この連載では 『Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル 』 などでおなじみのカリスマ英語講師Mr. Evineさんが、スピーキングにつながる英文法のテクニックをクイズ形式で紹介します。今回は「過去形と現在 完了 形」について。「彼女とは会っていない」と言いたいとき、haven’t seen / didn’t see どちらを使えばよいのでしょうか?
Hello! Evineです。連載3回目のテーマは「過去形と現在 完了 形」です。「過去形」と「現在 完了 形」の違いは何でしょうか?特に「現在 完了 形」の感覚を明確に説明できない人は多いです。「時制」は時の副詞も大きな決め手になります。両者のコアニュアンス(根本的イメージ)にも注目です。
まずは、次のクイズを解いてみましょう。
チャレンジ!話せる英語クイズ
Q. 状況を考えて、時制の形を選び、自然な英文を完成させてください。
今日はまだ彼女とは会っていません。I ( haven’t seen / didn’t see ) her today.さて、どちらがなぜ正しいか理由を説明できるでしょうか? 答え合わせをしましょう。
完了 形は「過去」「現在」どちらの話!?">現在 完了 形は「過去」「現在」どちらの話!?
「今日はまだ彼女とは会っていません」という状況は「過去」の話でしょうか。この状況は過去ではなく 「現在」の話と考えるのが自然 です。そして、これが現在 完了 形のベースにある考え方になります。 問題の答えは、現在 完了 形の否定文haven’t seen です。
一方の過去形をあれこれ考え過ぎて使い分けに悩む人がいますが、 単純にこの英文は「過去」の話(過去に終わった話) かどうか 、その感覚で考えると 判断 できます 。
正解文のポイント
あくまでも「現在の話」である現在 完了 形の英文“I haven’t seen her today.”(今日は彼女とは会っていません)は、「1日がまだ終わっていない」(過去の話と考えていない)という意識が話し手の中にあります。つまり、「まだ会う 可能性 を残している」ことを意味するわけです。
一方、過去形の英文“I didn’t see her today.”「今日は彼女とは会わなかった」では、出来事を心理的にすでに過去に済んだ話と捉えているため、「今日が終わった」というニュアンスが含まれ、今回の状況には合いません。
完了 形」ということ!?">「過去」+「現在」=「現在 完了 形」ということ!?
過去形と現在 完了 形のコアニュアンスを例文で 整理 しましょう。
(A) Who did it?誰がそれをしたの?英文(A)の過去形は「過去の話」で「過去に起きた出来事や行動」をピンポイント(確定的)で表現するため、今回の疑問文のように 特定の 原因 や発端を尋ねたい場合に用いると自然な響きになります 。(B) My train has gone! What are we gonna do?
電車が行っちゃった! どうしたらいい?
一方、英文(B)の現在 完了 形は「現在の話」ですが、過去形と違い、過去の出来事をピンポイントで 指摘 せず曖昧(不確実さ)な雰囲気を残したままにしている響きがあります。その結果、ピンポイントの過去ではなく、 現在の気持ちに焦点が合わさる わけです。
つまり、出来事自体は過去であっても「現在どうのこうの」と言いたいときに使います。2文目にあるように、電車が行ってしまって「今、困っている状況」にあるわけですから、現在 完了 形がしっくりきますね。
完了 形の練習方法">過去形と現在 完了 形の練習方法
それでは、 スピーキングに必要な「過去形と現在 完了 形」の練習方法 を、ステージごとに 整理 していきましょう。
Stage 1 文法的理屈を学ぶ
a) 過去形でよく使われる表現を知る
完了 形でよく使われる表現を知る">b)現在 完了 形でよく使われる表現を知る
アメリカ英語では、この副詞をうまく活用することで、過去形を現在 完了 形の代用表現(特に 完了 ・結果、経験用法)とする 傾向 が強いです。Stage 2 リアルな使い分けをイメージする
リアルな場面とコアニュアンスを結び付けて「過去形」と「現在 完了 形」をイメージしましょう。
過去形 | すでに終わった過去の話 | 過去の事実、出来事を端的に伝える |
---|---|---|
現在 完了 形 | 現在から過去への回想 | 現在よりも以前の話(不確定の過去時点)を漠然と振り返る |
Stage 3 運用力を養う
自分自身に当てはまる(直接的)経験を、過去形と現在 完了 形を使ってスピーキングしてみましょう。両方の時制の特徴を意識し、発話してください。今回は過去にあった私の実話を例に挙げます。
My grandmother has been in hospital since Tuesday. She broke her leg.現在 完了 形で入院生活の継続を表現する一方で、この状況の 原因 となった出来事を過去形で表現したものです。祖母が火曜日から入院しているんです。骨折してしまって。
当然ながら、過去形は過去の出来事(または状況)に焦点を合わせることから、2文目のように、事の発端を述べたいときに用いると、自然な表現になります。
レベルアップ問題にチャレンジ!
