山さんの英語ブラッシュアップ法についてお話を伺いました。
2023-01-20
2023 12
NEW BOOK
おすすめ新刊
AI時代を生き抜く! 圧倒的に伝わる英文を書く技術
詳しく見る