新着記事

渡辺直美さんみたいな「ぽっちゃりさん」。英語では何という?
個性が魅力的!「ぽっちゃり」は英語で何と言う?
音読で英語脳を作る!同時通訳者が教えるスピーキング練習法2つ
英語を話しているとき、ネイティブや同時通訳者の頭の中はどうなっている?それに近づく方法は?同時通訳者の横山カズさんに聞きました。
音声無料ダウンロードあり!アナウンサー直伝、英語は朗読でうまくなる
声に出して文章を読み上げるのは「音読」。それでは「朗読」は? 英語学習におけるその効果と取り組み方をご紹介します。
ノーイースターって「復活祭反対!」ではないですよね… では何のこと?
過去1週間の海外ニュースから気になった話題をピックアップしてご紹介! ノーイースターって「復活祭反対!」ではないですよね…/アカデミー賞で「ダイバーシティー」について再考する/スーパーモンスター、千葉・木更津に現れる
地元の名産でも、芸能人でも「有名な」は famous でいいの?
日本人にありがちな「英語の落とし穴」を知れば、英語上達の近道になるかも!
Awesome! ハワイのホテルで使える英会話表現25
ガイドブックみたいな英会話本『英語でハワイ Awesome Hawaii』から、ホテルで使える英語表現をピックアップしてご紹介します。
時間がなくてTOEICの勉強ができません。スキマ時間の活用法を教えてください…
TOEIC受験力アップトレーナーのヒロ前田さんが、学習者の疑問や質問にバッサリ・スッキリ答えます。今回は「時間がないのでスキマ時間の活用法を教えてください」という相談です。
手塚治虫のマンガでできる英語学習とは?
アルクの学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』最新号の2018年4月号は「世界の手塚治虫を英語で楽しむ」。ENGLISH JOURNAL編集部員が全力で内容をお伝えします!
オンライン英会話でマンネリを感じたときの対処法は?プロがアドバイス
オンライン英会話を受講しているけど、ちょっとマンネリ化して飽きてきたという方必見! ESAC認定英語学習アドバイザーの松本由美子先生が「オンライン英会話でモチベーションを保ちながら、継続するコツ」をお教えします。 Q. オンライン英会話で英語力を上げるには継続が一番だとは思いますが、少し飽きてきました。(38歳・男性) A. 受け身の受講スタイルを、ちょっとした工夫で前向きなものに変えましょう! ① 目的に合わせて先生を替えてみる 自己紹介がうまくなりたい 特定の国の発音に慣れたい 会話を継続できるようになりたい 文法のモヤモヤを解消したい ② レッスンの受講時間をあえて固定化してしまう 朝活…
羽生結弦選手が平昌五輪の記者会見で話した英語とは?
平昌五輪フィギュアスケート男子で、金メダルを獲得した羽生結弦選手。羽生選手が記者会見で語った英語を全て書き起こしました。羽生選手は英語でどんなことを語っていたのでしょうか。
アメリカ人とあいさつ。さて、日本人のあなたはどうする?英語多読ニュースフラッシュ
過去1週間の海外ニュースから気になった話題をピックアップしてご紹介! アメリカ人とあいさつ。さて、あなたならどうする?/カリフォルニアは「熱いベッド」…って何、それ?/缶を開けたら大きな音が!そのときトランプ大統領は…
オンライン英会話レッスンを50回受けた私が、レッスン内容とその効果を大公開!
英語合宿「イングリッシュブートキャンプ」から生まれた、新プログラム「ジム」。アルク GOTCHA!編集部員が実際にフルで参加して体験レポート。今回は50回のオンライン英会話レッスンの内容をご紹介します。
これだけあれば乗り切れる 英会話の出だし表現・お役立ちトップ3
英会話が苦手で最初のひと言が出てこない。そんな方のために、会話の出だしに使える、お役立ち表現トップ3をご紹介します。
英語が完璧じゃなくてもいい!心が通じるように話してみよう
英語によるミュージカルと音楽と教育ワークショップに取り組む非営利団体「ヤングアメリカンズ」。そのヤングアメリカンズのキャストとして世界で活躍している日本人や、ヤングアメリカンズのキャストを経て、人生を切り開いた人によるリレーコラムをお届けしています。第4回は、これまでツアーに9回参加したという、金刺仁美さんです。
妊娠・出産を英語で言うと?産婦人科関連の頻出英語まとめ
海外で病気ををしても大丈夫!すぐに役に立つ英語の医療用語をアメリカ人のアンちゃんが教えます。
国連機関で働く田島麻衣子さんの新刊、元気と勇気が湧く『世界で働く人になる!実践編』
語学、コミュニケーションに関するアルクの新刊やイベントなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、国連機関で働く田島麻衣子さんの新刊『世界で働く人になる!実践編』にスポットを当てました。
TOEIC受験1カ月前にすべきことは「模試リハーサル」で本番を意識する【TOEIC L&Rテストで600点を取る!】
3カ月前、2カ月前とやるべきことを提案してきた連載の第3回。いよいよ受験1カ月前に突入です。1カ月前に始めるべきことは、モチベーションを保つことと、本番を意識して模試に取り組むこと。注意点や進め方を詳しく見てみましょう。
専門家が分析!TOEICで必須の英単語150語とは?
アルクの英語学習月間誌『ENGLISH JOURNAL』最新号の特集について紹介します。2018年3月号のテーマは「TOEIC」です。
英語を楽しく漫画で勉強!紀伊國屋書店の洋書バイヤーおすすめ3選
本を読むことが英語上達のために必要とわかっていても、いきなり洋書で読書はハードルが高いですよね。そんな方におすすめしたいのが、日常会話の宝庫であるマンガの英語版を読むことです。 本記事では書店員さんに、日常英会話がよくわかる「読みやすい英語のマンガ」をおすすめしていただきます。今回は新宿南口にある紀伊國屋書店「Books Kinokuniya Tokyo」に行ってきました! 海外の本屋さんみたい!「Books Kinokuniya Tokyo」 お店のコンセプトは「普通の本屋だけど、全部英語の本」という「Books Kinokuniya Tokyo」は国内最大級の洋書専門店。洋書の専門店という…
自然に単語力が高まる、手ぶらでできるキクタン学習法
英単語の学習は誰もが一度は通る道。覚えても覚えても忘れてしまう…。脳みそはザルでできているのかと、突っ込みたくなる気持ちもわかります。今回は、そんな脳に変革を起こす、手ぶらでできるキクタン単語学習法を紹介します。
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る