STUDY

パースの留学生イベント PISF2017 に参加してきた!
先日、西オーストラリア州のパースに取材に行ってきました。今日から全6回に渡って「パース留学がアツイ!」特集をお届けします。1回目は、2017年3月11日(土)にパース市内で行われた、Study Perth 主催の留学生のイベント、City of Perth International Student Festivalを紹介します。 パースってどんなところ? Fremantle にある Freo Park オーストラリア最大の州である西オーストラリア州は、美しい自然が豊富にあり、気候が穏やかで、医療や教育にも力を入れている、非常に住みやすい州と言われています。特に教育に関しては、世界各国から留学…
2017-04-12

「英語力を鍛える」短期留学の王道プログラムを3つご紹介!
サマースクールなど短期留学の目的として、多くの人が一番にあげる「英語力の強化」。短期間で集中的に効果を出すためには、質の良い英語の授業をたっぷりと受けることが必須です。今回は、英語学習のカキュラムが充実した3校を紹介します。 目次 4週間110時間の英語レッスンが受けられる寮制私立校 アップルビー(オークビル:カナダ) 日本人が弱い「話す」能力を集中的に鍛える語学学校 ブリティッシュ・スタディセンター(イギリス) +αの選択科目で「英語で学ぶ」力を養う留学準備校 シャーボーン・インターナショナル(シャーボーン:イギリス) ご相談は、アルク留学センターまでお気軽に! 4週間110時間の英語レッス…
2017-04-11

英語+αが身につく! おすすめサマースクール[中高生向け、2017年夏休み]
留学先を選ぶ理由の一つが「その国の文化やスポーツが好き」というもの。だったら、文化やスポーツを現地で実際に学べるとしたら、どんなにすばらしいでしょう! 今回は、英語と同時にスポーツや文化を学べるプログラムを紹介します。(アルク留学センター + GOTCHA! 編集部) 目次 本場のバレエを一流講師から学ぶ。校内シアターでの発表会も! ビーズ(サセックス:イギリス) 憧れの選手に出会えるチャンスも。NZでラグビーと英語を鍛える! NZLC(オークランド:ニュージーランド) クリエイティブな才能が開花! ハリウッドで映画制作を学ぶ「シネマキャンプ」 FLS(ロサンゼルス:アメリカ) ご相談は、アル…
2017-04-03

英文メール対策の人気講座が19%OFF。ビジネス英語キャンペーンのお知らせ(アルク、5/31まで)
アルクショップが、ビジネスパーソンの英語力UPをサポートするキャンペーンをはじめます(4/3?5/31)。内容は、『キクタン』音声のプレゼントや、人気講座の特別価格での提供など。おすすめですよ!(GOTCHA! 編集部) 今回のキャンペーンは題して「仕事の英語力UP 応援キャンペーン ?通信講座編?」。アルクの人気講座「1000時間ヒアリングマラソン」のビジネス版である「ヒアリングマラソン ビジネス」など、仕事の英語力アップを目指す方におすすめの通信講座が対象です。 目次 人気書籍『キクタン』『起き寝る』の音声をプレゼント 英文メールに特化した「ライティングエイド」が19%OFF キャンペーン…
2017-04-03

なぜ日本人は桜が好きなの?桜と日本文化を英語で語ろう!
Question Why do the Japanese like cherry blossoms?(なぜ日本人は桜が好きなのか?) 家でも職場でも、春めいてふわふわ、そわそわ。花より団子と言いつつも、春の光の中舞い散る桜の花びらに風情を感じ、桜が大好きな日本人。紀友則からコブクロまで、桜文化の背景を見ていきましょう。 諸行無常の日本文化 The Japanese concept of all things ever-changing Some Japanese cultural traditions are often attributed to the influence of Buddh…
2017-04-02

桜咲くお花見シーズン到来!「花より団子」を英語で説明すると?
Question What is meant by “Hana yori dango”?(花より団子って何?) いよいよ桜の便りが聞かれ始めました。桜前線の情報をチェックしながら、絶好のお花見のタイミングを見計らう人も多いことと思います。今回はそんなお花見を、古(いにしえ)の時代から諸行無常の感性まで含めて見ていきましょう。 桜前線予報とお花見準備 The cherry-blossom-front forecast and preparation for a feast When the blossom forecast is announced, it feels as though spr…
2017-04-01

非ネイティブ向けの新コースなど、グロービスの英語MBAを無料体験(3?4月、東京&オンライン)
MBAスクールのグロービスが、英語MBAコースの無料体験を開催。非ネイティブの学習者に特化した新課目であるEMTを含む複数のコースが、東京&オンラインで体験できる。 本当に使えるビジネス英語を体験できる貴重なチャンス! グロービス経営大学院は国内トップクラスのMBAスクール。なかでも、授業がすべて英語で行われる「英語MBA」のプログラムは、実践的なビジネス英語とMBAの学位が同時に取得できる点が大きな特長です。 今回ご紹介するのは、英語MBAの無料体験。大きくわけて3つのタイプがありますので、順にご紹介します。 プレMBAの新科目、EMT(English Management Training…
2017-03-17

