STUDY

英語で意見が言える! 書ける! 驚きの勉強法「TAGAKI(多書き)」
英語で自分を表現する力を磨きたい!そんな方におすすめなのが、「TAGAKI(多書き)」です。英語で意見を言ったり書いたりすることが楽になって、TAGAKI の学習法にハマること間違いなし!TAGAKI のメソッドを考案したmpi松香フォニックス名誉会長の松香洋子さんに、その勉強法を詳しく教えていただきます。 TAGAKI 10 (TAGAKI(多書き)) 作者: 松香洋子,mpi 松香フォニックス 出版社/メーカー: mpi 松香フォニックス 発売日: 2018/10/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 「TAGAKI(多書き)」って何? TAGAKI(多書き…
2019-01-17
イケてる英語表現!ニュアンスで使い分ける「ありがとう」「どういたしまして」
人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんに、似た意味を持つさまざまな英語表現の「丁寧さ」「カジュアルさ」「強さ」「弱さ」 のニュアンスを「レーダー」に配置し、印象の強さを「見える化」して教えていただきます。
2019-01-16
英語が苦手な人ほど発信しろ!プロ無職が教える「SNS英語学習法」
英語は人に向けて発信しないと上達しない!そのための最強ツールであるSNSを使った英語学習法を、情報発信活動で生計を立てている「プロ無職」、るってぃさんが紹介します。
2019-01-15
「即興でやるよ。何とかなるさ」を英語で言うと? ネイティブが使う英語フレーズ
「即興でやるよ。何とかなるさ」を英語で言えますか? ネイティブが使う英語フレーズが理解できて、自分でも使えるようになるPodcastのトピックからのクイズにチャレンジしてみよう!
2019-01-15
【英語の実況力が付く!即スピ】聞き手を導きながら話す
目の前で起こっていることや目撃した場面を即座に英語で言えるようになる「英語の実況力が付く!即スピ」を紹介します。今回は「聞き手を導くメソッド」です。
2019-01-14
子どもの英語力を伸ばすために親がするべきこと6つ
子どもに英語をマスターさせたい方必見!料理研究家であり、幼児から大人まで対象の英語eラーニング教材「カラオケEnglish」や英語学習法をまとめた著書『ビリからはじめる英語術』が人気の行正り香さんの連載1回目。今回は子どもが英語を身に付けるために親がしてあげるべきことを徹底的にお伺いします。
2019-01-10
5億語のビッグデータから分かった、動詞「know」の使い方ランキング第1位は?
英会話で最もよく使われる動詞と、その動詞がどんな組み合わせで使われているかを紹介します。
2019-01-07
この問題、すぐに解けますか。その9~TOEIC L&R パート5、品詞問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「品詞問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
2018-12-28
英検1級2次試験、面接に向けたトレーニング、勉強、対策法
英検1級の2次試験は面接。このためにどんな対策を立てて準備をしたらよいのでしょうか。GOTCHA!編集部が、元英検面接官で英語教育に長年携わる大学英語教員の方に、面接に向けてすべきことをうかがいます。
2018-12-27
英語を日本語に mix して覚える『まぜ単』が人気
『まぜ単』は「英単語を study する」のように、日本語の中に英単語を「まぜて覚える」英単語帳。英単語の意味を想起しやすい例文とゆるかわいいイラストの効果で、暗記なのに楽しく続けられる!と評判です。
2018-12-21
【音声付き】レディー・ガガが説く「信じる」気持ちを伝える英語
映画『アリー/ スター誕生』で初主演を務めるレディー・ガガの、映画への想いとは?英語で聞いてみましょう。
2018-12-18
TOEICスコアアップ&スピードアップに直結!単語力倍増学習術
TOEIC スコアアップ200点請負人の Jay(ジェイ)こと早川幸治さんが、TOEIC のスコアをどうしても上げたいあなたに贈る連載。第6回は、語彙力に不安を持つ方に決定打ともなるアドバイスをお届けします。
2018-12-18
「うろちょろ」「イチャイチャ」は英語でどう言う?擬容語を英語で表現してみよう
日本語を話す上で欠かせないオノマトペ。この時期よく使う「ばたばた」他7つのオノマトペの英語での言い方をアンちゃんに教えてもらいます!
2018-12-17
今度こそ英語を話したい!そのために知っておくべきポイント3つ
20カ国語を話せる語学の達人が書いた本、『リラックスイングリッシュ』から、英語を話せるようになるために知っておきたいポイントを、3つご紹介!
2018-12-14
どんな状況でも英語がとっさに話せるようになる即興スピーキング練習法
とっさに英語が話せないのは、即興練習が足りないから!英語スピーキングのための簡単で楽しいエクササイズを3つ紹介します。
2018-12-12
好きな日本語「癒やされる」は、英語に当てはまる言葉がない!
