
「たくましい!」「バキバキ!」――そんな“筋肉ムキムキ”を表すとき、英語ではどう言えばいいのでしょうか。実は日常会話やSNSでサラッと使える表現がいくつもあるんです!
「筋肉ムキムキ」って英語でどう言う?ネイティブっぽく言い分けよう【こなれ英語】
※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!「筋肉ムキムキ」は動画の2番目の表現をチェック!
ジムでの会話やSNSのコメントで大活躍する“筋肉”表現。英語にもニュアンスの違うフレーズがいくつもあります。
- カジュアルからフォーマルまで!
- 若者スラングもあり!
- ネイティブっぽい褒め言葉が言える◎
ripped:筋肉がくっきり
英語表現:ripped
ニュアンス:脂肪が少なく、筋肉がはっきり割れている
使用シーン:ジム仲間、SNS
例文でチェック
Have you seen James lately?
最近ジェームズ見た?
Yeah, he’s ripped now!
うん、今めっちゃ筋肉ムキムキだよ!
ひと言英語メモ
フィットネス用語として定番。見た目が「バキバキ」なときによく使う。
jacked:筋肉ムキムキ
英語表現:jacked
ニュアンス:体全体が大きく、力強い印象
使用シーン:カジュアル、友達との会話
例文でチェック
Dude, you got jacked!
おい、めっちゃ筋肉ついたな!
ひと言英語メモ
ポジティブな驚きを込めて使うことが多い。
swole:筋肉でパンパン
英語表現:swole
ニュアンス:スラングで「パンパンに膨れ上がった」
使用シーン:SNS、若者言葉
例文でチェック
He’s looking swole after that workout.
あのトレーニングの後、彼めっちゃパンパンだね。
ひと言英語メモ
アメリカのジム文化から広まったスラング。
muscular:筋肉質な
英語表現:muscular
ニュアンス:フォーマル寄りの「筋肉質な」
使用シーン:フォーマル、日常
例文でチェック
She has a very muscular build.
彼女はとても筋肉質な体型をしている。
ひと言英語メモ
性別を問わず使える表現。
buff:たくましい
英語表現:buff
ニュアンス:鍛え上げられて引き締まったイメージ
使用シーン:日常、褒め言葉
例文でチェック
He looks so buff in that shirt.
あのシャツ姿、めっちゃたくましいね。
ひと言英語メモ
気軽な褒め言葉としてよく使われる。