この連載では 『Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル』 などでおなじみのカリスマ英語講師Mr. Evineさんが、スピーキングにつながる英文法のテクニックをクイズ形式で紹介します。今回は「助動詞の表現」についてです。根拠がある強い 可能性 を表すときは might 、can、mustどれを使うのでしょうか?
Hello! Evineです。連載6回目のテーマは「助動詞の表現」です。
今回取り上げる助動詞は、動詞の意味に、話し手(書き手)の「主観的な気持ち」を加える働きをします。また、時制による動詞の形の変化だけでは対応できない状況描写や感情の表現も、助動詞によって可能になります。
まずは、次のクイズを解いてみてください。
チャレンジ!話せる英語クイズ
Q. 【 】の単語に注目すると、次の英文の違いは何でしょうか。
(A) Everything【is】all right .(B) Everything【 should be 】all right .さて、文の違いを説明できるでしょうか?答え合わせをしましょう。
「可能性」を表現する助動詞
英文(A)の現在形は「全て大丈夫だよ」という意味で、「事実」をそのまま表現した形 。原則として「何事も100%問題ない」ことをストレートに伝えます。
一方、be動詞に助動詞 should を加えたものが英文(B)。英文(A)と比較してどんなニュアンスの変化があるのでしょうか。
助動詞 should を用いた 英文(B)は「きっと全て大丈夫だよ」という意味 になり、100%の確信はないけれども、 個人的な 予想 や期待を込めて「きっとそうだろう」という話し手(書き手)が考える「 可能性 」を表現 したものです。
「助動詞+動詞の原形」の形で、助動詞は本来の動詞の意味に話し手(書き手)の気持ち(主観的な感覚)を加える働きがあります。
つまり、主観を相手に伝えたいときに大いに役立つのが助動詞なのです。
伝えたい内容や自分の状況に合わせて形を変える!
助動詞で悩む 原因 の一つに、その用法の多さが挙げられるのではないでしょうか。今回は実用性を重視した上で「 可能性 」の表現を軸に、助動詞を 整理 していきます。
まず、「 可能性 」を表現するmustと might が持つ響きの「強弱」を例文で比較して見ていきましょう。
(A) Jack must be with your daughter. I just got a text from her.ジャックはきっとあなたの娘さんと一緒ですよ。彼女からメールをもらったんです。(B) Jack might be with your daughter, but I’m not sure .
ジャックはあなたの娘さんと一緒にいるかも、でも自信ないなぁ。
どちらも助動詞で「実現の 可能性 」を表現したものです。実は同じ助動詞でも話し手の確信度(気持ち)の「強弱」が異なります。
まず英文(A)の助動詞mustは「こうだから、こうなる」というように 根拠に基づく強い 可能性 を表現 したものです。今回であれば2文目がその理由を示す情報になっています。
一方、英文(B)の助動詞 might は「ひょっとしたら・・・ではない かもしれない 」という 否定的な感覚で話し手(書き手)の弱い 可能性 を表現 したものです。
「可能性」を表現する助動詞の練習方法
それでは、 スピーキングに必要な「 可能性 」を表現する助動詞 を、ステージごとに 整理 していきましょう。
Stage 1 文法的理屈を学ぶ
「 可能性 」用法を持つ助動詞は次の4つがあります。
例えば、must have Vpp(・・・だったに違いない)、 might have Vpp(・・・だった かもしれない )、can’ t have Vpp(・・・だったはずがない)などです。
Stage 2 リアルな使い分けをイメージする
助動詞の「(実現の) 可能性 」用法の使い分けをイメージしましょう。
might / may /couldは 可能性 としては話し手(書き手)の中で半々の気持ちが含まれ、 可能性 を否定したcan’tは限りなくimpossibleなニュアンスに近くなります。
日本語も使い分けのヒントにはなりますが、会話の目的を意識し、また助動詞の響きの強弱にも注目することで、実践的な感覚に近づいていきます。
Stage 3 運用力を養う
自分自身に当てはまる(直接的)経験を、助動詞を使って発話してみましょう。例えば、次のようなフレーズです。
That should be true.それはきっと真実ですよ。
You might know this already.あなたはこのことをすでにご存じかもしれません。強めのトーンは should 、弱めのトーンは might です。この2つを軸に他の助動詞も 整理する と効率が良くなります。根拠ありのmustと違い、 should は話し手の 予想 や期待に過ぎません。
そのため、本音は確信を持っていても、誤った情報を発信してしまった場合のリスク回避のために、あえて should で済ますというのもリアルな会話ではありですね。
レベルアップ問題にチャレンジ!
スピーキングにつながる文法力を身に付けるため、次の「助動詞」の使い分け問題にチャレンジしましょう。
(1)、(2)は状況に合うように適切なものを選びましょう。(3)は空欄を埋めてください。
(1) Is this one mine? -- Yeah, it[ ]be. The other one has someone else’s name on it.(A) might (B) can (C) must
(2) Can/Do] you [take a look at this, please?― OK. What is it?
(3) 彼女が友達とブラブラしているはずないわ。ここ数日はかなり忙しくしてるって言ってたもん。She ( ) ( ) hanging out with her friends. She said she’s been very busy in the last few days.
レベルアップ問題の解説
まず(1)ですが、返答文の2文目より、 話し手の中で根拠がある強い 可能性 を表現することができる助動詞mustが正解 です。
続いて(2)について。現在形の疑問文の基本は「日常習慣」を尋ねることなので、返答文の内容からDo you …?(・・・しますか)は誤りですね。Can you …?(・・・してくれませんか)は特定の場面において相手に何かをお願いする、いわゆる「依頼」表現。「こういうことができる 可能性 はあるのか」を尋ねたものです。
ちなみに canは「能力(・・・することができる)」が基本用法ですが、「能力」は「可能」につながりますから、結局は「 可能性 」用法と根底のニュアンスは同じです。
最後に(3)について。canには「能力」だけではなく一般的な 可能性 (・・・することがあり得る)を表現することができますが、それを否定形can’t cannot] にすることで [可能性 の否定、つまり「・・・するはずがない」という意味で使えます。ここでは応用的に進行形と組み合わせcan’t be Ving(・・・しているはずがない)という意味です。
レベルアップ問題の解答
(2) 正解はCan
(3) 正解はcan’t [cannot] be
助動詞がどのような場面で使われ、どんな印象を相手に与えるのか、しっかりとイメージして定着させましょう。使い分けが明確なものから確実に押さえていくとスムーズにマスターできますよ!
『動画でわかる!Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』誕生!
中学英文法のベストセラーの内容をわかりやすく動画化。1回あたり約5分!イメージやイラストを交えたアニメーション動画で、よくわからなかった英文法を最短距離で理解することができます。
▼試聴はこちら
▼詳細はこちら
スピーキングと英文法の対策をしたい方におすすめ
ベストセラーで英文法をやり直し♪
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。