この1カ月で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。
(集計期間:2020年6月16日~7月15日。5回以上ランクインした記事は 殿堂入り として、集計から除外しています)
※テキスト中のリンクが表示されない場合は、オリジナルサイトでご覧ください。
">1位
ej.alc.co.jp 4カ月連続トップ3入り、殿堂入り目前の人気記事です。7月22日からは「Go To Travelキャンペーン」も開始予定ですが、まだまだ予断を許さない状況です。この記事では、「自粛」の英訳ほか、「人混みを避ける」「手洗い・うがい」など、これからも使える便利なフレーズを紹介します。
2位
ej.alc.co.jp先月3位から1ランクアップ。前置詞いるんだっけ、いらないんだっけ・・・と迷うことはありませんか?前置詞の 有無 は、動詞が「自動詞」か「他動詞」かで決まります。自動詞と他動詞の区別を正しく学びましょう。
3位
ej.alc.co.jpこちらも連続3カ月間トップ3をキープ。東京都知事選挙で2回目の当選を果たした小池百合子知事。小池都知事が英語で発信している新型コロナウイルス情報を動画でチェックしましょう。
4位
ej.alc.co.jp「3密」の英訳と、「密閉」「密集」「密集」に関連するフレーズを紹介しています。「間隔を空けて並ぶ」「飛沫が放出される」など、言えそうで言えないフレーズが盛りだくさんです。
5位
ej.alc.co.jp政府は現時点で緊急事態宣言の再発令には消極的なものの、感染者数は増加 傾向 にあり、不安な日々が続きます。この記事では、緊急事態宣言に言及するときに欠かせない英語表現や、「緩和」「第2波」などの英語表現も紹介しています。
6位
ej.alc.co.jp「ENGLISH JOURNAL ONLINE」の魅力あふれる連載記事を紹介します。カルチャー系のものから実践的な英語学習法を紹介するものまで、さまざまなジャンルがそろっています。ぜひお見逃しなく!
7位
ej.alc.co.jp「How are you?って結局どう返せばいいんだろう」と疑問に思っている方にぴったりの記事です。Hapa英会話を主宰する大人気の Jun 先生が、実際にネイティブ・スピーカーにHow are you?と話し掛け、どう返されるかを検証した記事です。果たしてその結果とは?
8位
ej.alc.co.jpコロナと共に生きることを余儀なくされている今、「時差勤務」「換気」など、「新しい生活様式」の中で使える便利な英語表現をたっぷり83個紹介しています。
9位
ej.alc.co.jpオンライン飲み会を企画するところから、近況報告、お別れの挨拶まで、時系列に沿って使える英語表現を紹介しています。こんな状況だからこそ、楽しんで英語学習をしましょう!
10位
ej.alc.co.jpWould you~?とCould you~?はどう使い分ける?Will you~?とのニュアンスの違いは?など迷いがちなポイントを、あの『総合英語Forest』の編集・共著者である英文法のエキスパート、鈴木希明さんが丁寧に解説します!
気になる記事はありましたか?
ENGLISH JOURNAL ONLINEの新着記事情報は、メールマガジン「ENGLISH JOURNAL NEWS」でお届けします 。
下記のフォームでメールアドレスを登録するだけ。メールアドレス以外の個人情報は不要です。ぜひご利用ください!
2週間無料でお試しできる!プレミアムメンバーシップ
月額980円(税抜)のプレミアムメンバーシップに会員登録をしていただくと、「 PREMIUM 」エリアに公開されるすべての有料記事へアクセスができます。 ほかにもアルクの電子書籍の購読、イベント優待など、学習のモチベーションを継続させるためのさまざまコンテンツをご用意していく予定です。 まずはぜひ、2週間無料でお試しください。
文:ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。