STUDY

英語の文法は算数感覚で身に付ける!
英語をマスターさせたい方必見!料理研究家であるかたわら、英語教材「カラオケEnglisn」の開発にも力を入れる行正り香さんに、英文法の重要性について教えていただきます。
2019-02-21
苦手な発音記号とすぐ仲良くなれる!音声付きキャラ辞典が登場
人気のバイリンガル講師、リチャード川口さんによる、発音記号と仲良くなれる本が出ました!新刊『英語発音キャラ辞典』を紹介します。
2019-02-19
本選びから読み方まで。「英語多読」をスムーズに始める4つのヒント
「どんな本を選べばいい?」「どのように読めばいい?」スムーズに多読を始めるためのヒントを、『英語多読 すべての悩みは量が解決する!』の著者、繁村一義さんに教えていただきます。
2019-02-18
dTVを使って英語を上達させるコツ
dTVの特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりも英語学習に使えるdTVは海外ドラマ好きな人におすすめ。
2019-02-15
超簡単!「なりきりライティング」をすれば英語エッセイの構成が身に付く
英語で自分を表現する力を磨きたい!そんな方におすすめなのが、「TAGAKI(多書き)」です。英語で意見を言ったり書いたりすることが楽になって、TAGAKI の学習法にハマること間違いなし!連載3回目の今回は、TAGAKI のメソッドを考案したmpi松香フォニックス名誉会長の松香洋子さんに、英語で魅力的な話し方の構成を身に付けるためのトレーニング方法「なりきりライティング」について詳しく教えていただきます。 TAGAKI 30 (TAGAKI(多書き)) 作者: 松香洋子,mpi 松香フォニックス 出版社/メーカー: mpi 松香フォニックス 発売日: 2018/10/11 メディア: 単行本(…
2019-02-14
英語で「わかりません」「間違いない」の丁寧&カジュアルな表現は?【音声解説付】
この連載では、人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんに、似た意味を持つさまざまな英語表現の「丁寧さ」「カジュアルさ」「強さ」「弱さ」 のニュアンスを「レーダー」に配置し、印象の強さを「見える化」して教えていただきます。今回は「わかりません」「間違いない」と英語で言いたいときに使える表現のバリエーションを紹介します。 英語表現の「レーダー」って何? さまざまな英語表現をニュアンスごとつかみ、使いこなしてしまうメソッド!第3回!! さあ、みなさんご一緒にぃ?・・・Radar ON(レーダーオーン)!!!! 今日も十字ポーズ全開なリチャードです!これはウル◯ラマンのそれではありません…
2019-02-13
実は月に行きたくないゴズリング?『ファースト・マン』来日記者会見
人類初の「月面着陸」に挑んだ男、ニール・アームストロングの真実に迫る映画『ファースト・マン』がついに公開。昨年12月には主演のライアン・ゴズリングと監督のデイミアン・チャゼルが来日。記者会見の様子をレポートします!
2019-02-13
アメリカの「バレンタインデー」英語でガールズトーク! 
アメリカの女性はバレンタインデーをどのように過ごすのでしょうか。2人のアメリカ人女性によるガールズトークからのクイズです。
2019-02-12
通訳者が開発した、15分で英語が聞き取れるようになる「リスイン」メソッド
正しい方法を使えば英語は誰でも聞き取れるようになる!同時通訳者で英語指導者の小熊弥生さんが開発し、2000人が効果を実感した「リスイン」メソッドを紹介します。
2019-02-12
英語表現を1年で3000個、覚えて使いこなすためのポイント2つ
英語力の「維持」にとどまらない、「向上」し続けるための英語学習法を、通訳・翻訳者兼コラムニストが、マインドと具体的なやり方の両面から伝えます。
2019-02-11
英語の勉強におすすめなVODの海外ドラマ8選
HuluやU-NEXTなどの定額制の動画サービスの普及によって、最近海外ドラマを活用した英語学習が一般的になってきています。英語を学ぶ教材としての海外ドラマの選び方と英語レベル別におすすめの海外ドラマを紹介します。
2019-02-07
英語学習は一番これやったらだめ!年齢別「子どもの勉強法」
子どもに英語をマスターさせたい方必見!料理研究家であるかたわら、英語教材「カラオケEnglisn」の開発にも力を入れる行正り香さんの連載3回目。今回は、子どもから大人まで、英語初心者が英語学習でやってはいけないことと、子どもの年齢別におすすめの勉強法を教えていただきます。
2019-02-07
イギリスの絵本作家が選んだ美しい英語の絵本10選
日本でも知られるイギリスの絵本作家、ジェイムズ・メイヒューさんが絵本10選を発表。Twitterで毎日すてきなイラストを紹介しているメイヒューさんが古今東西から選んだ英語の絵本を紹介します。
2019-02-06
「いただきます」「ごちそうさま」「行ってきます」に「ただいま」。日本語の決まり文句、文化を超えて英語に訳すには?
「いただきます」「ごちそうさま」「行ってきます」「ただいま」「ご苦労さま」「お疲れさま」――日本語の決まり文句は日本特有の表現です。文化が異なる英語圏で、それらに相当する「決まり文句」はあるのでしょうか。言語学者のアン・クレシーニさんと一緒に考えましょう。
2019-02-05
動詞 see をネイティブはどう使う?使い方ランキング1位は “see you”。2~5位は?
