STUDY

フランス語圏のマンガ「バンド・デシネ」沼にはまった研究者おすすめの作品10選
フランス語圏のマンガ、バンド・デシネをご専門に研究されている猪俣紀子さんが、その魅力とおすすめの作品を紹介します。
2021-07-21
ビジネストークに自信をもつためには?効果的な情報収集とリスニング能力がカギ
英語でのビジネストークに、高いハードルを感じている人は少なくないはずです。しかし、異文化コミュニケーションについて理解し、時事問題の情報収集がきちんとできていれば、大きな武器になることも確かです。アルクの英語リスニング教材「1000時間ヒアリングマラソン」でコーチを務め、経営コンサルタントとして活躍中のロッシェル・カップさんが、英語でのビジネストークに必要なマインドセットや日々の学習法について教えます。
2021-07-21
「あと一歩でクリアだったのに」って英語で言える?ゲームで遊びながら使える英会話フレーズ8選
皆さん、ゲームはお好きですか?今回はゲームで遊びながら使える英語表現8選をご紹介します。ぜひ、つぶやきながら身に付けてみてください。
2021-07-20
「観光施設」は英語でなんて言う?任天堂がゲームを体験できる資料館開設を発表!
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2021-07-19
「アリストテレス」って英語でなんて発音する?世界のキーパーソンについて学べる聞き取りクイズ付き!
『英語で知りたい!世界のキーパーソン人名事典』(アルク)から、人名に潜む意外な日英ギャップにスポットを当てて紹介します。ディクテーションにも挑戦してみてください。
2021-07-16
近所で見かけるあの人は・・・英語でキャラクタースケッチに挑戦してみよう!
連載「クリエイティヴ・ライティング入門講座」では、立命館大学の吉田恭子さんが、英語で書く文芸創作エクササイズを出し、読者の皆さんに実際にクリエイティヴ・ライティングに挑戦していただきます。さらに、応募作品の一部を吉田さんが記事内で講評してくださいます。英語での表現力を広げるチャンスです!ぜひチャレンジしてみてください。
2021-07-16
ビジネスメールで依頼する英語例文:効果的な依頼メールの書き方を徹底解説
経営コンサルタントのロッシェル・カップさんが、正確かつ明確、丁寧にメールを書くコツや便利な英語表現を解説します。今回は「仕事を依頼する」メール。ビジネスの現場での英語メールにおいて「依頼」は頻繁に行われるアクションの一つです。適切な表現やトーンでの依頼は、相手からの応答や印象に大きな影響を与えます。こちらの記事では、英語での依頼メールを効果的に行うためのポイントや例文を詳しく解説します。
2021-07-15
英検1級の二次試験対策、これだけは押さえておこう!
これまで英検1級に18回合格した経験のあるJunさんが、英検1級の二次試験(スピーキング)の基礎知識について解説してくれました!
2021-07-14
英語のスピーキングにおける「準備」とは?お金をかけず、一人でもできるモチベーションの上げ方
英語で自分の思いを話すためにはどんな学習法が必要?どんな表現をすれば相手に気持ちが伝わる?直接人と会話する機会が減っている昨今、一人でもできる英会話練習法を紹介していきます。教えてくれるのは、アメリカ・カリフォルニア州から日本へ移住し、現在はフリーランスで英会話講師・通訳・翻訳者として活躍されているHarmonyさんです。
2021-07-14
プロレス&映画界の大スター、ドウェイン・ジョンソン 若き日の苦悩と挫折【ENGLISH JOURNAL インタビュー】
現在、アクション俳優として大成功しているドウェイン・ジョンソンさんは、かつて「ザ・ロック」としてプロレスのリングでも大人気を博していました。『ENGLISH JOURNAL』8月号のインタビューでは、彼の波乱に満ちた少年時代や、彼のヒーローだった祖父のことなどを語っています。
2021-07-12
「ノルマ」は英語でなんて言う?政投銀のESG向け投融資、最大8割増加へ
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2021-07-12
天才ドライバー、マックス・フェルスタッペンが父と二人三脚で歩んだ道のり【ENGLISH JOURNAL インタビュー】
マックス・フェルスタッペンは、オランダ出身のF1ドライバー。元 F1レーサーの父とカートレーサーの母を持ち、幼い頃からカートレースに参戦してきました。以後さまざまなモータースポーツのカテゴリーで、タイトルを獲得しています。
2021-07-09
「翻訳には高い日本語力が必要」ってほんと?
「翻訳するには高い日本語力が必要」って本当?そもそも「高い日本語力」って何?「原文が読める」とはどういうこと?翻訳家・通訳者の平野暁人さんが探究します。
2021-07-09
英語学習におすすめのアニメ作品はこれ!自分に合った方法で楽しく学ぼう
子どもの頃に、そして今も親しんでいるアニメは、英語学習に利用するのにうってつけ!実際にアニメを見ながら楽しく学ぶ方法を、おすすめ作品と一緒にご紹介します。
2021-07-08
【レベル別】時事英語を学ぶならこのメディア!ニュース翻訳者のおすすめ7つ
「英語ニュースにチャレンジしたいけれど、内容についていけない」という方に向けて、ニュース翻訳者の松丸さとみさんが「時事英語の楽しみ方」を紹介する連載。今回は学習におすすめのメディアについてです。
2021-07-07
現役通訳者の英語学習法!イタリア映画を活用?!
