MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
STUDY
コロナ禍のTOEIC受験、最新の抽選倍率は?!
9月から再開したTOEIC!コロナの影響で受験は抽選方式に。「最新の倍率はどのくらい?」「傾向は?」などなど・・・気になる最新情報をTOEIC満点講師、濱崎潤之輔さんにお聞きしました!
2020-12-02
「完済する」は英語でなんて言う?新たな住宅ローンの開発に官民が乗り出す
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-12-01
海外在住者はなぜ英語が話せるようになる? 脳科学的に解説
英会話ができるようになりたい!その目標を実現するための効果的なトレーニングが、脳の働きを理解することで見えてきました。海外在住者が日々自然と繰り返している、あるトレーニングとは?――この記事はイラストレーター、上大岡トメさんによる全3回のマンガコラムでお届けしています。
2020-11-27
EJを手にしてから1週間で実践する「EJ1週間チャレンジ」をご紹介します!【EJ特派員】
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今月はEJ特派員のKAZUさんが、EJを手にしてから1週間で行う勉強法をご紹介します。
2020-11-26
通訳者はどのような訓練を経てプロになるのか?
映画俳優や監督などの通訳をする「芸能通訳者」の今井美穂子さん。この連載では、今井さんが通訳学習者の基礎訓練を活用した英語のトレーニング法を、完全オリジナルの英語エッセイ(日本語訳・英語音声付き)とともにお届けします。最終回・第4回のテーマは「通訳者はどのような訓練を経てプロになるのか?」。今井さんが、通訳をすることの本質について書きます。
2020-11-26
パッ!と英語が出てこない人に、英会話の素振りが大事な理由
「英単語は知っているのに、とっさの一言が英語で返せない」「TOEICのスコアは高いのに、英会話ではフリーズしてしまう」そんな方は、あるトレーニングが足りていないからかもしれません。――この記事はイラストレーター、上大岡トメさんによる全3回のマンガコラムでお届けしています。
2020-11-25
ニュースで超頻出のnegligenceってどんな意味?池袋暴走、元院長が無罪主張「車に異常」地裁初公判
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-11-24
「画面共有します」をシンプルに英語で言うと?「send」「show」デジタル社会で変容する英語の動詞【スティーブ・ソレイシィ】
「画面を共有します」を英語でいうと?デジタル社会で好まれる、シンプルなビジネス英語表現を、スティーブ・ソレイシィさんが分かりやすく解説します。
2020-11-23
人気急上昇中の英会話トレーニングを面白マンガでご紹介
最近、アルクで人気急上昇中のスマホ英会話トレーニング『TALKING Marathon(トーキング・マラソン)』をご存じですか?英語学びなおし歴14年目(記事公開当時)のイラストレーター、上大岡トメさんの英語失敗談とともに、『TALKING Marathon』のサービス内容をご紹介します。全3回の連載です。
2020-11-23
英語をマスターするカギは、日本語の正しい理解にあった! 【ブックレビュー】
『なぜ、英語では「虹は出ない」のか?』は、日本語と英語の違いに「なるほど!」と気付きを楽しみながら英文法をマスターしたい方に特にお薦めの一冊です。
2020-11-20
ショーン・コネリーが好んで使った「二人称複数」のyouseとは?アメリカ英語ではどう表現する?
自称「不真面目な批評家」でシェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、英語の「二人称複数」の用法を、イギリス俳優ショーン・コネリーやバラク・オバマ前アメリカ大統領の発言を例に解説します。
2020-11-19
TOEICで役立つ!英文を「速く」「楽に」「正しく」読む方法
英文を速く、楽に、正しく読むための鍵「スラッシュリーディング」をご紹介!TOEICに役立つこと間違いなしです!
2020-11-19
antithesisの意味は?英検1級に合格するための「知らない語彙」の覚え方
英検1級では優良賞を受賞し、TOEICはL&RもS&Wも満点を取得した実力の英語の先生、Joyさんが、語彙の魅力を徹底的に、わかりやすく、カジュアルに教えます。6回目は「知らない語彙をどう料理するか」を掘り下げます。
2020-11-18
社内の公用語が英語に!早急に英会話を習得するには?
もしも突然、社内の公用語が英語になったら、あなたはどうしますか?仕事で使う以上、ゆっくり勉強している暇はありません。「早急に英会話を習得する方法はある?」「英語初心者でもすぐに社内英語に付いていくためには?」気になる疑問に、7人の英語コーチがずばりお答えします!
2020-11-18
英検1級の二次試験対策におすすめの学習法は?
スピーキング力を測る英検1級の二次試験は、トピックも難しく、英語でスピーチしたり質疑応答をしたりと、かなり手強い印象……。良い対策方法はあるのでしょうか?英検1級二次試験のおすすめの対策法について、4人の英語コーチがずばりお答えします!
