【英語の実況力が付く!即スピ】聞き手を導きながら話す

さっき目撃した面白いことを英語で話したい!でも、「こういう場所に、こういう人がいて、その人がこういうことをしていて……」って、英語でどう言えばいいの?そういう説明をサクッと英語で言えるようになるスピーキング・トレーニング法、英語の実況力が付く「即スピ」を紹介します。第1回は「聞き手を導くメソッド」です。

いきなりですが、問題です!今回紹介するスピーキング・トレーニング法「即スピ」の「聞き手を導くメソッド」を体験できます。

オープニング問題

次の英文はそれぞれ、写真の3つの白丸のうち、どの部分を描写していますか?

(A) On the left, there is a man with a red T-shirt.

(B) Next to him, there is another man wearing a jacket and sunglasses .

(C) There are some flowers on a table.

※解答は下に掲載。

「オープニング問題」はいかがでしたか?次に、このトレーニング法「即スピ」について紹介します。

英語の実況力が付く「即スピ」とは?

日本にいながらにして英語を身に付けた人の多くが実践してきたスピーキング練習に、「英語でつぶやく」というのがあります。目の前で起こっていることを、英語でとにかく口に出していく方法です。この練習法は、過去に目撃したことを描写するのにも応用できます。英語の実況力が付く「即スピ」とは、そのように 目にしたことを即座に英語で説明できるようになるためのトレーニング です。

スピーキングテストのために開発されたメソッド

「即スピ」は、もともとは TOEIC(R) Speaking Test の「写真描写問題( Describe a picture)」 *1 のためのものです。また、イラストについて説明することを求められる、英検の準1級から3級の二次試験にも役立ちます。

この連載で紹介するのは、「即スピ」の2つのメソッドです。どちらも、パッと写真(イラスト)を見せられて、写っている(描かれている)ものを すぐに 英語で説明しなくてはいけないときに、まず 「何を手掛かりにすればいいのか」という「フック」を獲得 できるようになります。

スピーキングテストのレベルが2段階アップ!

「即スピ」のすごいところは、 「フック」を意識するだけで、格段に「話しやすさ」を実感できる ところです。現に私は、スピーキングが苦手なのですが、「即スピ」を体験して、数年ぶりに TOEIC(R) Speaking Test を受験したところ、特に英語に注力したり試験対策をしたりはしていないのに、スコアのレベル *2 が2段階アップしました!

「即スピ」のもう一つのすごい点は、「写真描写問題」以外の形式のスピーキングテストにも生かせるところです。制限時間内に素早く「フック」をつかんで、そこから話を広げていく、という方法は、TOEIC(R) Speaking Test の「応答問題」「解決策を 提案する 問題」「意見を述べる問題」にも使えるのです。

余談ですが、スコアアップの他の 原因 には、数年間のうちにいろいろな経験を積んできたこともあるのかなあと思いました。「解決策を 提案する 」「意見を述べる」問題には、私にとっては日本語でもすらすら話すのは難しいものもあります。でも、数年前に受験したときよりはアイデアが出てきたので、「引き出し」が多少増えたのかもしれません。

「即スピ」は日常英会話力アップにも役立つ

「写真描写問題」に限らず、スピーキングテストでは、 その場で提示されたものに対して素早く反応して英語で話す ことが求められます。これは、 英語圏の人たちと話すときの状況に少し似ている なあと思います。どの言語で話していても同じかもしれませんが、欧米では特に、単なるおしゃべりでも、話を膨らませて「会話に貢献する」ことが期待されているように感じることがあります。

「即スピ」でトレーニングしておけば、日常英会話でも「とにかく何か言おう」という意識が向上し、思いがけない状況に遭遇しても英語でなんとか対応できるようになるかもしれません。いきなり意見を言うのはなかなか難しくても、まずは過去の出来事や目の前にあることを英語で口にすることから始めてみましょう!

