STUDY

英語が自動的に上達し続けるただ1つの条件 ― 学習法よりも大切なこと
通訳・翻訳者で、ベネディクト・カンバーバッチさんやエディ・レッドメインさんなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さん。この連載「通訳者が実践する英語学習法」では、15年ぶりに本格的に英語学習を再開した川合さんに、日々、向上し続けるための方法を多方面から教えていただきます。第3回のテーマは「英語が自動的に上達し続けるただ1つの条件」です。
2019-05-17
英作文であなたの「英語筋力」をチェック!
イングリッシュ・ドクター西澤ロイの「英語健康診断」連載4回目では、動詞を使いこなす「筋力」の鍛え方をアドバイスします。あなたの筋力はどれくらい?
2019-05-16
クラウティの評判は?体験しました
クラウティの特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりもアカウントシェアが便利なクラウティは家族で英語を学びたい人におすすめ。
2019-05-10
この問題、すぐに解けますか。その14~TOEIC L&R パート5、語彙問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「語彙問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
2019-05-08
英語“肺活量”検査 発音する前に大切なこと
英語の発音が良くなる呼吸法をアドバイスします。肺活量をチェックして、劇的に発音が良くなる練習法を試してみませんか?
2019-05-02
英語を長年勉強しても成果が出ない!課題解決の戦略3つ
英語を勉強中で「曖昧なアドバイスではなく、確実に効果が出る勉強の仕方を教えてほしい」とお悩みの方へ、HUMMER さんがプロレス技を決めるようにビシッと効果の出る、英語の最強戦術を伝授します。今回のお悩みは「長年やっても成果が出ない」です。
2019-05-01
英語の勉強、編集部はこんな感じでやってます(2019年4月)
GOTCHA! 編集部も英語の勉強をしていますよ!という事実を淡々と共有するコーナーです。勉強ログ。少し感想あり。
2019-04-26
ジオスオンラインの評判は?無料体験を受けてみた感想
ジオスオンライン(geos ONLINE)の特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりも時間に融通が利くジオスオンライン(geos ONLINE)は時間や場所を選ばず学習したい人におすすめ。
2019-04-25
英語の効果的なリスニング勉強法を徹底解説!【関 正生】
連載「やりぬく!英語学習」では、今まで多くの生徒が抱える英語上達の伸び悩みを解決してきた関 正生さんが、徹底解説!英語の勉強法に関するよくあるお悩みから、自身が行って抜群に効果のあった方法まで、飛躍的に英語力が向上する勉強法を伝授します。今回はリスニング力を上げる勉強法です。
2019-04-24
英語中級者の壁を乗り越えるために、今、すべきこと
英語学習をこんなに頑張っているのに、英語力の伸びが感じられなくなった――。順調に進んできた学習が、いわゆる「中級者の壁」にぶち当たった瞬間です。誰もが経験するこの壁を乗り越えなければ、当たり前ですが、その先は見えてきません。では、どうすれば? 目に見える上達がない…は誰もが当たる壁 「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんは、英語学習が突き当たる壁について次のように述べています。 「どんな習い事にも『中級者の壁』というのがあります。水泳でもテニスでもピアノでも将棋でも、上達の過程で誰もが突き当たる越えがたい壁です。 皆さんも経験しているかもしれませんが、入門から初級や中級まで…
2019-04-23
「英語を使って働く」ってどういうこと?翻訳家、教師、語学コンサルタント…英語のおしごと大集合!
