
ドアノブに触ると静電気が発生して、ピリッとくることはありませんか?最近、服の袖を使ってドアを開けたり、ドアの前で心の準備をしている人を見かけたりします。この記事では「静電気」に関する英語表現を紹介します。
「静電気」を英語で言うと?
静電気は英語で次のように言います。
static electricity
静電気
It's static electricity!
静電気だ!
electricityを省略してstaticだけで使われることも多いです。また、static electricityの代わりに、get shocked(感電する)やget zapped(ぱちっとした)という表現を使うこともできます。
「静電気」に関する例文
静電気に関する例文を見てみましょう。
That hurt, didn’t it? Seems like a lot of static electricity!
今の静電気は痛かったよね。静電気量がすごそうだね!
Kissing my cat caused static electricity, surprising us both.
ペットの猫にキスをしたら静電気が起こって、お互いにびっくりした。
ペットにキスをしようとしたら「ぱちっ」として、お互いにビックリしてしまうことはありませんか?ペットに嫌われないように、まずは放電してから触れるようにしないといけませんね。
Ow! I got zapped again! How come it happens to me so often?
痛っ!また静電気だ! なんでいつも私に静電気が起こるんだろう?
The doorknob zapped me.
ドアを触ってぱちっとした。
I keep getting static shocks.
静電気に弱いんです。
誰かと手が触れたときに、ピリッとくることもありますね。いったい、自分のせいなのか相手のせいなのか・・・。
You gave me a shock!
あなたから静電気が来た!
静電気の火花を表す表現に、spark(火花)やcrackle(ぱちっと音をたてる)などがあります。
a static electric spark
静電気の火花
My sweater crackled with static electricity.
セーターが静電気でぱちぱちした。
静電気対策
静電気が起こりやすい人は、体内の電気を自然放電しにくく電気を溜めやすい状態にあるからなのだそうです。「静電気対策」に関しては、次のような表現があります。
eliminate static electricity
静電気を除去する
static protection
静電気防止
static-stopper
静電気防止の
discharge static electricity through
~に静電気を放電する
みなさんは、どのような静電気対策をしていますか?静電気防止対策グッズもさまざまあるようです。
grounding strap
静電気防止用ストラップ
anti-static spray
静電気防止用スプレー
anti-static wrist-band
静電気防止用リストバンド
水分不足も肌や髪の乾燥をまねき静電気体質の一因になるので、ミネラルウォーターをこまめに少しずつ飲めば、電気がたまりにくい体質になるそうです。
それでもドアノブに触るのをためらってしまう方には、ゴム手袋の装着をおすすめします(笑)。
みなさん、静電気に負けずに、乾燥の季節を乗り切っていきましょう!
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、150冊以上の書籍が学習し放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから