TOEIC

音声ファイルが充実!覚え方いろいろ、TOEICに効く英単語帳
書籍『TOEIC(R) L&R テスト基本単語帳』のレビュー。日本語あり、なし等、音声ファイルが豊富で、あなたに合ったものが見つかるはず!
2018-08-03
TOEICで目標スコアを達成したい?英語基礎力を高めるトレーニング9種
英語力を伸ばすには地道な努力がモノを言います。でもどうせ努力をするなら確実に成果を出したいですよね。そんな方のために、確実に英語力が伸びるトレーニング法を紹介します。
2018-07-02
TOEIC L&Rスコアアップ!英語力と受験力を同時に伸ばす8カ条
TOEIC L&Rテストのスコアをアップするには、英語力を上げるのと同時に、受験力(試験で実力を発揮するためのテクニックなど)も上げる必要があります。事前に頭に入れておきたいこと、準備しておきたいことを、スピーキングやTOEIC対策指導のエキスパート、冨田三穂さんにうかがいます。
2018-06-29
イタリアのTOEICは平日開催。リスニング中にあの音が!
イタリアはミラノでのTOEIC受験レポート。平日開催、受験料は3倍。リスニング中にあの音が…。
2018-06-29
TOEIC問題集に日本語の解説は必要ない?!ヒロ前田の間違いだらけのTOEIC勉強法。
TOEICの問題集は、何を基準にその良し悪しを判断したらよいのでしょう。日本語で書かれている問題解説は、その基準の一つとなるのでしょうか。TOEICスコアUPトレーナーのヒロ前田さんが教えます。
2018-06-21
現役の英語講師が、アメリカでTOEICを受けてみた!
アメリカでのTOEICテストはどのように行われている?現役TOEIC講師がレポート!
2018-06-08
900点取っても英語が話せないのは当たり前?ヒロ前田の間違いだらけのTOEIC勉強法。
TOEICでハイスコアを持っているのに英語が話せない。そんなことってあるのでしょうか。TOEIC対策でスピーキング力も伸ばす方法を、TOEICスコアUPトレーナーのヒロ前田さんが、生徒のマイとケンとディスカッションします。
2018-06-07
TOEICの本場!?韓国でベテラン講師が受験してみた!
TOEICの本場!?、韓国ではどんな風に試験が行われている?英語のプロ、英語学習アドバイザーの玉木史惠さんに体験談を聞きました。
2018-05-23
TOEIC L&R問題、理解を助ける方言訳のススメ
大阪在住のビジネス英語トレーナー、テッド寺倉さんに、TOEIC対策での「方言」活用の利点についてご説明いただきます。英語学習は楽しくなければ続かない!
2018-05-18
スコアアップにディクテーションは効果あるの?ヒロ前田の間違いだらけのTOEIC勉強法。
英語を書き取る「ディクテーション」は、リスニングとリーディングの力を測るTOEIC L&Rの対策に役立つのでしょうか。TOEICスコアUPトレーナー、ヒロ前田さんがディスカッション形式でお届けします。
2018-05-10
「TOEICテクニック熱」にご注意!真の英語力を身に付けよう
連載「イングリッシュ・ドクター 西澤ロイの英語お悩み診療所」。第3回は、英語学習によくある病気「TOEICテクニック熱」の治療法をお教えします。
2018-05-10
200問の模試は2時間かけて解くべき?ヒロ前田の間違いだらけのTOEIC勉強法。
前回、単語集の使い方について議論をしていた前田さんたちですが、今回も別の話題で熱くなっているようです。なになに?なるほど、今回は「模試」について話しているみたいです。こっそり耳を傾けてみましょう。
2018-04-26
TOEIC受験3カ月対策の成功法!大里秀介さんが指南する効果的な学習方法とスケジュール
TOEIC L&R満点ホルダーであり対策指導のエキスパート、大里秀介さんが、TOEIC受験3カ月対策の成功法をご紹介します。TOEICでスコア600点を目指す方の学習体質の作り方から学習時間の可視化、自分の強みと弱みの把握まで、効果的な対策方法を詳しく解説します。TOEIC受験を成功させるためのスケジュールと具体的なアドバイスをお伝えします。
2018-04-17
大学の卒業要件を突破!TOEIC対策にこの本を薦める理由3つ
初めてTOEICを受ける方から730点突破を目指す方まで、あらゆるレベルの方のやる気に応える1冊をご紹介!
2018-04-13
受験料は当日払い!? タイのTOEIC 受験事情を聞いてみた
海外ではどのようにTOEIC L&R テストが行われている?タイで受験した方に聞きました!
