STUDY

「自粛」って英語でなんて言う?
新型コロナウィルス対策として外出自粛要請が出されました。企業のテレワーク化も進み、多くの人が週末の外出を控えるようになりました。そんな「自粛」に関する英語フレーズを紹介します。
2020-04-02
時間がないなら「朝勉強」!効果を実感できる3つのコツ【英語力 スーパーメンタル養成法】
仕事や学校が忙しい。時間がないから勉強する暇がない。と思っていませんか?そんなときは朝の時間を有効活用するのがおすすめです。今回は「通訳」で「英語講師」の西田大(にしだまさる)さんに、自身も実行している「朝勉強」の効果的なやり方をご紹介いただきます。
2020-04-02
開花予想って英語でなんて言う?桜・お花見のフレーズ集
寒い冬も終わると、春の訪れを感じる「お花見」シーズンの到来ですね。お散歩に宴会、写真撮影などお花見シーズンの楽しみ方は人それぞれですが、どのように過ごすのが好きですか?そんな「お花見」に関連した英語表現を紹介します。
2020-04-01
できれば使いたくない?学習モチベーションが下がったときの英語フレーズ【同時通訳者・横山カズ】
同時通訳者の横山カズ先生が教える「実際に役に立った」勉強法。今回は、モチベーションが下がったときでも英語が口からスラスラ出てくるための「音読仕込み」術を紹介します。
2020-03-31
きっと見つかる、 あなたの「一番」EJ式英語学習法A to Z Vol.3
春は何か新しいことを始めたくなる季節。この春から英語学習を始めてみるのはいかがでしょうか?英語学習にまつわるあれこれをアルファベットのA ~ Z になぞらえて、3回に分けてご紹介します。第3回は「K:karaoke(カラオケ)」「P:paraphrase(パラフレーズ)」「U:UK(イギリス)」「Y:YouTube」を取り上げます。あなたの気になる、試してみたいものをぜひ見つけてください!
2020-03-27
「親しみやすいけれど丁寧」いつもの英語を敬語にする方法5つ【マヤ・バーダマン】
外資系企業で、魅力的な大人の英語力を磨き上げた、マヤ・バーダマンさん。上品で、日本人らしい「奥ゆかしさ」が伝わるような英語表現を、ご自身の経験談をシェアしながら、紹介する連載。2回目は、「英語の敬語」です。
2020-03-26
通訳者に必要なのは才能?努力?フリーランス通訳者の背中を押した衝撃の一言
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さん。この連載「トーキョー通訳日誌」では、川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法」などを教えていただきます。第1回のテーマは「本気で通訳者の道を選んだきっかけ」。
2020-03-25
英語力ゼロからでも海外留学を目指せる!「留学キラキラ」の裏側や成長の場としてのSNSの可能性
英語とポジティブに向き合うためのコツを、オーストラリアの大学院を修了した「ちーや」さんが紹介する連載。今回は「英語力や留学を生かして今後実現したいこと」です。
2020-03-25
retrodictionって何?「極めて高度な英語力」の獲得には「外向型」より「内向型」が有利な理由
高度な英語力獲得に欠かせない「過去志向のモチベーション」とは?第二言語習得の専門家である新多 了さんが、「自律的学習者」になるためのヒントを紹介します。
2020-03-24
現在のことを説明するときはShe’s / She’s beingどっち?【Mr. Evineのコア英文法テクニック】
カリスマ英語講師Mr. Evineさんが、スピーキングにつながる英文法のテクニックをクイズ形式で紹介します。今回は「現在形と現在進行形」について。現在のことを説明するときはShe’s / She’s beingのどちらが正しいでしょうか?
2020-03-23
きっと見つかる、 あなたの「一番」 EJ式英語学習法A to Z Vol.2
何か新しいことを始めたくなる春。今から英語学習を始める人、学習を継続している人、もう学習したくない・・・という人などすべての方に向けて、英語学習にまつわるあれこれをアルファベットのA ~ Z になぞらえてご紹介します(全3回)。今回Vol.2で取り上げるのは「F:food(料理)」「J:Japanese culture(日本文化)」。あなたの気になる、試してみたいものをぜひ見つけてみてください!
2020-03-23
海外で英語力を伸ばすには?青年海外協力隊の派遣先で実践した3つのこと
青年海外協力隊の派遣や海外生活に役立つ英語学習法やメンタル力を、協力隊OBであるわかさんが紹介します。最終回は英語力が劇的に伸びる「海外で実践すべき英語学習法」です。
2020-03-19
「マラプロピズム」とは?18世紀の戯曲『恋がたき』に由来する英単語【北村紗衣】
自称「不真面目な批評家」でシェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、malapropism(マラプロピズム)という英単語を解説します。
2020-03-18
きっと見つかる、 あなたの「一番」 EJ式英語学習法A to Z Vol.1
何か新しいことを始めたくなる春。今から英語学習を始める人、学習を継続している人、もう学習したくない・・・という人などすべての方に向けて、英語学習にまつわるあれこれをアルファベットのA ~ Z になぞらえてご紹介します(全3回)。今回取り上げるのは「A:app(アプリ)」「B:book(本)」「C:coaching(コーチング)」「D:dictation & shadowing(ディクテーション/シャドーイング)」。あなたの気になる、試してみたいものをぜひ見つけてみてください!