電子書籍第2弾、『即使える「病院英語」ハンドブック』をリリースした、言語学者のアンちゃんにインタビュー。好きな日本語は「散りばめられる」や「夏季休暇」。
2018-12-10
「数えられない名詞」の数え方を、子供に教えられるくらい簡単に解説【英文法の基礎】
子どもから「英語、教えて!」と言われても、文法をわかりやすく教えるのは簡単ではありません。そんな悩みを解決すべく、アルクの書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』から、「名詞の複数形」に関するパートを紹介します。
2018-12-10
ベストティーチャーの評判は?初心者が体験しました。
ベストティーチャーの特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりもライティングのレッスンがあるベストティーチャーは4技能をしっかり伸ばしたい人におすすめ。
2018-12-07
サムライ・ギタリストMIYAVIさんインタビュー。英語は、世界で勝負するための最低限のマナー
世界で活躍するサムライ・ギタリストのMIYAVIさん。MIYAVIさんが現在の活躍につながる英語力を手に入れるまでのお話や、日本人として表現者として大切にしていることなどをうかがいます。
2018-12-05
絶対にやるべき!TOEICテスト受験後に届くスコアシート分析
TOEICスコアアップ200点請負人の Jay(ジェイ)こと早川幸治さんが、TOEICのスコアをどうしても上げたいあなたに贈る連載。第5回は、受験後に届く公式認定証の活用方法について。スコアアップの奥義をまたひとつ、教えていただきましょう。
2018-12-04
和製英語「ハンドルキーパー」の意味、分かりますか?
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんが、電子書籍第2弾、『即使える「病院英語」ハンドブック』のリリース!これを記念して、アンちゃんの素顔についてスペシャルインタビューをお届けします。
2018-12-03
40代、50代が成功する英語学習のコツ
勉強時間を捻出するのが難しいアラフォー世代。でも実は「40代以降こそ英語を学ぶベストタイミング」なんです! 英語を身につけるのは今さらムリ・・・? アラフォー、アラフィフのみなさんが英語を勉強しようかどうかを迷ってしまう大きな理由は、やはり、「今さらこの歳でムリだろう」「若いうちにやらないと英語は話せないのでは?」といった不安でしょう(私がそうです!)。 このような「もう遅いのでは?」という漠然とした不安を払拭し、これから前向きに英語学習に取り組まれたいアラフォーのみなさんにぜひおすすめしたいのが本書『40代からの「英語」の学び方』です。 少し前に出版された本ですが、40代に向けた英語学習の指…
2018-12-03
「ぬめぬめ」「ぶかぶか」は英語でどう言う?擬態語を英語で表現してみよう
日本語を話す上で欠かせないオノマトペ。「キラキラ」「さらさら」などオノマトペは英語でどう言うの?を解決します!
2018-12-03
この問題、すぐに解けますか。その7~TOEIC L&R パート5、(関係)代名詞問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「語彙問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
2018-11-30
英検1級2次試験、面接で話す英語の注意点5つ
英検1級の2次試験では、どんな英語をどのように話すべきなのでしょうか。GOTCHA!編集部が、元英検面接官で英語教育に長年携わる大学英語教員の方に、5つの注意点をうかがいます。
2018-11-29
英語力を生かした職業に就く!夢の見つけ方と実現方法
通訳者で英語学習サービスも手掛ける、GOTCHA!新書『「英語で電話会議」の教科書』の著者、小熊弥生さんのインタビュー。通訳の醍醐味や、英語を使って夢をかなえる方法とは?
2018-11-28
大竹保幹先生&黒田龍之助先生が考える、英語との上手な付き合い方
『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』著者の大竹保幹先生(左)と黒田龍之助先生 2020年、小学校で英語が教科化されます。子どもから「英語、教えて!」と言われるケースが増えそうですが、文法をわかりやすく教えるのは簡単ではありません。そんな悩みを解決すべく、『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』が12月に刊行! 著者の大竹保幹さん、そして神田外語大学特任教授の黒田龍之助さんに、子どもから大人まで、英語とどのように付き合っていけばいいのか、お話をうかがいました。 大竹保幹(おおたけ やすまさ)1984 年、横浜市生まれ。明治大学文学部文学科卒業。神奈川県立厚木高等学校教諭。平成23 年度神…
2018-11-26
Part 7が最後まで解ける!英語スピードリーディング習得術
TOEICスコアアップ200点請負人の Jay(ジェイ)こと早川幸治さんが、TOEICのスコアをどうしても上げたいあなたに送る連載。第4回は、英文が速く読めるようになる秘策を伝授していただきます。
2018-11-20
「ズキズキ」「ガンガン」は英語でどう言う?痛みのオノマトペを英語で表現してみよう
日本語を話す上で欠かせないオノマトペ。「ズキズキ」「ひりひり」など痛みに関するオノマトペは英語でどう言うの?を解決します!
2018-11-19
2025 08
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る