この連載では、現役通訳者として活躍する方々にお仕事内容やおすすめの英語学習法を教えていただきます。第1回はエンターテインメント業界やIT業界など幅広く活躍する花岡千都子さんに伺いました!
2021-07-06
「経済制裁」は英語でなんて言う?アメリカがロシアと関係改善を探る
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2021-07-05
「フェルメール」って英語でなんて発音する?世界のキーパーソンについて学べる聞き取りクイズ付き!
『英語で知りたい!世界のキーパーソン人名事典』(アルク)から、人名に潜む意外な日英ギャップにスポットを当てて紹介します。ディクテーションにも挑戦してみてください。
2021-07-02
【英語の超整理術】でリスニング力UPを妨げる悪癖を見直そう!
「英語のスピードについていけない」「語彙力や文法力に自信がない」「ネイティブの発音が聞き取れない」などなど。英語学習者のリスニングに関する悩みは尽きません。そんな悩みに答えるために、アルクの英語リスニング教材「1000時間ヒアリングマラソン」でコーチを務め、国際プロジェクトコーディネーターとしても活躍中の野原知加さんに、リスニングの勉強法について話を聞きました。
2021-07-01
「取引先に交渉する」英語ビジネスメールの書き方を例文付きで解説!実際に作文してみよう
経営コンサルタントのロッシェル・カップさんが、正確かつ明確にメールを書くコツや便利な英語表現を解説します。今回は「取引先に交渉する」メールです。
2021-07-01
英検1級サンプル英作文で押さえておきたいポイントをチェック!
これまで英検1級に18回合格した経験のあるJunさんが、実際に英検1級の英作文の模範回答を使って注意すべきポイントについて解説してくれました!
2021-06-30
中学2年生で日本へ移住、地獄のように感じた日々。自信を持って英語を話せるようになりたいあなたへ
英語で自分の思いを話すためにはどんな学習法が必要?どんな表現をすれば相手に気持ちが伝わる?直接人と会話する機会が減っている昨今、一人でもできる英会話練習法を紹介していきます。教えてくれるのは、アメリカ・カリフォルニア州から日本へ移住し、現在はフリーランスで英会話講師・通訳・翻訳者として活躍されているHarmonyさんです。
2021-06-30
英検1級対策におすすめの参考書15選!18回合格したJun先生が詳しく紹介
英語ジム らいおんとひよこR代表のJunさんが、英検1級に18回合格した経験をもとに、英検1級の学習を効率的かつコスパもよく進めるための、お薦め参考書をまとめてくれています。
2021-06-29
東大で学ぶ英語を誌上体験!名作をじっくり読んで実力アップ♪【ブックレビュー】
「1カ月で合格」「1週間でペラペラ」ちまたにはそんな本があふれていますが、時にはじっくり英語と向き合うのもオツなもの。さらにその方が英語力もアップするのだとか。英語学習者なら注目すべき1冊を紹介します。
2021-06-29
少し気にするだけで論理的に話せるようになる「英語のロジック」って?【EJ特派員】
アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL(EJ)』の読者が、EJを使った感想や自らの英語力を生かした取材など、編集部とは違った独自の視点で「おもしろ&お役立ち」英語情報をレポートする「EJ特派員」の活動。今回はEJ特派員のKAZUさんが、EJ7月号を読んで気付いたロジカルに話すコツや学んだことをご紹介します。
2021-06-28
「最適化する」は英語でなんて言う?Googleがスマホの個人情報保護を強化
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
2021-06-28
「知ったかぶり」はご法度?ビジネスでよく耳にするカタカナ英語
ビジネスの現場で飛び交うカタカナ英語の意味がわからず、うまく会話できなかったなんて経験を持つ人もいるのではないでしょうか?なんとなく文脈で意味は理解できても、カタカナ英語と元の英語とで意味が異なったり、実は和製英語だったりと、思わぬ落とし穴が潜んでいます。GEやモルガン・スタンレーなどの外資系企業に人事部長として25年在籍した経験を持つ鈴木美加子さんが、覚えておきたいビジネス英単語について教えます。
2021-06-25
勉強しているのに英語力が伸びない人は「エコーチェンバー」現象が原因かもしれない
英単語や英文法を勉強するのは大事ですが、それだけでは英語力はなかなか伸びません。インターネット時代の現在だからこそ、語学で意外にもおろそかにしがちなこととは?脳科学者で作家の茂木健一郎さんが語ります。
2021-06-24
新たなイギリスを発見したい方に!大人気の英語バーチャルツアー体験記
この連載では、イギリスの大学の授業をオンラインで受講したり、オンラインの観光ツアーに参加したり、全国通訳案内士の鹿目雅子さんが実際に体験し、「おうちでUK留学する方法」をレポートしてくれます。今回はイギリスの新たな一面が知れるバーチャルツアーのご紹介。
2021-06-24
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る