2020-03-18
「自宅で英語学習」におすすめ!アプリ・オンライン英会話・ドラマ・映画・洋書まとめ
家にいる時間を英語学習に有効活用!楽しく効率的に学べる、おすすめのアプリ・オンライン英会話・ドラマ・映画・洋書を紹介します。
2020-03-17
「聞き流し」より「かけ流し」!歴史で学ぶ英語習得法とは?【ブックレビュー 】
日本史を題材に、「聞き流し」ではなく「かけ流し」による英語習得法が実践できる本『英語は歴史から学べ!』を紹介します。
2020-03-17
同時通訳者の「聞きながら、訳す」テクニックで英語力を上げよう【同時通訳者・横山カズ】
同時通訳者の横山カズ先生が教える「実際に役に立った」勉強法。今回は、同時通訳の「聞きながら訳す」テクニックを取り入れた会話力アップ練習法を紹介します。
2020-03-17
「英語には敬語がない」は誤解です!今こそ身に付けたい「大人の英語」【マヤ・バーダマン】
外資系企業で、魅力的な大人の英語力を磨き上げた、マヤ・バーダマンさん。上品で、日本人らしい「奥ゆかしさ」が伝わるような英語表現を、ご自身の経験談をシェアしながら、紹介する連載。1回目は、「大人の英語」です。
2020-03-12
「家族と話す」は英語でspeak?talk?【Mr. Evineの話せる!コア英文法テクニック】
『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』などでおなじみのカリスマ英語講師Mr. Evineさんが、スピーキングにつながる英文法のテクニックをクイズ形式で紹介します。
2020-03-12
3カ月でTOEIC300→500点を実現!リスニング力&単語力アップのコツ
TOEIC満点取得者であるJay(ジェイ)こと早川幸治さんの連載「3カ月でTOEIC200点アップ特訓法」。第1回は3カ月で300→500アップを目指すための「単語力」と「リスニング力」特訓法です。
2020-03-11
米津玄師さんのメッセージから探る!英語学習を「実行」し続けられるコツとは?
学習を実行し続けられる「現在志向のモチベーション」とは?第二言語習得の専門家である新多 了さんが、「自律的学習者」になるためのヒントを紹介します。
2020-03-10
あなたのスピーキング力はどのくらい? 30分で判定完了「VERSANTR」
「英語力を測るテスト」というと一番に思い浮かぶのは TOEICテスト(LR)かもしれませんが、近年はスピーキング力を測るテストのスコアを評価・採用の基準にする企業も増えてきました。そこで今回は「VERSANT Speaking Test(日本経済新聞社が独占販売権を取得)」を紹介します。※本記事は『ENGLISH JOURNAL 2020年4月号』より抜粋、一部加筆してあります。 そもそも「VERSANTR 」ってどんなテスト? VERSANTR は世界100カ国以上で採用されている英語力を測るテストで、スピーキング・ライティング・プレイスメントの3種類で構成されています。それぞれ独立して受験…
2020-03-06
海外ドラマでよく聞く「りるびー」って?「測れない気持ち」を表現【1語でネイティブ】
海外ドラマのせりふで多用される「1語で英語ネイティブ」になれる英単語のニュアンスと使い方を紹介。曖昧でまろやかにする「りるびー」とは?
2020-03-05
オンライン英会話を継続するための、たった3つのコツ【英語力 スーパーメンタル養成法】
英語上級者でもっとネイティブに近い英語を身に付けたい、留学前で2、3カ月で英語力を出来るだけ上げたい、あるいは海外出張や英語のプレゼンなどを控えていて短期間で英語力をグンと上げたいと思っていませんか?この連載では、短期間で一気に効果を出せる英語学習法を、「通訳案内士」で「英語講師」の西田大(にしだまさる)さんに、紹介いただきます。
2020-03-05
ハワイでのショッピングは最高!買い物で使える英語フレーズ
ハワイなど海外でのショッピングに大活躍する英語フレーズを紹介します。
2020-03-03
リスニングの《常識》を疑え!たった10分で効果を得る【同時通訳者・横山カズ】
同時通訳者の横山カズ先生が教える「実際に役に立った」勉強法。今回は、たった10分で効果が得られる、発音のパターンの先回り練習法を紹介します。
2020-02-28
「就職活動」を英語で説明すると?【日本紹介ハンドブック】
3月から本格的に就職活動が始まりますね。日本の「就職活動」について、海外の人に英語で説明することができますか?
2020-02-27
「日本語発音」の英語は恥ずかしい?!「豪」に入っては「豪」に従って良かった話【ちーや:連載】
オーストラリアの大学院で開発学を学んだ「ちーや」さんが、英語とポジティブに向き合うコツを紹介します。第4回は「オーストラリアで気付いた日本との違い」です。
2020-02-26
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る