witching hourって何時か分かる?ハロウィーンを楽しく安全に満喫しよう【Small Talk】

Halloween(ハロウィーン)がもうすぐやって来ます。アルクのカナダ人スタッフも、子どもの頃に家を訪ね歩いて「トリック・オア・トリート!」とお菓子をもらいに行っていたそうです。日本でも仮装や飾り付けの習慣が根付いた一方、お祭り騒ぎで生じたトラブルが報じられることも・・・。今回の英語エッセイ「Small Talk」は、ハロウィーンにまつわる情報やフレーズをお届けします!

Thoughts on Halloween(ハロウィンについて思うこと)

Candy and Creepy Costumes

Have you ever been trick-or-treating? Probably not, unless you have lived in the United States or Canada. Going door to door in a costume on Halloween night, asking for candy or other treats, is really a North American tradition – one that always felt so magical to me when I was a child. The crisp air, the crunch of dry autumn leaves under my feet as I walked from home to home, the feeling of freedom to be out at night, the anticipation of what kind of treats the next house would have... Truly enchanting.

Often the homeowners would invite me in to show my costume to their elderly parents. Some of my friends hated when that happened – it ate into valuable candy collecting time. But I never worried about that. (It wasn’t so much that I was a nice little girl who wanted to be kind to seniors; it was more that I knew my dad would be buying tons of heavily discounted Halloween candy the very next day! I never felt deprived.)

While the practice of trick-or-treating has never taken root in Japan, Halloween itself sure has! Once retailers began seeing the occasion as an opportunity to boost sales, stores began selling Halloween decorations, costumes and candy. I’ve notice that the 100-yen shops now start filling up their shelves with Halloween merchandise as early as August! All this marketing has now made the event far more visible here.

お菓子と不気味な衣装

お菓子をもらいに行ったことはありますか?アメリカやカナダに住んだことがなければ、おそらくないでしょう。ハロウィーンの夜、仮装して一軒一軒訪ね歩き、キャンディーやその他のお菓子をねだるのは、まさに北米の伝統行事です――子どもの頃の私にはいつだって魅惑的でした。すがすがしい空気、家から家へと歩いていくときに足元で感じる、乾燥した秋の葉っぱのサクサクという音、夜に外に出る開放感、次の家にはどんなお菓子があるのだろうという期待・・・本当に魅力的でした。

家主が私を中に招き入れ、彼らの高齢の親に私の衣装を見せることもよくありました。一部の友人は、そうなるのを嫌がっていました、貴重なお菓子集めの時間が削られるからです。でも、私は気にしたことはありません。(年配の方に親切にしたい良い子だったというよりも、その翌日には、値引きされたハロウィーンのお菓子を父が大量に買ってくると知っていたからです!物足りないと感じることは決してありませんでした。)

お菓子をもらいに行く習慣は日本には根付きませんでしたが、ハロウィーン自体は確実に根付きましたね!小売店がハロウィーンを売上アップのチャンスと捉え始めると、店ではハロウィーンの飾りや衣装、お菓子が売られるようになりました。100円ショップでは早くも8月にはハロウィーンの商品が棚に並び始めると気付きました!こうしたマーケティングのおかげで、このイベントは日本で格段に知られるようになりました。

New Traditions

In the early 1990s, quite a few residents here in Japan from Western countries missed Halloween and started their own traditions. One was to dress up in a costume and join others to party on the Yamanote Line train as it went round and round Tokyo. The other passengers suddenly found themselves surrounded by vampires, masked wrestlers, ninjas, etc. They probably thought these people were on the way to a bash until they realized that the train car itself was the party venue!

