MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
CULTURE
コロナ禍で「ニューノーマル」になったもの【LONDON STORIES】
「多文化都市」と呼ばれるイギリスの首都ロンドン。この街で10年以上暮らす宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語ります。
2021-02-01
「どちら様ですか?」って英語でなんて言う?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回一つ紹介します!映画『マダム・イン・ニューヨーク』から、電話を掛けてきた相手に「どちら様ですか?」という言うときの表現です。
2021-01-28
「最近ちょっと太った?」はNG?!アメリカ人が日本で受けたカルチャーショック
この連載では、アメリカのとあるQ&Aサイトに実際にあった質問と回答を取り上げ、よりリアルなアメリカ像を紹介しています。第4回のテーマは「アメリカ人が日本で受けたカルチャーショック」。日本人とアメリカ人の価値観や文化の違いについて迫っていきます!
2021-01-26
出版翻訳はどこへ向かう?翻訳書のトレンドを解説!
連載「翻訳コーディネーターが徹底解説!出版翻訳のいろは」では、株式会社トランネットの代表取締役で翻訳コーディネーターの上原絵美さんが、自身のご経験を基に、出版翻訳のお仕事について紹介します。第2回のテーマは、「出版翻訳のトレンドと未来」です。
2021-01-25
人生の節目や年中行事に花が登場するのはなぜか?
花は、正月や結婚式などの大切なイベントはもちろん、日常にもあふれています。実は誰もが「花のある暮らし」をしているのではないか?それはなぜなのか?翻訳者のエリザベト怜美さんが語ります。
2021-01-21
「威厳」とは人前で服を脱がないこと?カズオ・イシグロの世界【英米文学この一句】
翻訳家の柴田元幸さんが、英米現代・古典に登場する印象的な「一句」をピックアップ。その真意や背景、日本語訳、関連作品などに思いを巡らせます。シンプルな一言から広がる文学の世界をお楽しみください。
2021-01-20
【新連載の紹介】今こそ読みたい!TOEIC、英検1級、海外文化、出版翻訳など注目記事16選
読むと、英語力が身に付き、世界の最新情報に詳しくなり、文化などが楽しめる、ニュース、映画・ドラマ、小説、英会話、TOEIC、英検、通訳・翻訳などのおすすめ記事を、ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部が紹介します。
2021-01-15
「楽しい時間を!」って英語でなんて言う?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回一つ紹介します!映画『マダム・イン・ニューヨーク』から、「楽しい時間を過ごす」という意味の英語フレーズです。
2021-01-14
「ダメ」な自分を見せてはいけないの?在宅ワークの翻訳家が語るうつ
在宅のテレワークで陥りやすいとされるうつ。時折やって来る抑うつ傾向と闘いながらの翻訳と執筆、また人と絶えず接する通訳の仕事についての考察です。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載。
2021-01-13
アメリカでは履歴書に写真は不要?性別、年齢も書かないって本当?
この連載では、アメリカのとあるQ&Aサイトに実際にあった質問と回答を取り上げ、よりリアルなアメリカ像を紹介しています。第3回のテーマは「アメリカの仕事事情」。日本とアメリカの履歴書や働き方の違いについて迫っていきます!
2021-01-12
苦手な発音、まずは3つだけ改善してみませんか?【EJ新書】
「EJ新書」シリーズ『英語の発音は3つだけ改善すれば劇的に向上する』が発売されました!苦手な人が多いとされている「3つの音/r/&/l/、/a/、/ou/」を徹底的に克服する方法を、バイリンガル講師のリチャード川口さんに解説していただきます。
2021-01-08
『ドリアン・グレイの肖像』のオスカー・ワイルドとシェイクスピアの同性愛
オスカー・ワイルドの同性愛的描写が見られる『ドリアン・グレイの肖像』の登場人物にはモデルがいました。その実在の人物とワイルドの関係とは?ワイルドが示したシェイクスピアへの関心とは?小川公代さんの連載「現代的な視点で読み解く アクチュアルな英語文学」第4回。
2021-01-07
5Gブームに負けない!音声コンテンツの魅力【勝手にEJ!】
英会話教室「スパルタ英会話」広報・SNS運用担当者Yukoさんが、多くの英語学習者が抱える悩みに答えるほか、英語学習について鋭く深く論考します。今回はYukoさんが、ポッドキャストなどの音声コンテンツの魅力についてお話しします。
2021-01-07
なぜアメリカの大学群が世界ランキングを独占するのか?
英会話力「ほぼゼロ」の状態から、英語を独自に猛勉強して単身渡米し、米名門大学院で神経科学の博士号を取得した、さかいとしゆきさん。自身の経験を基に、アメリカと日本の教育の違いや、英語を使って世界を広げるための方法を紹介します。第2回のテーマは「アメリカの大学教育」です。
2021-01-06
「Dry January」で始まるイギリスの1年【LONDON STORIES】
「多文化都市」と呼ばれるイギリスの首都ロンドン。この街で10年以上暮らす宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語ります。
2021-01-05
おうちから参加できる海外の年越しイベント3選!英語も聞ける!
