
英語は常に変化する「生きた言語」です。SNSや若者文化から次々に新しい言葉が生まれ、あっという間に広がっていきます。その代表的なスラングのひとつが「rizz」。ここ数年で爆発的に使われるようになったこの言葉は、一体どんな意味なのでしょうか。
1. 「rizz」とは?
rizz は「魅力・色気・口説きのうまさ」を指す若者スラング。2023年には Oxford の Word of the Year に選ばれ、定義として「スタイルや魅力、(恋愛的に)人を惹きつける力」が示されています。
語源は charisma の中間部分から生まれたと“広く考えられて”おり、主要メディアや辞書もその説を紹介しますが、確定的とは言い切れません(“likely/short for” といった但し書きが添えられることが多い)。単に見た目の良さだけでなく、自信・会話運び・立ち居振る舞いが生む「モテる雰囲気」まで含みます。単に見た目の良さだけでなく、自信・会話運び・立ち居振る舞いが生む「モテる雰囲気」まで含みます。
※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!
I'm going to talk to you today about this new slang, “rizz”. when someone has a lot of confidence and charm.
So nowadays there's a lot of, there's a joke or kind of a meme going around on the internet where women of the older generation are getting hit on by men of the younger generation.
“oh he has a lot of rizz”, in a sentence we might say, as in if you want to use it in a noun form.
“He has rizz”.If you want to use it as a verb, I might say, “oh, he rizzed me up”. Right? To rizz up.
That's the meaning of rizz. It just means when someone is really good at attracting someone else through charm, confidence, or smooth talking.
今日話すのは新しいスラングたくさん自信があって魅力があるってこと。
つまり最近はよくあるんだけど、ネットでジョークとかミームが流行ってて、それは年上の女性が口説かれるって話で、年下の男性にね。
だから文で言うなら 「彼にはすごく魅力がある。」って感じ。 名詞として使う場合ね。「彼には人を惹きつける力がある」って言えるの。
動詞として使うなら私たちはこう言うの、「彼に口説かれた」って言える。わかる? 「rizz up」ってこと。
それが「Rizz」の意味だよ。 つまり、つまり、魅力や 自信、口のうまさで相手を惹きつけるのが得意な人ってこと。
拡散の起点は2020年代初頭のSNS。Twitch や TikTok でクリエイターが使い始め、とくに配信者 Kai Cenat の発信で一気に一般化したとされます。
2. 実際によく耳にするフレーズ
“Oh, he has a lot of rizz.”
彼、めっちゃモテる。
“He rizzed me up.”
彼に口説かれた。
“You need more rizz if you wanna talk to her.”
彼女に話しかけたいなら、もっと魅力出してこ。
He’s got unspoken rizz.
あの人、何も言わなくても色気ダダ漏れ。
「rizz」は数えない名詞であり、He has rizz や He has a lot of rizz のように使いますが、a rizz とは言いません。使われるのは主にカジュアルな場面で、ビジネスや学術のようなフォーマルな文脈では不適切です。
ただし、若者文化の影響から職場の口語として広がりつつあるため、場面による使い分けが重要です。また、rizz は万能の褒め言葉ではなく、恋愛や口説きの場面で強く用いられる語感を持ちます。単に「感じがいい」と言いたい場合は nice や charming、仕事上の「説得力がある」を表すなら persuasive が適切です。
関連語では、charisma が本来の語で幅広い資質を指しフォーマルな場でも使えるのに対し、game は古いスラングで口説きの腕前を意味し、やや男性的なニュアンスを含みます。一方、charm や charming は恋愛に限らず幅広い場面で使える無難な表現です。