新着記事

Kindle Unlimited で読める TOEICの参考書
TOEIC対策は本選びから 2回に渡ってお届けしたハマーさんによるTOEIC本のガイドはおかげさまでご好評いただいています。 それでも難しい、本の選び方 が、気合の厳選!をしていただいたものの、それでも、どれが自分にぴったりなのかは、実際に手に取ってみないと、あるいは、買って読んでみないと本当のところはなかなか難しいものまた事実です。 TOEICに限らずですが、文章のちょっとした表現がしっくりくるとかこないとか、紙面のデザインが好みのタイプかどうかとかで、紙の本も電子書籍も、その印象は大きく変わります。また、英語の本ですと、音声(ナレーションや効果音)の相性も大事ですよね。 とくにTOEICな…

がんばれサッカー日本代表! タッツミー(GIANT KILLING)の名言を英訳しました。
人気マンガ、ジャイキリの名言を英訳しました! 今回の質問は、- - - - - 「遊びも本気でやんねえと 面白くないかんな」を英語で言うと?- - - - - サッカーを違った目線で楽しめる漫画『GIANT KILLING(ジャイアント・キリング』からの激アツな名セリフ! 「楽しんだ者勝ち」が行動原理の一つである達海が、オールスター戦のハーフタイムで選手たち伝えた言葉です。覚えてますか? alcom.alc.co.jp そういえば明日は、リオで日本チームの初戦が行われます。代表選手のみなさんには試合を楽しんでほしいものです。 吹き出しに入るようなコンパクトな表現で 今回はマンガのセリフだという…

TOEICのコツ 時間配分と先読み
TOEICリスニング:先読みの基本をおさらい 先読みとは? 「先読み」とは、設問の音声が流れる前に、設問と選択肢を先に読んでしまい、事前に何が問われるのかを把握することです。TOEICを何度か受験したことがある方なら、おなじみかもしれませんね。 問題に戻る(先読みをやめる)タイミング ただし、先読みに夢中になりすぎて問題の音声を聞き逃しては元も子もないので、Part 1の場合は Now, Part 1 will begin.というアナウンスが、Part 2の場合はNow, let us begin with question No. 7. というアナウンスが流れたら、素早く問題に戻ってください…
2016-07-23

スキマ時間に1分だけ集中。この積み重ねで英語は上手くなる
「とにかく時間がない」 「どうせ続かない気がする」 ・・・英語に限らず、新しいことをはじめようかどうしようかと考えると、ついこんな言葉が浮かんできてしまいます。 「ウジウジしてても仕方ない。(続くかどうかはさておき)とにかくやってみよう!」と決意したとしても、具体的に何から手をつけるか悩み始めると、これまたキリがありません。 はじめるコツは短時間&集中 ここでご紹介する書籍は、まさにそんな方のために書かれたもの。NHKラジオでもおなじみの岩村圭南先生による『1分間英語』のリスニング編&スピーキング編です。 1分間英語(イングリッシュ) スピーキング編 (アルク・ライブラリーシリーズ) 作者: …