CULTURE

「英語資格三冠」を達成できる勉強法/米津玄師など「J-POP英語詞」の翻訳・創作秘話【EJ新書】
ENGLISH JOURNAL ONLINEの人気連載をまとめた電子書籍「EJ新書」、8月に2冊同時刊行!
2020-08-11
「内向的」は英語で?「ニュージーランドに来る女性はKiwi husband狙い」って言われた【まきむぅの世界旅行】
国際結婚してパートナーの国に移住し、その地の言語で生きるとはどういうことか?米軍基地の街に育ち、世界12カ国100都市以上を旅した文筆家の牧村朝子さんが、多様な英語(Englishes)を紹介します。
2020-08-11
作家・ナサニエル・ホーソーンが描く「人間の不幸の原型」とは?【英米文学この一句】
翻訳家の柴田元幸さんが、英米現代・古典に登場する印象的な「一句」をピックアップ。その真意や背景、日本語訳、関連作品などに思いを巡らせます。シンプルな一言から広がる文学の世界をお楽しみください。
2020-08-07
翻訳と短歌の不思議ですてきな関係:翻訳家はなぜ歌人になるのか?
言語を問わずさまざまな翻訳家がしているという短歌。翻訳家はなぜ短歌に引かれるのか?という謎に迫ります。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載の第5回。
2020-08-06
文芸翻訳家おすすめの洋書1冊:アメリカの銃撃事件をめぐる家族の心優しい物語【越前敏弥】
文芸翻訳家の越前敏弥さんが特におすすめする洋書とは?アカデミー賞受賞の映画『ルーム』の原作に匹敵すると評判の1冊を紹介します。
2020-08-06
「懐を直撃」は英語でなんて言う?アメフトとビジネスの関係から学ぶ3つの英語表現
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
2020-08-04
英語で「自分に厳しくしないで」ってなんて言う?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回一つ紹介します!映画『50回目のファーストキス』から、「自分に厳しくしないで」という言うときの表現です。
2020-08-03
通訳者は通訳対象者のどこに立つべきか【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
2020-07-31
海外の人と笑いをシェアするときに注意したいことって?バイリンガルMCが伝授!
吉本興業と立命館アジア太平洋大学共催の「APU M1グランプリ」インターナショナル漫才(日英両言語を使用)での優勝をきっかけに、バイリンガルMCとしてさまざまなイベントで活躍中のHalupachi(はるぱち)こと上小澤明花さん。連載「笑わせる英語」の第5回は、英語で褒めていいことと悪いことについてお届けします。
2020-07-30
翻訳・通訳者の意外な仕事、外国語演劇に欠かせない「字幕オペレーター」の舞台裏
外国語の演劇などを舞台で上演する際に欠かせない字幕。字幕オペレーターを務めている最中に遭遇した「マルセイユ事件」とは?翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載の第4回。
2020-07-29
今だから笑える?レジェンド通訳たちの大誤訳【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
2020-07-29
英語のApache tearsって何?「ミリ妻」の涙の話【牧村朝子】
神奈川県の米軍基地に住むネイティブアメリカンの女性に出会って、新しい「英語」の姿を知った。米軍基地の街に育ち、世界12カ国100都市以上を旅した文筆家の牧村朝子さんが、多様な英語(Englishes)を紹介します。
2020-07-28
ポストコロナへ向かうイギリス【LONDON STORIES特別編】
今回は「LONDON STORIES」特別編!「ポストコロナ時代」をテーマに、イギリスの「今」についてレポートしていただきました。
2020-07-23
桂三輝流「落語」のように一人会話する、シンプルで効果的な英語勉強法とは?
