CULTURE

「飲み会」って英語でなんて言う?直訳すると、少し違う雰囲気になるから注意して!
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。第8回は、サラリーマン必須!「飲み会」の話です。
2019-04-26
食感がアメリカ人を魅了?どんどん盛り上がる、pankoの人気
海を渡った日本語を追う「世界のニホンゴ調査団」。連載復活第10回はアメリカ合衆国から。スーパーにならぶpankoの正体に迫ります。
2019-04-25
spring feverってどんな熱?Netflixが面白い理由は?英語学習の人気記事10選
季節ならではの英語表現から、TOEICや4技能の力を伸ばす学習法まで、一緒に紹介!GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2019年3月16日~4月15日)
2019-04-25
「GOTCHA!新書」第3弾の2冊が発売!TOEICスコアアップ&英語病を解決 
「GOTCHA!新書」シリーズの第3弾が発売!早川幸治(Jay)さんの『TOEIC(R) L&Rテスト スコアアップの奥義』、西澤ロイさんの『イングリッシュ・ドクター流 英語が上達しない原因のなおし方』の2冊です。
2019-04-24
英語初心者必見!単語と文法力が身に付く超効果的な訓練法
GOTCHA!でもおなじみ、HUMMER こと濱崎潤之輔さんの連載2回目!英語を勉強中で「曖昧なアドバイスではなく、確実に効果が出る勉強の仕方を教えてほしい」とお悩みの方へ、HUMMER さんがプロレス技を決めるようにビシッと効果の出る、英語の最強戦術を伝授します。今回のお悩みは単語力と文法力の鍛え方についてです。
2019-04-17
ホームパーティーは和製英語です。では、英語でなんて言う?
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。第7回は、一見英語のように思える「ホームパーティー」を取り上げます。日本とアメリカとでは、何がどのように違うのでしょうか。
2019-04-12
アメリカ人が熱狂したKondo。英語の動詞にまでなったその理由は?
海を渡った日本語を追う「世界のニホンゴ調査団」。連載復活第9回はアメリカ合衆国から、海を渡った「ときめき片付け」の話題をお届けします。
2019-04-11
クイーンのあの曲の真意と、英語の「花粉症」の言い方とは?今月の人気記事
『ボヘミアン・ラプソディ』で人気急騰中のクイーンのあの曲は誤解されている?!シーズン到来の「花粉症」は英語で何て言う?GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2019年2月16日~3月15日)
2019-03-25
「パンになります」?店員さんの使う表現が英語に訳せない!日本語って難しい・・・
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。第6回は、コンビニやレストランなどでよく耳にする、店員さんの丁寧な言葉遣いを取り上げます。
2019-03-19
「有頂天です」って英語で言うと?使って楽しむ、自分や周囲を暖かくする英会話表現
遠山顕先生が、あなたをちょっと知的に見せたり、周囲がポッと暖かくなる日常会話の決まり文句を紹介します。
2019-03-14
英語学習のやる気アップ!やりたいことが見つかるマッピング
英語学習へのやる気アップの秘訣は、自分の「好きなこと」の追及。やりたいことが見つかる方法、もっと英語を学びたくなる方法を、異文化コンサルタントが伝えます。
2019-03-08
「きつい」「切ない」「悔しい」を英語で?うまく言えないと悔しい!
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。「きつい」や「しんどい」「切ない」など、気持ちを表す日本語を英語にしてみます。
2019-03-05
英語でさまざまなニュアンスの「微妙」「ありがとう」の言い方は?人気記事を発表!
英語でいろいろな状況に合った「微妙」や「ありがとう」を言い分けられますか?GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2019年1月16日~2月15日)
2019-02-25
人間関係を表す「絆(きずな)」。英語で bond?connection?それとも?
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんの連載「かなり不思議な日本語の世界」。今回は自然や人間関係に関する、日本ならではの言葉を取り上げます。
2019-02-19
外国人と仲良くなれる2ステップと簡単な英語フレーズ5選
せっかく英語を学んでいるのだから、外国人と英語で交流してみたい!この連載「多文化コミュニケーションのすゝめ」では、多文化コンサルタントで東京大学大学院学術研究員(文化人類学)の三吉美加さんが、そのためのヒントを伝えます。第2回では、「外国人と知り合って仲良くなる方法」「知らない人に話し掛けるときの英語フレーズ」「多様な食習慣」などを紹介します。
2019-02-08
イギリスの絵本作家が選んだ美しい英語の絵本10選
日本でも知られるイギリスの絵本作家、ジェイムズ・メイヒューさんが絵本10選を発表。Twitterで毎日すてきなイラストを紹介しているメイヒューさんが古今東西から選んだ英語の絵本を紹介します。
2019-02-06
「こんな会社、辞めてやる!」転職にまつわる英語表現
OLさん、サラリーマン諸氏、必見!日々の暮らしの中で、ふと口をついて出てくるフレーズを英語で言ってみましょう。イライラ、モヤモヤも立派な英語の勉強になります。レッツ・スタート!
2019-02-05
ネイティブが使う「省エネ英単語」とTOEICの「楽なスコアアップ法」って?人気記事
新連載「省エネ英単語」や、初めてのおすすめ洋書、決まり文句の意外な英語表現など、GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2018年12月16日~2019年1月15日)
2019-01-25
すぐ効果を実感!英語の歌で発音トレーニングする3つのポイント
英語や英会話の勉強をしている人なら、なんとかして発音をよくしたいもの。でも、「舌の先端を歯茎の裏側につけて・・・」みたいな練習は、正直言ってあまり楽しくないですよね。でも、楽しくできて効果をすぐに実感できる練習方法があるんです!それは、英語の歌を、日本人向けの発音メソッドを使って歌うこと。書籍『オドロキモモノキ英語発音2 歌えばコツが見えてくる』から紹介します。
2019-01-24
英語にどう訳す?「微妙」のビミョーな使い方
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんが、日本語ならではの表現に挑みます!今回は「微妙」という言葉にタックル!
2019-01-22
GAFAって何? 現代人のためのIT用語12
皆さんの日常で気付けば利用している、GAFA。一体、何のことだかわかりますか? 2019年現在、テクノロジー業界で覇権を握る4つの企業の頭文字です。今回は、このGAFAについて知り、現代人にとって必須のIT 用語とその意味、使われ方をご紹介します。
2019-01-11
外国人と英語で話すとき身構えてしまうのはなぜ?解決策は?
外国人と英語で話すとき、つい身構えてしまうのはどうしてなのでしょうか?多文化コンサルタントが解決策を教えます。外国人との交流を楽しむコツも!
2019-01-11
ペット・インスタグラムで使える英語コメント集
イヌ・ネコをテーマにした英語学習の楽しみをお届けする連載、今回ペット・インスタグラムで使える「英語のコメント集」を紹介します。
2019-01-10
バリバリ英語にしにくい日本語「さすが!」さてどう訳す?
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんが、新連載では日本語ならではの表現に挑みます。題して「かなり不思議な日本語の世界」。最初に取り上げるのは「さすが!」です。
2019-01-08
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る