2020-11-17
「残高」って英語でなんて言う?三井住友銀行がネットバンキング未利用者から手数料を徴収
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-11-17
英語のニュアンスが分からない?それならコアラに教えてもらおう!【ブックレビュー】
『読まずにわかる こあら式英語のニュアンス図鑑』は、なんと「読まずにわかる」英語学習の本!かわいらしい見た目に反して、実はかなりの実力派です。
2020-11-17
会議で通訳できるぐらいのビジネス英語を身につけるには?
「TOEICの点数はある程度あるけれど、会議で通訳できるかどうか不安......」という方は多いのではないでしょうか?今回は会議で通訳ができるくらいのビジネス英語を身につける方法を6人の英語コーチがずばりお答えします。通訳用の学習って、普通の英語学習とどう違うのでしょうか?
2020-11-16
ゲスの極み乙女。の英語歌詞:直訳から「歌える訳」にするプロの技を大公開!
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)の「Lecture」。シンガーソングライターで数々のJ-POPの歌詞英訳も手掛ける、ネルソン・バビンコイさんによるレクチャーの最終回となる今回は、「直訳を『歌える訳』にするコツ」について教えていただきます。
2020-11-16
「新品同様」って英語でなんて言う?ギフトに関するネイティブの口コミ
ネイティブスピーカーが周りにいなくとも、生きた英語に出合える場所があります。それはオンラインの商品の感想です。ネイティブの口コミから気になるフレーズを学びましょう。第4回は「ギフト」です。
2020-11-16
明確な目的がなくても、楽しく英語学習を続けるコツは?
「仕事で必要だからビジネス英語」「昇進したいからTOEIC」など目的が明確な場合は英語を学ぶ動機も、学ぶべき英語も明確。そうでない場合、楽しく英語学習を続けるにはどうすればいいのでしょう?「目的がなければ英語を学ぶ意味はないのか?」というそもそもの疑問も含め、7人の英語コーチがお答えします!
2020-11-15
英語ですぐに自分の意見を言えるようになるには?
日常英会話には困らないのに、英語で自分の意見を言ったり込み入った話をしたりするのは苦手……。その原因と解決方法について、7人の英語コーチがずばりお答えします。耳の痛い指摘もありますが、日常英会話に困らない英語力のある方なら、深い話ができるようになるのはそう遠くないはず!頑張っていきましょう。
2020-11-14
単語や短文ではなく、長文で英語を話せるようになるには?
短いフレーズなら英語で返したり話したりできるようになったので、次のステップとして「ある程度、長い文章で英語を話せるようになりたい」「話を続けられるようになりたい」という方へ。7人の英語コーチが、おすすめのトレーニングや意識すると良いポイントをお答えします!
2020-11-13
40代から英語を学ぶ人が最も大切にすべきこと
グローバル化が進む中、40代で突然英語が必要になったという方や、「英語を話してみたい」と思うようになった方も多いのでは? 「何かを始めるのに年齢は関係ない」とはよく聞くものの、英会話習得も問題ないのだろうか……そんな疑問に、6人の英語コーチがずばりお答えします。
2020-11-12
通訳者に学ぶ!自分を責め過ぎないための心の持ち方
映画俳優や監督などの通訳をする「芸能通訳者」の今井美穂子さん。この連載では、今井さんが通訳学習者の基礎訓練を活用した英語のトレーニング法を、完全オリジナルの英語エッセイ(日本語訳・英語音声付き)とともにお届けします。第3回のテーマは「批判との付き合い方」。今井さんが、自分を責め過ぎないための心の持ち方について伝えます。
2020-11-12
英会話は結局、素質や才能がないと上達しないのでしょうか?
頑張って英語学習や英会話の練習を続けていても、伸び悩んだときにふと「自分には才能がないのではないか?」という心配が頭をかすめること、ありますよね。そもそも英会話には素質や才能が必要なのでしょうか?そんな疑問に、5人の英語コーチがずばりお答えします。
2020-11-11
「楽しく学ぼう」の熱意がスゴイ!小学生向け「うんこ」英単語本【ブックレビュー】
2020年度から、小学校では英語が必修教科に。そんな中、大ベストセラー「うんこドリル」シリーズに小学生向け英単語本が登場。2人の小学生の母である、ライターの尾野がレポートします!
2020-11-11
お金をかけなくても英語がペラペラになる方法はありますか?
留学する、英会話教室に通う、などに興味があっても、先立つものがない……ということ、ありますよね。やる気があるのにお金がないと、英語を話せるようになれないの?きっと何か方法があるはずだよね?という訳で、今回は3人の英語コーチがずばりお答えします。
2020-11-10
「 コロナウイルス抗体薬」って英語でなんて言う?米イーライ・リリーの治験薬で入院率低下
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2020-11-10
留学しなくても英語を話せるようになる方法を教えてください。
英語力をグッと伸ばしたいと考えたとき「留学」は有力な選択肢の一つ。でも、いろいろな事情で留学は難しいという人も多いはず。国内の学習だけで話せるようになるのか?それが可能ならば、具体的に何をするべきなのか?そんなお悩みに、4人の英語コーチがずばりお答えします。
2020-11-09
前のページ
次のページ
2025
04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る