新着記事

仕事で使う英語がさえる!受験英語のリサイクル学習法 
仕事で周りによい印象を与える人、交渉がうまくいく人が使う言葉遣いには共通する秘訣があります。今回は皆さんにその方法をご紹介します。
英語多読に不安を感じる2つの大きな誤解とは?
英語を読むのは楽しい。でも、楽しく読んでいるだけで英語力はしっかり身に付くのでしょうか?そんな疑問に、『英語多読 すべての悩みは量が解決する!』の著者、繁村一義さんにお答えいただきます。
2019-03-18
ロングセラーの電子書籍『2カ月で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト 730点!』が本日限り半額以下の399円!
電子書籍『2カ月で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト 730点!』が本日限り399円!(通常972円)40日間で全パートを網羅できる1日ごとの学習プログラムです。
ネイティブに英語の発音を褒められた女性が、試したこととは?
アルクの英語教材「1000時間ヒアリングマラソン」を受講して飛躍した方々の体験談をお届けします。
U-NEXTの字幕が英語学習に最高すぎる
U-NEXTの特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりも海外ドキュメンタリーが充実しているU-NEXTはリスニング力を鍛えたい人におすすめ。
ぼくが地上波テレビを見なくなったワケ【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】
茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」第17回は、今、世界を席巻している動画配信サービス「Netflix」について。その成功の秘密はどこにあるのかを考察します。
リスニング力が伸びた!「英語の耳」のつくり方
アルクの英語教材「1000時間ヒアリングマラソン」を受講して飛躍した方々の体験談をお届けします。
「有頂天です」って英語で言うと?使って楽しむ、自分や周囲を暖かくする英会話表現
遠山顕先生が、あなたをちょっと知的に見せたり、周囲がポッと暖かくなる日常会話の決まり文句を紹介します。
おかげさまでアルクは4月8日に創立50周年を迎えます
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。アルクは4月8日に創立50周年を迎えます。これに先立ち、アルクのこれまでをあらためてご紹介させていただくとともに、日ごろのご愛顧へのお礼を申し上げます。
電子書籍『はじめてのTOEIC(R)テスト スピーキング/ライティング完全攻略』が本日限り899円!
電子書籍『はじめてのTOEIC(R)テスト スピーキング/ライティング完全攻略』が本日限りセール中!(通常1836円→899円)初めて受験する方に最適の入門書です。
英語学習が楽しくなるコツ!ヒアマラ生活の始め方
アルクの英語教材「1000時間ヒアリングマラソン」を受講して飛躍した方々の体験談をお届けします。
英語で「がんばれ」「やめとけ」と丁寧にorカジュアルに言う表現10【音声解説付き】
人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんに、似た意味を持つさまざまな英語表現の「丁寧さ」「カジュアルさ」「強さ」「弱さ」 のニュアンスを「レーダー」に配置し、印象の強さを「見える化」して教えていただきます。今回は「がんばれ」「やめとけ」と言いたいときに使える英語表現のバリエーションを紹介します。
ハイスコアを実現する電子書籍『3週間で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト900点!』が本日限り半額以下!
電子書籍『3週間で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト900点!』が本日限り半額以下!(通常1944円→899円)TOEICハイスコア達成に必携の書です。
忘れっぽい人の方が知性が高いってホント?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(3月13日号)。今回は、物忘れのメカニズムに関する記事を紹介します。
英語を話したい?そのカギはリスニング力のアップにあり
アルクの英語教材「1000時間ヒアリングマラソン」を受講して飛躍した方々の体験談をお届けします。
「雑にあしらわれた」を英語で言うと? ネイティブのフレーズ
アメリカ人は謝るのが苦手?日本人の礼儀正しさをアメリカ人はどう感じているの?気になるトークを聞いてみましょう。
英語での「お疲れさま」「よろしくお願いします」の言い方4選
英語での日常の声掛けや、「お疲れさま」「よろしくお願いします」の言い方、メールや会議のルールは?アメリカ人の経営コンサルタントが教えます!
春から何読む?CNNもEJも、英語学習誌を徹底比較!
この春、気分も新たに英語学習に取り組みたい?そんなあなたにおすすめの英語学習雑誌&新聞をまとめてご紹介します!
英語スピーキングテストに挑戦!初めてでもとっつきやすいTOEICの写真描写
英語スピーキングテストを英会話力アップのきっかけに!TOEIC(R) Speaking & Writing Testsのスピーキングテストの取り組みやすい問題とその対策法をお伝えします。
通訳者ってもうかるの?「今夜明かされる、通訳者の生態!」イベントレポート
2月23日(土)、東京下北沢にある「本屋B&B」で、トークイベント「関根マイク ? Jun 今夜明かされる、通訳者の生態!」が行われました。関根マイクさんの新刊『同時通訳者のここだけの話』発売記念イベントでした。
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る