2018-04-13
単語集からTOEIC対策を始めたらダメ?!ヒロ前田の間違いだらけのTOEIC勉強法。
単語集を使って勉強するのは間違い?間違いじゃない?TOEICスコアUPトレーナーのヒロ前田さんが生徒たちとディスカッション。その様子をお伝えします。
2018-04-12
2017年度TOEIC Speaking & Writing Testsの受験者数は前年比18%増
日本のTOEIC事業を展開する、IIBC(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会)は2018年4月9日、2017年度のTOEIC Program総受験者数は270万3000人だったことを発表しました。なかでも、受講者数の伸びが目だったのは「TOEIC Speaking & Writing Tests」で2016年度比較で18%増でした。 英語の「話す」「書く」能力を計るニーズが高まる IIBCによると、英語で話す(Speaking)、書く(Writing)力を測るニーズが高まっていることから、TOEIC Speaking & Writing Testsの受験者数は2006年から連続し…
2018-04-10
TOEIC L&R受験の前日、当日。「やるべきこと」チェックリスト12
現役ビジネスマンでTOEIC満点講師の大里秀介さんがお届けする、3カ月でTOEICのスコア600点突破を目指す連載。今回は「前日、当日」にすべきことを教えていただきます。
2018-04-06
単語帳なのに模試も解ける!? TOEICの試験感覚を身に付けながら英単語を覚えられる本
TOEICを受ける予定があるが、英単語がなかなか覚えられない人、初めてTOEICを受験するが、勉強方法がわからない人、パート別に本番同様の形式で語彙力をつけたい人におすすめ!濱崎潤之輔さんの『TOEIC(R)L&Rテスト本番そのまま プラチナボキャブラリー』をご紹介。
2018-04-05
TOEIC受験1週間前は、やってきたことだけを振り返り、本番をシミュレートをする
現役ビジネスマンでTOEIC満点講師の大里秀介さんがお届けする、3カ月でTOEICのスコア600点突破を目指す連載。今回は「受験1週間前」にすべきことを教えていただきます。
2018-03-26
TOEICで990点(満点)を取る方法を教えてください…
TOEIC受験力アップトレーナーのヒロ前田さんが、学習者の疑問や質問にバッサリ・スッキリ答えます。今回は、「TOEIC L&Rテストで990点(満点)を取る方法を教えてください」いう相談です。
2018-03-20
TOEIC受験2週間前にすべきは、自分の「強み」と「弱み」の発見と整理【TOEIC L&Rテストで600点を取る!】
TOEICで600点を取るために、3カ月前から何をすべきかを提案する本連載。第4回は2週間前にすべきことです。ポイントは新しいことを始めるのではなく、やってきたことを振り返り、自分の強みと弱みを洗い出して整理すること。大里秀介さんに詳しく解説していただきます。
2018-03-12
英会話力を測定! 英語スピーキングテストの種類と内容
TOEIC Speaking Test、VERSANT(ヴァーサント)、BULATS(ブラッツ)、GCAS(ジーキャス)、TSST、E-CAT(イーキャット)など、英語スピーキングテストを6種類をご紹介します。
2018-03-12
時間がなくてTOEICの勉強ができません。スキマ時間の活用法を教えてください…
TOEIC受験力アップトレーナーのヒロ前田さんが、学習者の疑問や質問にバッサリ・スッキリ答えます。今回は「時間がないのでスキマ時間の活用法を教えてください」という相談です。
2018-03-06
TOEIC受験1カ月前にすべきことは「模試リハーサル」で本番を意識する【TOEIC L&Rテストで600点を取る!】
3カ月前、2カ月前とやるべきことを提案してきた連載の第3回。いよいよ受験1カ月前に突入です。1カ月前に始めるべきことは、モチベーションを保つことと、本番を意識して模試に取り組むこと。注意点や進め方を詳しく見てみましょう。
2018-02-26
専門家が分析!TOEICで必須の英単語150語とは?
アルクの英語学習月間誌『ENGLISH JOURNAL』最新号の特集について紹介します。2018年3月号のテーマは「TOEIC」です。
2018-02-26
ヒロ前田が斬る!会社にTOEIC500点を取るように言われましたが、やる気が出ません…
TOEIC受験力アップトレーナーのヒロ前田さんが、学習者の疑問や質問に答えます。今回は、「会社からTOEICのスコアを取るように指示を出されたものの、やる気が出ずに困っている」というお悩みをバッサリ!
2018-02-20
TOEIC受験2カ月前にすべきことは「学習時間の可視化」と「現在位置の確認」【TOEIC L&Rテストで600点を取る!】
3カ月前に自分の学習体質を確立しましたが、2カ月前の目標は、学習時間を可視化することと、現在位置を確認するために模試に挑戦することです。この記事では、このステップの進め方とその意義について詳しく解説します。
2018-02-12
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る