This tradition lasted for years. I believe that the Halloween train took its final ride in 2009 – the year that exasperated locals held protests against it. They held up signs with slogans like “We Japanese don’t need Halloween.” But it wasn’t long before younger Japanese started adopting the celebration and making it their own. These days, the streets of downtown Osaka and the Shibuya area in Tokyo fill up with costumed revelers, much to the horror of many residents. The combination of alcohol and being able to hide behind a mask caused a lot of misbehavior in the past, to the point that this year the mayor of Shibuya Ward has a message: Don’t come. In a measure to try to keep people safe, the ward is banning outdoor alcohol consumption from Oct. 27 to Nov. 1.

Dressing up is an important part of the celebrations here, and many costumes incorporate elements from traditional Japanese folklore and pop culture. On the streets and at parties, you might see people dressed as popular manga or anime characters alongside more traditional Halloween costumes. Part of the magic is that you can be someone else for an evening!

新たな伝統

1990年代初頭、日本に住む多くの欧米出身の住民たちがハロウィーンを懐かしんで、独自の伝統をスタートさせました。その一つが、仮装して、東京をぐるぐる回る山手線の車内で騒ぐことでした。他の乗客たちは突然、吸血鬼や覆面レスラー、忍者などに囲まれたわけです。乗客たちはきっと、電車そのものがその会場だと気付くまで、この人たちはパーティーに行く途中なのだと思っていたことでしょう!

この伝統は何年も続きました。ハロウィーン電車が最後に走ったのは2009年だったと思います――その年、激怒した地元の人々が抗議活動を行ったのです。彼らは「私たち日本人にハロウィーンは必要ない」というスローガンを書いた看板を掲げました。しかし、すぐに日本の若者たちがハロウィーンを取り入れて自分たちのものにしました。最近では、大阪の繁華街や東京の渋谷が、仮装してお祭り騒ぎをする人で埋め尽くされ、多くの住民とって恐怖となっています。酒と、仮面の下に隠れられるという組み合わせは、これまでに多くの不祥事を引き起こし、渋谷区長が今年、「渋谷に来ないで」と呼び掛けるまでに至りました。人々の安全を守るため、渋谷区は10月27日から11月1日まで屋外での飲酒を禁止しています。

日本では仮装がハロウィーンの重要な要素の一つで、多くの仮装に日本の伝統的な民話やポップカルチャーの要素が取り入れられています。通りやパーティー会場では、伝統的なハロウィーンの衣装の他に、人気のマンガやアニメのキャラクターの仮装をした人を見かけるかもしれません。一晩の間、他の誰かになりきることができるのが魔法の一つですね!

A Little History

Did you know that Halloween celebrations date back thousands of years? The Celts, who lived 2,000 years ago, mostly in the area that is now Ireland, the United Kingdom and northern France, celebrated their new year on November 1. This day marked the end of summer and the harvest and the beginning of winter. They believed that on the night before the new year, the boundary between the worlds of the living and the dead became blurred, allowing the ghosts of their dead to revisit them. Large bonfires were lit in each village in order to ward off any evil spirits.

The tradition of carving jack-o’-lanterns for Halloween originated in Ireland. However, the first ones were not made from pumpkins but from turnips. The use of pumpkins is a relatively modern innovation.

Halloween continues to evolve, and I wish I could be around to see what it will be like in 50 years’ time. But this year, please have a wonderfully spooky – but safe – Halloween!

ちょっとした歴史

ハロウィーンの起源は何千年も前にさかのぼることをご存じですか?2000年前、主に現在のアイルランド、イギリス、フランス北部に暮らしていたケルト人は、11月1日に新年を祝っていました。この日は、夏と収穫の終わりと、冬の始まりを告げる日でした。彼らは、新年の前夜に、生者と死者の世界の境界が曖昧になり、先祖の亡霊が帰れるようになると信じていたのです。どの村でも、悪霊を追い払うために大きなかがり火がたかれました。

ハロウィーンのためにカボチャのちょうちんを彫る伝統はアイルランド発祥です。しかし、最初のものはカボチャではなくカブで作られました。カボチャを使うようになったのは比較的新しい変化なのです。

ハロウィーンは進化し続けていますからできることなら50年後もまだ生きていて、ハロウィーンがどうなっているか見られたらいいのにと思います。でも今年はどうか、素晴らしく不気味で――でも安全なハロウィーンをお過ごしください!