聞き手を導くメソッド

今回紹介するのは、 「聞き手を導くメソッド(Guide the Listener)」 です。これは、 1枚の写真(イラスト)を幾つかの部分に分けて捉え、各部分を、前置詞などを使って「左側に」「1人の男性の隣に」「テーブルに」などと表し、その場所の様子を描写する方法

「写真の左側に1人の男性がいて、その男性の隣には……」というように、写真のどの部分を描写しているかを明確にして話していくので、「聞き手を導くメソッド」と言います。

このメソッドの説明を踏まえて、記事冒頭の「オープニング問題」の解答を確認してみましょう。

「オープニング問題」の解答と解説

「オープニング問題」の解答

(A):向かって左の白丸

(B):真ん中の白丸

(C):向かって右の白丸

 

(A) 左側に、赤いTシャツを着た男性がいます。

(B) その男性の隣に、ジャケットとサングラスを身に着けた男性がいます。

(C) テーブルに、花が置いてあります。

話し手である自分自身をガイドしよう

写真を見て、 まず目に付いたもの は何でしょうか?赤いTシャツが目に飛び込んできたら、写真でこのTシャツの人物がどの辺に位置しているかを、まずは口に出してみてください。その間に心を落ち着けて、この人についての説明を英語で考えて、続けて言ってみましょう。

最初に目に付いたものが特になければ、写真を幾つかの部分に分けて、例えば 端のものから順番に描写 していくことができます。

このように、写っているもの(描かれているもの)を部分ごとに描写することは、 話し手自身のガイド にもなります。「まず何を言えばいいの?」とパニックにならずに最初の一言が言えますし、その後は別の部分について描写していけば、流れに乗って次々と説明することができます。

最後に、練習問題でこのメソッドを試してみましょう。

練習問題

写真に写っているものを、「聞き手を導くメソッド」を使って、英語で描写してみましょう。あまり時間をかけずに、話し始めたらなるべく沈黙せずに話し続けるようにしてください。難しい場合は、「ヒント」を参考にしましょう。

【時間制限の目安】準備時間:30秒/話す時間:45秒

ヒント

  • 写真の「前方(in the front)」「中央(in the center)」「後方(in the back)」には、何がありますか?
  • 写っている物や人の「上( on ~ / above ~)」「下( under ~ / beneath ~)」「隣( next to ~)」には、何がありますか?

「練習問題」の解答例と解説

解答例

In the front , there are some white lines on the ground .(前方では、地面に白線が引かれています)

Some flowers are on yellow stands .(黄色い台に花が置いてあります)

There is an old-looking building in the back .*(後方に、古そうな建物があります)

In the back , there is a building with some windows open.(後方に、幾つかの窓が開いている、建物があります)

A red canopy is in the center of the picture .(写真の中央に、赤いテント屋根があります)

People are standing beneath canopies .(テント屋根の下に、人々が立っています)

In the front , a woman has her back to the camera.(前方で、女性がカメラに背を向けています)

On the right , some wooden crates are stacked under a table .(右側では、テーブルの下に木箱が積んであります)

 

  • There is an old-looking building in the back.の後に、It looks like a church.(教会のように見えます)などと付け加えることもできます。

表現のバリエーションも出してみよう

There is/are ~. のパターンを使いがちですが、所々で、Some flowers are on ~. / People are standing beneath ~. / Some wooden crates are stacked under ~. といった文も織り交ぜてみたいですね。

また、解答例を見ると、「場所、位置」の表現には、次の2種類があることが分かります。

  • in the front / in the back / in the center (of the picture) / on the right といった、 写真全体における位置 を示す表現
  • on the ground / beneath canopies/ under a table といった、 写っているもの同士の位置関係 を示す表現
「聞き手を導くメソッド」では、この両方を活用します。

いかがでしたか?次回は別のメソッドを紹介します!

メソッド開発・写真提供・英文作成:アルク企業向けセミナー講師陣  https://www.alc- education.co.jp/

英文作成・英文校正:Peter Branscombe / Margaret Stalker

文:アンズ(GOTCHA!編集部)

*1 :TOEIC(R) Speaking Test の「写真描写問題( Describe a picture)」の詳細は https://www.iibc-global.org/toeic/test/speaking/about/format.html

*2 :TOEIC(R) Speaking Test のスコアの詳細は https://www.iibc-global.org/toeic/test/sw/about/result.html

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
名作に学ぶ人生を切り拓く教訓50
詳しく見る