「土砂降りだ」「間に合った!」「肝に銘じる」って英語でなんて言う?

単語や文法が難しいわけではないけれど、いざ自分で使おうとすると、なかなかパッとは出てこない・・・。そんな「英語らしい」言い回しを紹介します。「土砂降りだ」「ふー、間に合った!」「肝に銘じておきます」って英語で言えますか?

「晴れてきた」「土砂降りだ」を英語で言うと?

まずは、天候に関する表現を見ていきましょう。

「It + 自動詞」で天候を表すことは学校でも習いますが、雨と言っても「霧雨」「土砂降り」などいろいろあり、「あられ」や「みぞれ」などの表現も覚えておきたいところです。

「間に合う」「大丈夫」「成功する」は同じ動詞で表現できる

続いて、「make」を使った言い回しをご紹介します。

予定の時刻に「間に合う」、会う約束が別の日でも「大丈夫」、入学試験に「成功する」。これら全て、「make it」を使って表現できるとは便利ですね。

ここに挙げた以外にも、えばこんな使い方ができますよ。

I just made it.
今入れたところ(コーヒー、お茶など)。

I've finally made it.
とうとうやったぞ。

I made it to the appointment.
約束に間に合った。

I won't be able to make it this time.
今回は出席できません。

意外と知らない、キープ(keep)の便利な使い方

最後は、「keep」を使った言い回しです。日本語でも「キープする」といった表現を使いますが、次のようなフーレズがさらっと出てきたら、英会話はずいぶんスムーズになりそうですね。


ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

●作成:2017年10月16日、更新:2024年6月18日

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る