ついに2020年最終日!海外旅行や年越しイベントに行けず、家でうずうずしながら大みそかを過ごしているあなた!STAY HOMEで海外の年越しを体験するのはいかがでしょうか?この記事では、無料で今からでも参加できる海外のオンライン年越しイベントをご紹介します
2020-12-31
書籍『通訳というおしごと』の執筆裏話【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
2020-12-28
正しく日本語訳するだけでは不十分。出版翻訳者に求められる資質とは?
連載「翻訳コーディネーターが徹底解説!出版翻訳のいろは」では、株式会社トランネットの代表取締役で翻訳コーディネーターの上原絵美さんが、自身のご経験を基に、出版翻訳のお仕事について紹介します。第1回は、お仕事の内容からプロの出版翻訳者になる方法まで、「出版翻訳の基本」を解説します。
2020-12-28
サンタさんを信じなくなった私たちにとってクリスマスとは何か?
クリスマスにクリスチャンでなくても大人になってもわくわくしてしまうのはどうして?翻訳者のエリザベト怜美さんがシーズン特有の魔法をイギリスの思い出を基に語ります。
2020-12-17
アウシュビッツでの壮絶な生活を、○○と表現した父親【柴田元幸の英米文学この一句】
翻訳家の柴田元幸さんが、英米現代・古典に登場する印象的な「一句」をピックアップ。その真意や背景、日本語訳、関連作品などに思いを巡らせます。シンプルな一言から広がる文学の世界をお楽しみください。
2020-12-16
「報われない愛」って英語でなんて言う?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回一つ紹介します!映画『ホリデー』から、片思いの中でも最も切ない「報われない愛」を意味する表現を紹介します。
2020-12-10
面接にやってくる困った通訳者たち【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
2020-12-09
国語教育と日本社会の「正解到達主義」の裏には何があるのか?
通訳するときに困る発言内容とは?そこから推察できる日本社会のマインドから国語教育や芸術観を考察します。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載。
2020-12-09
国際きき酒師が教える日本酒×英語/舞台芸術通訳・翻訳家のユーモアたっぷりな言語論【EJ新書】
ENGLISH JOURNAL ONLINEの人気連載をまとめた電子書籍「EJ新書」、12月に2冊同時刊行!
2020-12-08
アメリカ人が最も信頼しているニュースメディアとは?
この連載ではアメリカのとあるQ&Aサイトに実際にあった質問と回答を取り上げ、英語フレーズを学びながら、アメリカ人の価値観やアメリカの文化など、よりリアルなアメリカ像に迫っていきます!第1回は、アメリカ大統領選で最近何かと話題になっているアメリカのメディアについて。
2020-12-08
『ジェイン・エア』の作家シャーロット・ブロンテのもう一つの物語――未発表作品の発見秘話
7000万円で落札された作家シャーロット・ブロンテの豆本が話題に。同じくシャーロットの未発表作品である別の2作がたどった運命から、家族の物語をひもときます。小川公代さんの連載「現代的な視点で読み解く アクチュアルな英語文学」第3回。
2020-12-03
プロスポーツ選手の「体当たり」英語学習【勝手にEJ!】
英会話教室「スパルタ英会話」広報・SNS運用担当者Yukoさんが、多くの英語学習者が抱える悩みに答えるほか、英語学習について鋭く深く論考します。今回は、Yukoさんがアイスホッケープレーヤー、平野裕志朗選手から聞いた英語習得法をご紹介します。
2020-12-03
英語のacquired tasteってどんな意味?海外で急速に人気が高まった日本茶の秘密
スウェーデン人が日本茶インストラクターになるほど激しく恋に落ちた日本茶の魅力とは?それを世界で紹介するときに行っている工夫とは?連載「スウェーデン人ブレケル・オスカルの 僕と日本茶しませんか?」の第3回。
2020-12-02
日本でいまだに「クリティカルシンキング」が根付かない理由
英会話力「ほぼゼロ」の状態から、英語を独自に猛勉強して単身渡米し、米名門大学院で神経科学の博士号を取得した、さかいとしゆきさん。自身の経験を基に、アメリカと日本の教育の違いや、英語を使って世界を広げるための方法を紹介します。第1回のテーマは「クリティカルシンキング」(批判的思考)です。
2020-12-02
イギリスのクリスマス、今年はどう過ごす?【LONDON STORIES】
「多文化都市」と呼ばれるイギリスの首都ロンドン。この街で10年以上暮らす宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語ります。
2020-12-01
前のページ
次のページ
2025
04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る