October bluesって何のこと?紅葉(もみじ)を眺めてビールで乾杯!が最高な過ごしやすい季節【Small Talk】

ようやく暑さも去って過ごしやすい季節が訪れました。10月といえば、アルクのカナダ人スタッフはまず広島の宮島で見た紅葉(もみじ)のことを思い出すそうです。その他、ドイツをはじめ日本でも開催されるビールの祭典「オクトーバーフェスト」など、10月にまつわる情報やフレーズをたくさんお届けします!

Thoughts on October(10月について思うこと)

Magnificent Maples

Yay! That brutally hot summer is now finally over. It really seemed like those scorching temperatures in this part of the world would never end!

I love October here in Japan – and I’m guessing that you probably do, too. With its relatively warm temperatures and fresh, crisp air, this month is a lot of people’s favorite. And, wow, Mother Nature likes it as well. She creates a tapestry of vivid colors in much of the country.

I remember how I felt when I saw my first “momiji,” on the island of Miyajima many years ago. Among my feelings of awe and appreciation was one of confusion. Wasn’t it my home country of Canada that was famous for its vibrant autumn leaves? “Hey, that’s not right! These ones are even more spectacular!” I actually lay down on the lush ground to stare up through the branches of delicate, little maple leaves to admire the array of colors above me. (I probably shouldn’t compare the Canadian maples with the Japanese ones because they are both beautiful – just different.)

壮大なカエデ

やった!ひどく暑い夏がようやく終わりました。本当に、この地域の焼け付くような気温が永遠に終わらないように思えました!

私はここ日本の10月が大好きです――そしてきっと皆さんも同じでしょう。比較的気温が暖かく、爽やかですがすがしい空気のこの月は、多くの人々にとってお気に入りです。そしてなんと、母なる大自然も10月が好きなのです。日本の大半の地域で色鮮やかなタペストリーが生まれます。

何年も前に、宮島で初めて「もみじ」を見たときの気持ちを思い出します。畏敬の念と美を味わう気持ちの中に、戸惑いもありました。鮮やかな紅葉で有名なのは、私の母国カナダではなかったの?「ねえ、違うよ!こっちはさらに壮観だよ!」私は実際に草で覆われた地面に横たわり、頭上に広がる繊細で小さなカエデの葉に広がるさまざまな色を、ほれぼれと眺めました。(多分、カナダのカエデと日本のカエデを比べるべきではないのでしょう。だって、どちらも美しくて――ただ違うだけなのですから。)

Such a Fun Month

October is the time for festivals both in Japan and around the world. Have you been to a local Oktoberfest? The original Oktoberfest – the world’s largest beer festival – takes place every year in the Bavarian region of Germany. Despite the name, it actually begins in late September and ends in the first week of October. The two-week event attracts about 6 million visitors a year to Munich, and these beer-lovers guzzle up more than 7 million liters of the brew!

Do you know why the second Monday of the month is special to Canadians? It’s Thanksgiving – or what a lot of other countries call “Canadian Thanksgiving” so as not to confuse it with that other festival held in November by our southern neighbors. The Canadian version, held in thanks for the harvest and other blessings, has officially been celebrated as an annual holiday since 1879.

I have to mention Halloween, which continues to grow in popularity here in Japan, especially among younger people. I think this spooky holiday deserves a column of its own, so stay tuned!

とても楽しい月

10月は日本でも世界中でもお祭りの季節です。(日本で開かれる)オクトーバーフェストに行ったことはありますか?世界最大のビールの祭典である元々のオクトーバーフェストは、毎年ドイツのバイエルン地方で開催されます。その名前にもかかわらず、実際には9月下旬に始まり、10月の第1週に終わります。2週間にわたるこのイベントには年間で約600万人がミュンヘンを訪れ、ビール愛好家たちが700万リットル以上のビールを消費するのです。

皆さんは、なぜカナダ人にとって毎月第2月曜日が特別なのかご存じでしょうか。それは、感謝祭、もしくは、南の隣国で11月に開催されるもう一つの祭りと混同しないよう、他の多くの国では「カナダの感謝祭」と呼ばれています。収穫やその他の恵みに感謝するカナダ版は、1879 年以来、正式な祝日として祝われています。

日本で特に若者の間で人気が高まっているハロウィンについて言及しなければいけませんね。この不気味な祝日については、専用のコラムを書くに値すると思いますので、ご期待ください!

Time for a Little History

If you have read some of my previous columns, you already know that the calendar looked different in the past. October used to be the eighth month – and any word with the Latin “octo” in it implies some connection with eight. Why is that sea creature known in Japan as “tako” called an octopus? Yes, you guessed it! (Having lived in Mexico, the word “tako” sure confused me when I first arrived in Japan. The spelling is different – the tortilla dish is “taco” – but it sounds the same.)

The Old English name for October was Wintirfyllith, meaning “winter” and “full moon.” The early Anglo-Saxons based their year on the lunar calendar, when a month was marked by the phases of the moon. They split the year into only two seasons, winter and summer. Winter began on the first full moon of Winterfyllith.

