うちの子に教える英文法
2020年、小学校で英語が教科化されます。子どもから「英語、教えて!」と言われるケースが増えそうですが、文法をわかりやすく教えるのは簡単ではありません。そんな悩みを解決すべく、『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』が12月18日に刊行されました…
2020年、小学校で英語が教科化されます。子どもから「英語、教えて!」と言われるケースが増えそうですが、文法をわかりやすく教えるのは簡単ではありません。そんな悩みを解決すべく、『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』が12月に刊行!今回はこの本…
『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』著者の大竹保幹先生(左)と黒田龍之助先生 2020年、小学校で英語が教科化されます。子どもから「英語、教えて!」と言われるケースが増えそうですが、文法をわかりやすく教えるのは簡単ではありません。そんな悩…
英文法を分かりやすく解説するコーナー。今回は文型。英語の文型を、スッキリ納得して覚えられます。
by○○が付いたり付かなかったり、意外とややこしい英語の受動態をクイズ形式でスッキリ理解します。
5W1H、いわゆる疑問詞を使った疑問文の作り方、答え方を解説。納得して覚えられるので、お子さまにもわかりやすく説明できます。
クイズに答えて文法をマスター。疑問文のポイントとなる語順と答え方をしっかり解説します。
which や who などの関係代名詞って?使う、使わないはどうやって区別する?英文法をとにかくわかりやすく説明します。
子どもにも教えられるよう、英文法をしっかり楽しく理解しよう!今回は不定詞。
「theは何て訳せばいいの?」と小学生に聞かれたらどう説明しますか?小学生にわかりやすく英文法を説明するコーナー。今回は冠詞についてです。
小学生にもわかりやすく英文法を教えるための連載。今回は「助動詞」。小学校英語の必修化目前、小学校の先生や、お父さん、お母さんに。
小学生にわかりやすく英文法を教える方法がわかります。今回は形容詞。英語が苦手な大人も必見です!
2020年には小学校英語が必修化。小学生にもわかりやすい英文法の教え方を紹介します。現在完了形と過去形の違い、説明できますか?
気になる小学校英語必修化。英文法を小学生にわかるように説明するには、どうすればいいのでしょう?今回は動詞について考えます。
小学生も学校で英語を学ぶ時代。子どもから文法について質問されたら、どう答えたらいいのでしょう?今回は名詞について考えます。