落語家の桂三輝(かつら・さんしゃいん)さんはカナダ出身のネイティブスピーカーですが、今では私たち日本人よりも日本の文化や作法に詳しいかもしれません。もちろん日本語も流ちょうで、「サンシャインさんって英語が上手なんですね」と母語が日本語だと勘違いされるほど!連載2回目は、語学の達人でもある桂三輝さんに「効果的な、外国語の学び方」を教えていただきます。
2020-07-22
『コロナの時代の僕ら』のイタリア:ロックダウン解除後の日常と非日常の狭間で【飯田亮介】
パオロ・ジョルダーノ著『コロナの時代の僕ら』を翻訳したイタリア在住の飯田亮介さんが、ナポリから「イタリアの今」を伝えます。
2020-07-21
イギリスっぽく「からかう」ってなんて言う?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回一つ紹介します!映画『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』から、イギリスっぽく「からかう」と言うときの表現です。
2020-07-20
“It’s four less fingernails to clean.”って何?『ゲーム・オブ・スローンズ』のジョーク英文法
自称「不真面目な批評家」でシェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、ドラマの『ウォッチメン』と『ゲーム・オブ・スローンズ』を例に、英語ネイティブスピーカーでも間違えるlittleとfewの使い分けを解説します。
2020-07-16
バイリンガルMCが伝授!好感を持たれる英語の話し方
吉本興業と立命館アジア太平洋大学共催の「APU M1グランプリ」インターナショナル漫才(日英両言語を使用)での優勝をきっかけに、バイリンガルMCとしてさまざまなイベントで活躍中のHalupachi(はるぱち)こと上小澤明花さん。連載「笑わせる英語」の第4回は、好感を持たれやすい話し方についてお届けします。
2020-07-16
すぐにできる!Podcast配信のススメ【勝手にEJ!】
『ENGLISH JOURNAL』の番外編的Podcast番組「勝手にEJ!」のパーソナリティーであるJunが、EJや番組の中で扱われたカルチャートピックについて「鋭く、深く、面白く」論考します。
2020-07-15
英語の通じないレストランがあるアメリカで未知の言葉を食べる【牧村朝子】
トランプ氏が大統領になった年、アメリカでメキシコ系の友人と再会し、「ハマイカの水」を知った。米軍基地の街に育ち、世界12カ国100都市以上を旅した文筆家の牧村朝子さんが、多様な英語(Englishes)を紹介します。
2020-07-14
クマのプーさんが世界中から愛される理由とは?【英米文学この一句】
翻訳家の柴田元幸さんが、英米現代・古典に登場する印象的な「一句」をピックアップ。その真意や背景、日本語訳、関連作品などに思いを巡らせます。シンプルな一言から広がる文学の世界をお楽しみください。
2020-07-13
「訳者は役者」?演出家の役割とは?翻訳と演劇の比較論【舞台芸術】
翻訳家の深町眞理子さんが昔から提唱しているという「訳者は役者」。翻訳と演技が結び付けられているわけですが、これは本当にそうなのでしょうか?翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載の第3回。
2020-07-08
ボディービル界のスター、カイ・グリーンから学ぶ3つの英語表現
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
2020-07-07
プレゼントをもらったときに「ありがとう」以外で喜びを伝える言葉【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回一つ紹介します!今回は映画『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』から、プレゼントをもらったときに「ありがとう」以外で喜びを伝える言葉です。
2020-07-06
カズオ・イシグロが日本を描いた小説『A Pale View of Hills/遠い山なみの光』の「丘、山」は何の象徴か?
ノーベル賞作家カズオ・イシグロの小説『A Pale View of Hills/遠い山なみの光』について、タイトルの意味や、ストーリー、英語で表現された日本的なものの翻訳の仕方などを、文芸翻訳家の越前敏弥さんが紹介します。
2020-07-02
簡単な英語で笑いを取る「大げさ」と「優越感」のワザ2つ
吉本興業と立命館アジア太平洋大学共催の「APU M1グランプリ」インターナショナル漫才(日英両言語を使用)での優勝をきっかけに、バイリンガルMCとしてさまざまなイベントで活躍中のHalupachi(はるぱち)こと上小澤明花さん。連載「笑わせる英語」の第3回は、簡単な英語で笑いを取る「大げさ」と「優越感」のテクニックをお届けします。
2020-07-02
【新企画】英語テーマ週間/専門家陣が語るアフター・コロナ/プロが回答!学習お悩み大募集(予告)
英語テーマ週間、専門家陣が語るアフタ・ーコロナ、憧れの先生への学習お悩み大募集キャンペーンの新企画を、「ENGLISH JOURNAL ONLINE」編集部が紹介します。
2020-07-01
ガーデニングを愛する国、イギリス【LONDON STORIES】
「多文化都市」と呼ばれるイギリスの首都ロンドン。この街で10年以上暮らす宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語ります。
2020-07-01
読んで英語力アップ!【おすすめ記事19選】ニュース、映画・ドラマ、小説、英会話、TOEIC、通訳・翻訳など
読むと、英語力や、世界の最新情報、文化などの教養が身に付く、ニュース、映画・ドラマ、小説、英会話、TOEIC、通訳・翻訳などのおすすめ記事を、ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部が紹介します。
2020-06-30
「アイアイサー!」の「アイ」は英語でどんな意味?スコットランドの首都、世界遺産エディンバラでグルメ旅
イギリスはスコットランドの首都エディンバラのおいしい旅。現地で使われる言語とは?米軍基地の街に育ち、世界12カ国100都市以上を旅した文筆家の牧村朝子さんが、多様な英語(Englishes)を紹介します。
2020-06-30
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る