
「やっちゃった…」「大失敗!」――そんなときに使えるのが“ミスる”。英語ではどんな表現を使うのでしょうか。実は日常会話やSNSでよく登場するフレーズがあるんです!
「ミスる」って英語でどう言う?ネイティブっぽく言い分けよう【こなれ英語】
※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!「ミスる」は動画の4番目の表現をチェック!
日常会話やSNSで「やっちゃった!」と言いたいときに役立つ英語表現。ニュアンスによって言い分けられます。
- 面接やプレゼンで答えを間違えたとき!
- スポーツやゲームで凡ミスしたとき!
- ネイティブっぽくサラッと使える◎
fumble:ドジる、焦ってミスる
英語表現:fumble
ニュアンス:緊張や不器用さから失敗する
使用シーン:面接、試合、本番の場面
例文
How was your interview?
面接どうだった?
I fumbled the first question so bad.
最初の質問、めっちゃミスった。
ひと言英語メモ
スポーツで「ボールを落とす」から派生。本番で焦って失敗するときに使える。
make a mistake:単純にミスする
英語表現:make a mistake
ニュアンス:一番ストレートな「ミスをする」
使用シーン:会話、ビジネス、フォーマルな場面
例文
I made a mistake on the report.
レポートでミスしました。
ひと言英語メモ
フォーマルでも安心して使える定番表現。日常からビジネスまで幅広く使える。
mess up:やらかす、失敗する
英語表現:mess up
ニュアンス:一般的な「やらかした!」というカジュアルな失敗
使用シーン:勉強、仕事、日常の凡ミス
例文
I really messed up on that project.
あのプロジェクト、ほんとミスった。
ひと言英語メモ
最もよく使う失敗表現。「やっちゃった…」の万能フレーズ。
screw up:大きくやらかす
英語表現:screw up
ニュアンス:「やばいレベルで失敗」するニュアンスが強い
使用シーン:人間関係、試験、大事なイベント
例文
Don’t screw up the presentation tomorrow.
明日のプレゼンでやらかすなよ。
ひと言英語メモ
mess up よりもインパクト強め。SNSや会話でよく登場する口語表現。
blow it:チャンスを逃す、台無しにする
英語表現:blow it
ニュアンス:「せっかくの機会をミスで失う」
使用シーン:試合、告白、オーディション
例文
I totally blew it in the finals.
決勝戦で完全にミスった。
ひと言英語メモ
「チャンスを吹き飛ばす」イメージ。勝負どころの失敗にぴったり。