
単語や文法が難しいわけではないけれど、いざ自分で使おうとすると、なかなかパッとは出てこない・・・。そんな「英語らしい」言い回しを紹介します。「土砂降りだ」「ふー、間に合った」「肝に銘じておきます」って英語で言えますか?
「晴れてきた」「土砂降りだ」を英語で言うと?
まずは、天候に関する表現を見ていきましょう。

「It + 自動詞」で天候を表すことは学校でも習いますが、雨と言っても「霧雨」「土砂降り」などいろいろあり、「あられ」や「みぞれ」などの表現も覚えておきたいところです。
「間に合う」「大丈夫」「成功する」は同じ動詞で表現できる
続いて、「make」を使った言い回しをご紹介します。

予定の時刻に「間に合う」、会う約束が別の日でも「大丈夫」、入学試験に「成功する」。これら全て、「make it」を使って表現できるとは便利ですね。
ここに挙げた以外にも、例えばこんな使い方ができますよ。
I just made it.
今入れたところ(コーヒー、お茶など)。I've finally made it.
とうとうやったぞ。I made it to the appointment.
約束に間に合った。I won't be able to make it this time.
今回は出席できません。
意外と知らない、キープ(keep)の便利な使い方
最後は、「keep」を使った言い回しです。日本語でも「キープする」といった表現を使いますが、次のようなフーレズがさらっと出てきたら、英会話はずいぶんスムーズになりそうですね。

●作成:2017年10月16日、更新:2024年6月18日
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!