英語の動詞の使われ方をランキング形式で紹介する書籍『最強の動詞30』。今回は本書から、動詞「see」を紹介します。
2019-02-04
理屈抜きで身に付く!1日たった10分の大人の英文法ドリル
英文法の基礎を、難しい文法用語を使わずに、パズル感覚で身に付けられる英語ドリル「タテ×ヨコ」。便利なアプリ版の機能を紹介します。
2019-02-01
生徒はもちろん先生にも人気のオンライン英会話「QQ English」の考え方
いつでもどこでも学べ、しかもリーズナブルということから利用者がうなぎ登りに増えるオンライン英会話。しかし、その一方で「なかなか続かない」という声も少なくありません。そんな中、継続率の高さで注目されているのがQQ English。なかには学習開始から10年間も続けている方もいらっしゃるとか。QQ Englishはなぜ続けられるのか?その理由を代表の藤岡頼光さんに伺いました。 「しっかり学べる」オンライン英会話 ネットベンチャーではなく、英会話学校 オンライン英会話は、時間や場所を選ばず、これまでにない低価格を実現することから、いわばネットベンチャーによる革新的な事業として注目される傾向があります…
2019-02-01
英語ができる人の共通点1つと英語力が向上する条件4つ
通訳・翻訳者で、ベネディクト・カンバーバッチさんやエディ・レッドメインさんなどの通訳や英語インタビューも行い、イギリスの観光・文化・エンタメ情報を伝えるジャーナリストでもある。そんな経歴を持つ川合亮平さんが、15年ぶりに本格的に英語学習を再開したそうです。この連載「通訳者が選んだ学習法」では、川合さんに英語学習を再開した理由や具体的な学習法を教えていただきます。第1回のテーマは「英語ができる人の共通点」と「向上の条件」です。
2019-01-31
「かわいい」「かっこいい」のイケてる英語表現10選!【音声解説付】
この連載では、人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんに、似た意味を持つさまざまな英語表現の「丁寧さ」「カジュアルさ」「強さ」「弱さ」 のニュアンスを「レーダー」に配置し、印象の強さを「見える化」して教えていただきます。英語で褒めたい!もっといろんな言葉で褒めたいのにバリエーションがない~!と歯がゆい思いをしたことがある方は要チェックです。 英語表現の「レーダー」って何? さまざまな英語表現をニュアンスごとつかみ、使いこなしてしまうメソッド!第2回!! 今回も合言葉は……Radar ON(レーダーオーン)!!! はい、今日もこんにちは!カナダ生まれ、日本、オーストラリア、アメリカ…
2019-01-31
英語3文で「自分の意見を伝える」書き方!「TAGAKI(多書き)」
英語で自分を表現する力を磨きたい!そんな方におすすめなのが、「TAGAKI(多書き)」です。今回は英語3文で意見を伝える方法を紹介します。
2019-01-30
マンツーマン英会話のおすすめは?成果に直結する12選
コーチング型や短期集中型など「マンツーマン」形式の英会話教室をご紹介します。オンライン英会話とともにサービス利用者は急増中。いろいろなサービスが登場していますが、注目すべきマンツーマン英会話をピックアップしました。
2019-01-29
英語の I love you. は「愛してる」という意味じゃないの?
あなたは「愛してる」と言っていますか?日常で耳にしますか?アメリカ人はいつ、どんなときに、なぜ I love you. というのでしょうか?「I love you の真意」について2人のアメリカ人が語る内容を聞き取りましょう。
2019-01-29
IELTS(アイエルツ)試験概要:日程、スコア、会場、結果通知、受験料
国際的な英語4技能テスト「IELTS(アイエルツ)」について分かりやすく説明します。第1回は「IELTSとは?」の基本を紹介。試験概要、受験のメリット、段階評価、当日の流れなどをお伝えします。
2019-01-28
言いたい表現が見つかる!英会話表現集【出会ったときのあいさつ編】
「英会話表現10000+」シリーズの【出会ったときのあいさつ編】です。1つの日本語に対して、複数の英語表現を掲載。言いたいことにぴったりのフレーズが見つかります。
2019-01-25
【音声問題付き】話しているのはどの国の人? いろんな英語を聞いてみよう
世界中の英語話者のうち、その大半を占めているのは、実はノンネイティブスピーカー、いわゆる英米圏以外の人たちだと言われています。それぞれの母語が英語に与える影響、発音の特徴などを通して、「国際言語」としての英語をご紹介します。
2019-01-25
子どもが楽しみながら「英語」と「ITリテラシー」を伸ばすには?
子どもに英語をマスターさせたい方必見!料理研究家であるかたわら、英語教材の開発にも力を入れる行正り香さんの連載2回目。今回は、子どもが「英語」と「ITリテラシー」を楽しく身に付けるために、親ができることを教えていただきます。
2019-01-24
「英語多読」を楽しく続けるたった3つのコツ
英語にたくさん触れた方がいいのは分かるけど、たくさん読むのは疲れる、楽しくない!そんな方でも楽しみながら英語力をアップできる「英語多読」の実践法を、『英語多読 すべての悩みは量が解決する!』の著者、繁村一義さんが紹介します。
2019-01-21
ビズイングリッシュの評判は?無料体験レビュー
パーソナルトレーニング型のオンライン英会話、BizEnglish(ビズイングリッシュ)。平日50分、固定の時間に担当の講師によるマンツーマンレッスンが受けられるという、ユニークなオンラインの英会話スクールです。英語中級者が体験してみた感想と、おすすめポイントをまとめます。
2019-01-18
2025 08
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る