新着記事

【TOEICおすすめ学習法】990点獲得、3カ月で200点アップ、制限時間内に解き終えるetc.多彩なメニューから選び放題!
TOEICのパート別・レベル別攻略法、満点獲得法、3カ月で目標スコアに到達する学習法、時間内に解く方法、本番直前にすべきことなどを紹介。「今、必要なTOEIC対策法」が見つかります。
2020-07-16
バイリンガルMCが伝授!好感を持たれる英語の話し方
吉本興業と立命館アジア太平洋大学共催の「APU M1グランプリ」インターナショナル漫才(日英両言語を使用)での優勝をきっかけに、バイリンガルMCとしてさまざまなイベントで活躍中のHalupachi(はるぱち)こと上小澤明花さん。連載「笑わせる英語」の第4回は、好感を持たれやすい話し方についてお届けします。
「そのマスク、裏表が逆じゃない?」って英語でなんて言う?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策として、マスクの着用は習慣になりましたね。最近は種類も増えて、リーズナブルに購入できるようになりました。ところで、あなたは正しいマスクの着け方を知っていますか?この記事では「マスクの着け方」に関する英語フレーズを紹介します。
「無人化」は英語でなんて言う?レストランやアパレルなど進化する買い物サービス9選
最近は、テクノロジーの進歩により、小売業界の実店舗などで「無人化」が徐々に進んでいます。レストランやアパレルといった店の進化したサービスの特徴を英語フレーズとともにご紹介します。 「無人化」は英語でなんと言う? 「無人化」は英語でなんと言うでしょうか? すべてのサービスを自動化するという意味で、次のように言えます。 be automated なお、無人は次のように言います。 unstaffed 最新の「無人化」サービスはどのようなものがあるでしょ…
人々は外国語をどう学んできたのか?外国語学習の歴史を知ろう
ENGLISH JOURNAL ONLINEと英会話アプリOKpandaのコラボでお届けする英作文添削付きの英会話レッスンが「プレミアムメンバーシップS&W」です。8月号の英作文テーマは「外国語の学習と指導の歴史」。『ENGLISH JOURNAL』8月号の"Lecture"に掲載された、言語学者の藤田保さんによる講義を参考に英作文をしてみませんか?
読み書きよりもコミュニケーション重視?変わりゆく外国語学習の指導法
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)の動画連動企画「Lecture」。「人はどのように言語を学ぶのか」をテーマとしたレクチャーの第2回目となる8月号は、「外国語の学習と指導の歴史」について言語学者の藤田 保さんに教えてもらいました。
すぐにできる!Podcast配信のススメ【勝手にEJ!】
『ENGLISH JOURNAL』の番外編的Podcast番組「勝手にEJ!」のパーソナリティーであるJunが、EJや番組の中で扱われたカルチャートピックについて「鋭く、深く、面白く」論考します。
日本人が無意識に使い分けている「外来語の法則」とは?
博多弁を操る言語学者のアン・クレシーニさんが、最近日本で見つけた「不思議なエイゴ」をご紹介します。今回は、私たち日本人が無意識に使い分けているという「外来語の法則」に切り込みます。
「涼感マスク」って英語でなんて言う?マスクを買う&売るときのフレーズ
だんだん暑くなってマスクがつらい・・・そんなときに欲しくなる「涼感マスク」、英語でなんて言う?マスクを買うとき、売るときに使える便利な英語表現も紹介します。
英語の通じないレストランがあるアメリカで未知の言葉を食べる【牧村朝子】
トランプ氏が大統領になった年、アメリカでメキシコ系の友人と再会し、「ハマイカの水」を知った。米軍基地の街に育ち、世界12カ国100都市以上を旅した文筆家の牧村朝子さんが、多様な英語(Englishes)を紹介します。
「抗体」は英語でなんて言う?米モデルナ、ワクチン治療で抗体確認
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
柴田元幸氏も登壇!「日本通訳翻訳フォーラム2020」1カ月間の真夏の祭典
日本最大の通訳者団体である一般社団法人「日本会議通訳者協会(JACI)」が今年8月、「日本通訳翻訳フォーラム2020」を開催します。
【英語のお悩み大募集】TOEIC、スピーキング、ビジネス英語などのエキスパートが回答!ギフト券も当たる!
「英語のお悩み相談室キャンペーン」を実施します!質問の一部に、各分野に強いエキスパート陣が回答。抽選でAmazonギフト券1,000円分も当たります。
クマのプーさんが世界中から愛される理由とは?【英米文学この一句】
翻訳家の柴田元幸さんが、英米現代・古典に登場する印象的な「一句」をピックアップ。その真意や背景、日本語訳、関連作品などに思いを巡らせます。シンプルな一言から広がる文学の世界をお楽しみください。
マスクは着ける?着けない?トランプ大統領の発言I’m all for masks.とは【ニュースな英語】
トランプ米大統領は7月1日、ほかの人と近い距離にいる時はマスクを着用すると述べました。新型コロナウイルスの感染が再び拡大する中で、今までの方針を転換させたようです。今回はトランプ米大統領の発言から、I’m all for ...という英語表現などを取り上げます。 今回のニュースな英語 I’m all for ... 今回のニュースな英語は、アメリカのドナルド・トランプ大統領がマスクについて発言した、「I’m all for masks.」から、「大賛成」「完全に同意」などを意味する「I’m all for ...」を取り上げます。 背景 新型コロナウイルス感染症について、世界保健機関(WHO)…
ヒアリングマラソン受講生が1カ月で挑む! スピーキング力アップの旅
『1000時間ヒアリングマラソン』受講生が、自宅で気軽に受けられるスピーキングテスト「VERSANT Speaking Test」を活用しスピーキング力アップを目指した1カ月のドキュメント。さあ、結果はいかに?
初心者も大丈夫!海外のお笑いPodcastで英語力をアップしよう
面白トークで英語を学ぼう!「Podcast評論家」を自称するブロガー・ねじまきさんが、数々の番組からイチ押しの海外お笑いポッドキャスト番組をご紹介します。
【英語オーディオブック】通訳者がおすすめ!7つの魅力とリスニング学習に最適な3つの理由
洋書好きにも英語学習者にもおすすめのオーディオブック。その独自の魅力や、リスニングなどの英語力がアップする利点、聞いてみてほしい本を、通訳者の川合亮平さんが紹介します。
ストーリー理解力を高めるリスニング練習法とは?TOEICは「テスト」と思うな、「リアル」と思え!
TOEIC満点取得者であるJay(ジェイ)こと早川幸治さんの連載「3カ月でTOEIC200点アップ特訓法」。早川さんの豊富な受験経験から、最も効率的な対策法をTOEICスコア別に分けて伝授します!第5回は3カ月で700→900アップを目指すための「理解力を高めるリスニング練習法」について紹介します。
「3密が気になる」を英語で言うと?【スティーブ・ソレイシィ】
「気になること」を伝えるときに使うフレーズconcern、worry、ビジネスではどのように使い分けるでしょうか。スティーブ・ソレイシィさんが分かりやすく解説します。
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る