
ドアノブに触ると静電気が発生して、ピリッとくることはありませんか?最近、服の袖を使ってドアを開けたり、ドアの前で心の準備をしている人を見かけたりします。この記事では「静電気」に関する英語表現を紹介します。
「静電気」を英語で言うと?
静電気は英語で次のように言います。
static electricity
静電気
It's static electricity!
静電気だ!
electricityを省略してstaticだけで使われることも多いです。また、static electricityの代わりに、get shocked(感電する)やget zapped(ぱちっとした)という表現を使うこともできます。
「静電気」に関する例文
静電気に関する例文を見てみましょう。
That hurt, didn’t it? Seems like a lot of static electricity!
今の静電気は痛かったよね。静電気量がすごそうだね!
Kissing my cat caused static electricity, surprising us both.
ペットの猫にキスをしたら静電気が起こって、お互いにびっくりした。
ペットにキスをしようとしたら「ぱちっ」として、お互いにビックリしてしまうことはありませんか?ペットに嫌われないように、まずは放電してから触れるようにしないといけませんね。
Ow! I got zapped again! How come it happens to me so often?
痛っ!また静電気だ! なんでいつも私に静電気が起こるんだろう?
The doorknob zapped me.
ドアを触ってぱちっとした。
I keep getting static shocks.
静電気に弱いんです。
誰かと手が触れたときに、ピリッとくることもありますね。いったい、自分のせいなのか相手のせいなのか・・・。
You gave me a shock!
あなたから静電気が来た!
静電気の火花を表す表現に、spark(火花)やcrackle(ぱちっと音をたてる)などがあります。
a static electric spark
静電気の火花
My sweater crackled with static electricity.
セーターが静電気でぱちぱちした。
静電気対策
静電気が起こりやすい人は、体内の電気を自然放電しにくく電気を溜めやすい状態にあるからなのだそうです。「静電気対策」に関しては、次のような表現があります。
eliminate static electricity
静電気を除去する
static protection
静電気防止
static-stopper
静電気防止の
discharge static electricity through
~に静電気を放電する
みなさんは、どのような静電気対策をしていますか?静電気防止対策グッズもさまざまあるようです。
grounding strap
静電気防止用ストラップ
anti-static spray
静電気防止用スプレー
anti-static wrist-band
静電気防止用リストバンド
水分不足も肌や髪の乾燥をまねき静電気体質の一因になるので、ミネラルウォーターをこまめに少しずつ飲めば、電気がたまりにくい体質になるそうです。
それでもドアノブに触るのをためらってしまう方には、ゴム手袋の装着をおすすめします(笑)。
みなさん、静電気に負けずに、乾燥の季節を乗り切っていきましょう!
語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本
ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。
本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。
すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!
英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!
50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。
厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!
難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集
大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。