語注

Candy and Creepy Costumes

語句意味
(見出し)creepy薄気味悪い、ゾッとする
trick-or-treat「トリック・オア・トリート」をする、お菓子をねだる
crunch踏み進む音、嚙みくだく音(バリバリ、サクサク)
anticipation予想、期待
enchanting魅力的な、うっとりさせるような
deprived貧しい、困窮した
take root根付く
retailer小売店、小売業者
merchandise商品、品物
visible知られた、周知された

New Traditions

語句意味
partyどんちゃん騒ぎをする
bashどんちゃん騒ぎ、にぎやかなパーティー
venue開催地、会場
exasperated (嫌な出来事・人などに)激怒して、いら立って
protest抗議行動、反対運動
revelerお祭り騒ぎをする人、飲み騒ぐ人
misbehavior不作法、非行
ban禁じる、禁止する
consumption飲食、食物摂取
incorporate ~を取り入れる
folklore 民俗学、言い伝え

A Little History

語句意味
Celtケルト族、ケルト人
blurred(輪郭・境界・記憶などが)ぼやけた、不鮮明な
bonfire野外での大きな火、たき火
ward 避ける、かわす
jack-o’-lantern(ハロウィーンの)カボチャのちょうちん
turnipカブ
evolve発達する、発展する

エッセイ豆知識

ハロウィーンに関連する単語を使ったフレーズを紹介します。

Dig one’s own grave(墓穴を掘る、自滅する)

This means doing something stupid that will cause problems in the future. “I dug my own grave when I made fun of my boss when we were drinking.”

これは、将来問題になるような愚かなことをするということです。例:「酒の席で上司をバカにして墓穴を掘ってしまった」

Come back to haunt someone(~〔人〕の頭痛の種になる)

This expression is used when someone makes a mistake that will affect that person later on. “His behavior at that college party 20 years ago came back to haunt the politician.”

この表現は、誰かが後で影響が出るようなミスを犯した場合に使われます。例:「20年前、大学で開かれたあのパーティーでの振る舞いが、その政治家の頭痛の種になった」

Witching hour(真夜中、午前0時)

This means midnight, probably because this is the time when the powers of a witch or wizard are believed to be strongest. “We safely arrived home just before the witching hour.”

午前0時という意味ですが、おそらく魔女や魔法使いの力が最も強くなると信じられている時間だからでしょう。例:「私たちは午前0時の直前、無事に家に着いた」

Scared stiff(恐怖でおびえる、ゾッとする)

This means being so scared that you can’t move. “When I came across that snake in our backyard, I was scared stiff.”

あまりに怖くて身動きできなくなることを意味します。例:「裏庭でヘビに出くわしたときは、怖くて動けなかった」

Skeleton in the closet(〔世間や他人に知られたくない〕秘密、内輪の恥)

This refers to something bad or embarrassing from one’s past that has been kept secret. “Before running for president, she was asked if she had any skeletons in her closet.”

これは、秘密にされてきた過去の悪いことや恥ずかしいことを指します。例:「大統領選に出馬する前、彼女は何か秘密はないかと聞かれた」

Scaredy-cat(怖がり、弱虫、臆病者)

This describes a person who is easily frightened. “I want to go out on Halloween night, but my friend is such a scaredy-cat!”

怖がりな人のことを表しています。例:「ハロウィーンの夜に出かけたいんだけど、友達がすごく臆病なんだよね!」

ENGLISH JOURNAL ONLINE
英語コラム執筆:Margaret Stalker

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

こちらのハロウィーン情報も要チェック!

トップ画像:Jessica Flores from Unsplash
本文画像:Felix Fuchsalexandru vicol from Unsplash

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 12
NEW BOOK
おすすめ新刊
キクタンタイ語会話【入門編】
詳しく見る