スピーキングにつながる文法力を身に付けるため、次の「過去形と現在 完了 形の使い分け問題」にチャレンジしましょう。
(1) 英文(A)と(B)がほぼ同じ意味の内容になるように ( ) に適切な語を入れてみましょう。(A) My computer has broken down.
(B) My computer ( ) working now.
(2) 次のような意味になるように( )に適切な語を入れましょう。これまでのところ、私のオーストラリアでの滞在はとても楽しいです。
So far , my stay in Australia ( ) ( ) a lot of fun.
(3) 次の状況に合うようにどちらか適切なものを選びましょう。(すでに修理され直っている状況)『10日間完成! 英文法総合問題集 ES』(アルク)より 抜粋Today, my laptop ( has broken / broke ) down.
レベルアップ問題の解説
まず(1)について。現在 完了 形の基本です。英文(A)の現在 完了 形は過去の事柄が現在も続いていることを意味しますから、英文(B)では、「過去にパソコンが壊れ、現在も動いていない」ことを現在 完了 形の否定文を用いて表現すれば自然です。
続いて(2)について。副詞 So far (これまでのところ)より、オーストラリア滞在をスタートさせた時点(過去の出来事)から現在に至るまでの継続状態を意味しますから、現在 完了 形の表現を用いるのが自然です。ある過去の時点から現在までの継続という「過去+現在」の感覚は過去形にはありません。
それでは最後に(3)について、日本語で示される状況より、壊れていたのは「過去の話」(= 現在は直っている)ですから、現在と切り離して考える過去形を用いるのが自然です。
レベルアップ問題の解答
(2) has been
(3) broke
いかがでしたか?次回は「未来形」についてお伝えします。お楽しみに!
『動画でわかる! Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』誕生!
中学英文法のベストセラーの内容を分かりやすく動画化。1回あたり約5分!イメージやイラストを交えたアニメーション動画で、よく分からなかった英文法を最短距離で理解することができます。
▼試聴はこちら
スピーキングと英文法の対策をしたい方におすすめ
- 作者: Evine
- 発売日: 2010/01/22
- メディア: 単行本
ベストセラーで英文法をやり直し♪
- 作者: Evine
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2007/06/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (24件) を見る
文:Evine(エヴィン)
本名、恵比須大輔。夜景が美しい街、神戸に生まれ育つ。オーストラリアでのワーキングホリデーの経験と、何でも丹念に調べ上げる「根性の独学」で英語を習得。子ども英会話講師、塾の英語講師を経て、現在は 「やりなおし英語JUKU」 を神戸で主宰し、学生から大人まで初心者を対象とした使える英語学習指導に従事している。著書は 『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』 『Mr. Evine の中学英文法クイック・チェック 』 (共にアルク刊)など多数。趣味は映画を見ること、ダイビング。
ブログ 「エビンズワーズ」
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。