短期留学(サマースクール)はどう選ぶ? 「個性派」プログラムを3つご紹介
子どもがぐ?んと成長する夏。海外のサマースクールに行かせるなら、英語力アップや異文化とのふれ合いはもちろん、子ども自身が興味のあることや将来の夢を広げるようなことを体験できるといいですよね。今回は、そんな個性的プログラムをご紹介します。(アルク留学センター + GOTCHA! 編集部) 目次 模擬国連、科学捜査、ロボット工学まで... 個性的な短期留学ができる! コレージュ・デュ・レマン(ジュネーブ:スイス)とは? 留学先の同級生はヨーロピアンがほとんど&同世代のネイティブいっしょに学べる! ミルフィールド(サマーセット:イギリス)とは? カナダの自然を満喫! 「座学ナシ、アクティビティのみ」…
2017-03-17

ひな飾りの「ぼんぼり」って英語でなんて言う?
Question What is the the purpose of hina dolls' role?ひな人形の役目はどんなもの? 日本の家のスペース事情から、近頃はお内裏さまとおひなさまだけの飾りも増えたおひな祭り。さて、そのおひなさまを飾る風習はいったいどこから来て、その役割はどんなものなのでしょうか……? 女の子の健やかな成長と幸せを祈る祭り 写真提供:目黒雅叙園 "Shall we light the paper lanterns and display peach blossoms?"♪ Hinamatsuri is a festival when we display hina…
2017-03-02

プロのビジネスマンは「組織改革」に惑わされない[外資ワークの真実09]
アルクの新刊(2017年1月)『 英語転職の教科書』のエッセンスをご紹介します。 組織運営というのは容易ではありません。ころころと施策が変わることは、よくあります。 たとえば処遇制度。つい数年前に、チーム業績よりも個人業績に重きを置いた制度を作ったかと思えば、またチーム業績重視に戻った。 組織もころころと変わります。事業本部制からカンパニー制に移行したかと思えば、また事業本部制に戻ってきた、などなどです。 人事制度や組織は振り子のように変化する 働いている者にとっては、組織や人事制度が変わるとストレスが溜まるものですが、どうして、このようなことが起こるのでしょうか? まず、人事制度でいうと、チ…
2017-03-02

アメリカ系とヨーロッパ系企業で微妙に異なる人事と給料[外資ワークの真実08]
アルクの新刊(2017年1月)『 英語転職の教科書』のエッセンスをご紹介します。 外資といえども国、つまりそれぞれ地域の文化によってその企業風土は異なります。評価や研修などの人事的な制度も、お国柄により多様ですし、年齢をわりと気にする国があれば、そうでないと国ところもあります。 今回はそのあたりのようすをお話ししましょう。 グローバルでの統一を志向する米系企業 グローバルに大きく展開している米系の会社は、人事制度は同じものを適用しようとします。特に管理職層は、グローバルなスタンダードに従うケースが多いです。 まず、給与体系。給料の額は、仮に同じような責任で能力が必要な仕事であっても、それぞれの…
2017-02-24

キーワードは管理コスト。上司からの「評価」を、経営者の目線で考えてみる[外資ワークの真実07]
アルクの新刊(2017年1月)『 英語転職の教科書』のエッセンスをご紹介します。 経営者の頭には、つねに「管理コスト」が浮かんでいる 経営者は、つねに「管理コスト」を念頭に置いています。 たとえば、営業パーソンの部間の業績比較をするとします。適正な評価をするためにはまず、各人が担当する「市場のポテンシャル」をみなければなりません。 東京の市場と北海道の市場で住宅を売っている人がいたとしたら、東京の方が有利で売上が上げやすいのはすぐに分かると思います。売上高で評価されたら「東京を担当している人間は得だ!」と文句が出てくるでしょう。 さすがに、東京と北海道で営業人数を同じにして評価するということは…
2017-02-16

TOEICer 必見! 超ヘビー級の人気セミナーにオンライン版が登場
GOTCHA!でもおなじみのハマー先生こと濱崎潤之輔氏と、『究極』と『至高』のTOEIC対策書籍の著者であるヒロ前田氏が新たに開講した、TOEICの動画講座「STARTING OVER Ultimate Live動画」をご紹介します。(アルク GOTCHA! 編集部) 2016年に行われた人気セミナーをオンライン化 今回発売された「STARTING OVER Ultimate Live動画」は、前田氏と濱崎氏が2016年に開催し好評を博した全国規模のTOEICセミナー「STARTING OVER Japan Tour」をオンライン配信向けに新たに収録・編集したもの。 購入者は、2日間のセミナー…
2017-02-07