英語がすごい!小池都知事の動画/「自粛」って英語でなんて言う?

この1カ月で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。

(集計期間:2020年4月16日~5月15日。5回以上ランクインした記事は 殿堂入り として、集計から除外しています)

※テキスト中のリンクが表示されない場合は、オリジナルサイトでご覧ください。

1位

ej.alc.co.jp

新型コロナウイルス感染症に関する公的な情報発信では、濃厚接触を避けるためもあり、動画が活用されています。その中で存在感を示しているのが、東京都の小池百合子知事。毎週、英語でもライブ配信を行っています。どんな内容をどんな英語で発信しているのか、チェックしてみましょう!

">2位

ej.alc.co.jp 4月から連続2位にランクイン。新型コロナウイルス感染の 拡大 の防止策として、政府が緊急事態宣言を発令し、国民に不要不急の外出を自粛するよう要請しました。この記事では、そんな「自粛」に関連したフレーズを紹介します。

3位

ej.alc.co.jp 3カ月連続、トップ10入りした記事です。新型コロナウイルスによる肺炎の感染 拡大 が収束する日はいつになるでしょうか。「 quarantine 」という単語と使い方をお届けします。

4位

ej.alc.co.jp 英語1文に2回(以上)、否定語が出てくる文「ダブルネガティヴ」。シェイクスピアも、詩人ジェフリー・チョーサーも好んで使うダブルネガティヴは肯定でしょうか?それとも否定?シェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、英語の「ダブルネガティヴ」の用法を解説します。

5位

ej.alc.co.jp 国際利酒師や日本酒学講師の資格を持つあゆみせんせいが、日本酒の種類や特徴、日本酒を飲むときに使える英語表現を教えます。あゆみせんせいがおすすめする、おうち時間が楽しめる#ハッシュタグも必見です。

6位

ej.alc.co.jp ただ今 実施 中の、アルクユーザー限定「VERSANT スピーキングチャレンジ」は、通常1回分5,000円(税別)の受験料で、なんと2回受験ができるお得なキャンペーンです。VERSANTは、英語発話力の証明として示すことができる資格です。2回目チャレンジで自己ベスト 更新 を狙ってみませんか?

7位

ej.alc.co.jp ネイティブスピーカーと話すオンライン英会話スクールWiLLies Englishの体験入学レポートです。講師が担任制で1レッスンが濃密な50分間。自由に英作文したものを前もってSkypeに投稿しておくと、先生が添削して戻してくれ、たとえ間違った文章でなかったとしても、「ほかにもこんな表現があるよ」と教えてくれます。

8位

ej.alc.co.jp ゲーム業界でもオンライン化が進み、世界中のプレイヤーが「ゲーム内の一つの世界」に集えるようになりました。世界中の人と一緒にプレイするために必要な表現などを日本発の大人気ゲーム『ファイナルファンタジーXIV』を通じて紹介します。それぞれの表現は単純な言葉の直訳ではなく、ゲーム中で実際に使われるコミュニケーションシーンを想定し、適切な表現に翻訳されています。

9位

ej.alc.co.jp

電話レッスンとスマホの活用による2カ月間の短期集中トレーニングで、ビジネス英会話が『話せる』ようになるALUGOの体験レポートです。TOEICテスト(L&R)で900点を突破すること(現スコアは870点)などを目標に、2カ月で英語力はどう変わったのかなどについて、赤裸々に語っていただきました。

10位

ej.alc.co.jp 連載「洋楽イングリッシュ」では今、人気のアーティストの音楽を聞きながら、英語圏で若者がよく使うカジュアルな口語を紹介します。今回は、エド・シーランの曲から。歌のタイトルになっているフレーズですが、putを使って「任せて」って英語でなんと言うでしょう?

気になる記事はありましたか?

ENGLISH JOURNAL ONLINEの新着記事情報は、メールマガジン「ENGLISH JOURNAL NEWS」でお届けします

下記のフォームでメールアドレスを登録するだけ。メールアドレス以外の個人情報は不要です。ぜひご利用ください!

メルマガ登録はこちら!

文:ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

【1000時間ヒアリングマラソン】 ネイティブの生音声を聞き取る実践トレーニング!

大人気通信講座が、アプリで復活!

1982年に通信講座が開講されて以来、約120万人が利用したヒアリングマラソン。
「外国人と自由に話せるようになりたい」「仕事で困ることなく英語を使いたい」「資格を取って留学したい」など、これまで受講生のさまざまな夢を支えてきました。

アプリ版「1000時間ヒアリングマラソン」は、アウトプット練習や学習時間の計測などの機能を盛り込み、よりパワーアップして復活しました。

「本物の英語力」を目指す人に贈る、最強のリスニング練習

・学校では習わない生きた英語

実際にネイティブスピーカーと話すときや海外映画を見るとき、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか? 1000時間ヒアリングマラソンには、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。

・こだわりの学習トレーニング

音声を聞いてすぐにスクリプトを確認する、一般的なリスニング教材とは異なり、英文や日本語訳をあえて後半で確認する構成にすることで、英語を文字ではなく音から理解できるようにしています。英文の書き取りやシャドーイングなど、各トレーニングを一つずつこなすことで、最初は聞き取りが難しかった英文も深く理解できるようになります。

・あらゆる角度から耳を鍛える豊富なコンテンツ

なぜ英語が聞き取れないのか? には理由があります。全15種類のシリーズは、文法や音の規則、ニュース英語など、それぞれ異なるテーマでリスニング力強化にアプローチしており、自分の弱点を知るきっかけになります。月に一度、TOEIC 形式のリスニング問題を解いたり、書き取りのコンテストに参加したりすることもできるため、成長を定期的に確認することも可能です。

1000時間ヒアリングマラソンは、現在7日間の無料トライアルを実施中です。さあ、あなたも一緒にランナーになりませんか?

SERIES連載

2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します