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌、ENGLISH JOURNAL(EJ)。2019年5月号のテーマは「仕事」。翻訳者や学校の先生から、果ては国際的に活躍するジャーナリストまで、いろいろな方のお仕事の様子を徹底取材しました。英語を使って働く方々のリアルな声をご紹介します。
2019-04-22
英語のブレークスルーの起こし方3つ~完全実話から導き出した方法~
通訳・翻訳者で、ベネディクト・カンバーバッチさんやエディ・レッドメインさんなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さん。この連載「通訳者が実践する英語学習法」では、15年ぶりに本格的に英語学習を再開した川合さんに、日々、向上し続けるための方法を多方面から教えていただきます。第2回のテーマは「英語のフレーズがスラスラ出る、英語の発音が通じる、英語が自動的にアウトプットされる、の3つのブレークスルーを起こす方法」です。
2019-04-19
忙しくてもTOEIC900点越え!英語力アップに効くノート術
手帳術やタスク管理に関する本はたくさん出版されていますが、英語学習に的を絞ったものはなかなかありません。英語学習者ならチェックしておきたい本がこちら、『英語が身につくちいさなノート術』。著者は、仕事や子育てと英語学習を両立させ、TOEICで900点を突破した、ブロガーのMarieさんです。
2019-04-18
英語“聴力”検査にチャレンジ!目指せリスニング力アップ
あなたは自分の英語リスニング力に自信がありますか?連載、イングリッシュ・ドクター西澤ロイの「英語健康診断」では、リスニング力をチェックして、英語に自信が持てるようになるよう、改善法をアドバイス。手軽な診断テストです。リスニング力アップに悩む方は、ぜひお試しください。
2019-04-18
英語初心者必見!単語と文法力が身に付く超効果的な訓練法
GOTCHA!でもおなじみ、HUMMER こと濱崎潤之輔さんの連載2回目!英語を勉強中で「曖昧なアドバイスではなく、確実に効果が出る勉強の仕方を教えてほしい」とお悩みの方へ、HUMMER さんがプロレス技を決めるようにビシッと効果の出る、英語の最強戦術を伝授します。今回のお悩みは単語力と文法力の鍛え方についてです。
2019-04-17
ロゼッタストーン・ラーニングセンターの評判は?無料体験に行ってきました。
よく街で看板など見かけて気になる、マンツーマン専門の英会話スクール「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」。44歳会社員が体験してみた感想と、おすすめポイントを紹介します。 <無料体験受講者>アラジン 精密機器メーカー勤務の44歳。海外出張の経験は多い方だが、最近は英語を使う機会が少ないので、ブラッシュアップのために英会話スクールに通いたいと考えている。 「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」ってどんな英会話スクール? 「 ロゼッタストーン・ラーニングセンター」は全国の校舎にてバイリンガル講師とのマンツーマンレッスンを行います。レッスン後のレビューシステムによる復習や、補助教材によるeラーニ…
2019-04-12
この問題、すぐに解けますか。その13~TOEIC L&R パート5、動詞問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「動詞問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
2019-04-09
「英語のおしごと」に必須の語学力以外のチカラって?
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌、ENGLISH JOURNAL(EJ)。2019年5月号のテーマは「仕事」。通訳ガイドや翻訳コーディネーターから、果ては国際的に活躍するジャーナリストまで、いろんな方のお仕事の様子を徹底取材しました。高い英語力はもちろん、その他に必須のスキルに大注目です!
2019-04-08
英語学習にベストなコンディションを毎日保つための3つの習慣
通訳・翻訳者として活躍しながら英語学習を本格的に再開した川合亮平さんが、心身ともにベストな状態で学習を継続するための習慣を紹介します。
2019-04-05
旬の話題が面白いから、英語学習が三日坊主で終わらない【ブックレビュー】
普段からもっと英語を聞いてトレーニングしたい、そうした方が絶対いいに決まってる……などと思いつつ、なかなか重い腰が上がらない方。学習者のことを考えて精選されたニュース素材を使って、「続ける英語」を初めてみませんか。
2019-04-05
3分で測定!あなたの英語リーディング力
連載、イングリッシュ・ドクター西澤ロイの「英語健康診断」では、あなたの英語力をチェックして、英語の弱点を見つけることができます。英語に自信が持てるようになるよう、改善法をアドバイス。診断は無料です。さあ、さっそく調べてみましょう。
2019-04-04
英語のライティング力が劇的に上達する最強の勉強法
英語を勉強中で「曖昧なアドバイスではなく、確実に効果が出る勉強の仕方を教えてほしい」とお悩みの方へ、濱崎潤之輔さんがプロレス技を決めるようにビシッと効果が出る、英語の最強戦術を伝授します。
2019-04-03
fastとquick、speakとtalk。こんな英単語をちゃんと使い分けられますか?【デイビッド・セイン】
新連載「どっちの英語ショー」では、辞書を引いただけでは区別しにくい「英単語使い分け」のポイントを、デイビッド・セインさんがネイティブの視点で解説します!
2019-04-02
この問題、すぐに解けますか。その12~TOEIC L&R パート5、前置詞&接続詞問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「前置詞&接続詞問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
2019-04-01
英語の勉強、編集部はこんな感じでやってます(2019年3月)
GOTCHA! 編集部も英語の勉強をしていますよ!という事実を淡々と共有するコーナーです。勉強ログ。少し感想あり。
2019-03-29
はじめてのTOEICスピーキングテストにおすすめの問題と対策
英語スピーキングテストがはじめてでも取り組みやすい、TOEIC(R) Speaking & Writing Testsのスピーキングテストの問題とその対策法を紹介します。
2019-03-28
Huluの字幕で英語力をアップする方法
Huluの特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりも字幕が有用なHuluは映画好きで英語を学びたい人におすすめ。
2019-03-26
日本人の英語発音の歪みを直す、Eテレ人気講師の指導ノウハウを凝縮した本
きれいな英語の発音を身に付けたい――。英語を学習する人なら誰もが思うことでしょう。では、そのためにはどんなトレーニングをするのが最も効果的なのでしょうか。その方法を詳しく指導してくれる本『最強の英語発音ジム』を紹介します。
2019-03-26
2025 08
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る