Oh, here’s another interesting name for October: Weinmond. It’s early Germanic and it means “wine month.” I guess it’s not only beer that Germans have traditionally loved!

Beer, wine, sake or juice – let’s all raise our glasses to the wonderful month of October. Cheers!

ちょっとした歴史の時間

私の過去のコラムを読んだことがある人は、昔は暦が違っていたことはすでにご存じでしょう。10月はかつて8 番目の月でした――ラテン語の「octo」が含まれる単語はどれも、8と何らかの関係があることを示しています。日本で「タコ」として知られる海の生き物は、なぜoctopusと呼ばれるのでしょうか?ええ、ご想像の通りです!(メキシコに住んでいたので、初めて日本に来たときは「タコ」という言葉に戸惑いました。つづりは違いますが、トルティーヤ料理が「taco(タコ)」で、発音が同じなのです。)

古英語での10 月の名はWintirfyllithで、「冬」と「満月」を意味します。初期のアングロ・サクソン人は、月の満ち欠けで1カ月を表す太陰暦を1年の基本としていました。彼らは1年を冬と夏の2つの季節にのみ分けました。冬はWinterfyllithの最初の満月から始まりました。

ああ、10月には別の興味深い名前「Weinmond」もあります。初期のゲルマン語で、「ワインの月」という意味です。ドイツ人が伝統的に愛してきたのはビールだけではないようですね!

ビール、ワイン、日本酒、ジュースで――素晴らしい月である10月に乾杯しましょう。乾杯!

語注

Magnificent Maples

語句意味
yayわーい、やったー
brutallyすごく、並外れて
scorching焼けるような
relatively比較的
crisp(天候などが)爽やかな、心地良い
Mother Nature母なる自然
awe畏敬(の念)、畏怖
spectacular壮観な、目を見張らせる
lush青々とした
stare up見上げる、見つめる
array of ~ずらりと並んだ~、たくさんの~

Such a Fun Month

語句意味
Bavarianバイエルンの
Munichミュンヘン
※ドイツのバイエルン州(Bavaria)の州都
guzzle~をがぶがぶ飲む、~を過度に消費する
brew醸造酒、ビール
spooky 幽霊が出そうな、不気味な
deserve~の価値がある、~にふさわしい
stay tuned(命令形で)乞うご期待

Time for a Little History

語句意味
Anglo-Saxonアングロ・サクソン人
lunar calendar太陰暦
phases of the moon月の満ち欠け
Germanicゲルマン語
raise one’s glass to ~~に乾杯する

エッセイ豆知識

10月に関連する単語を使ったフレーズを紹介します。

Indian summer(小春日和)

This expression is used to describe a short period of unseasonably warm and dry weather that occurs in late October or early November, after a period of cooler temperatures. It’s a pleasant and unexpected return of nicer days. “Oh, how I love Indian summer!”

この表現は、10月下旬や11月上旬、気温の低い日が続いた後にやってくる、季節外れの暖かく乾燥した天候の短い期間を表すのに使われます。より気持ちのよい日が、うれしくも予期せず戻ってくることです。例:「ああ、私は小春日和が大好き!」

Turn into a pumpkin(とても遅くなる)

You use this expression when it’s getting late and you need to get home. It comes from a very famous fairy tale in which a pumpkin turns into a gorgeous coach but then reverts to being just a pumpkin again at midnight. You’ve got it – it’s “Cinderella.” At a party, you might say, “Wow, it’s getting late! I have to leave before I turn into a pumpkin!”

この表現は、夜遅くなって家に帰らなければならないときに使います。かぼちゃが豪華な馬車に変身するものの、真夜中になるとまたただのかぼちゃに戻ってしまうという、とても有名なおとぎ話に由来しています。お分かりですね――「シンデレラ」です。パーティーで、「うわっ、もうこんな時間!遅くなる前に帰らなきゃ!」と言えるでしょう。

October blues(10月病、憂鬱[ゆううつ]、気のめいり)

This phrase is sometimes used to describe a feeling of sadness or melancholy that can be associated with the shorter days and cooler weather of October as summer comes to an end. “I always suffer from the October blues each year. Maybe I should move to a warmer climate!”

このフレーズは、夏が終わり、日が短くなり気温が下がってくる10月の気候に関連した、悲しい気持ちや憂鬱な気分を表す言葉として使われることがあります。例:「毎年、10月病に悩まされる。もっと暖かい気候の所に引っ越したほうがいいのかも!」

Squirrel away(蓄える、ためる)

This expression means to save something for use at a later time. In October, squirrels are very busy gathering and storing nuts to keep them going through the winter. “I have been squirreling away a little money from my paycheck every month for our trip to Australia.”

この表現は、後で使うために何かを取っておくことを意味します。10月になると、リスは冬を越すために木の実を集めて蓄えるのに大忙しです。例:「オーストラリア旅行のために、毎月給料から少しずつお金を貯めているんだ」

Sweater weather(セーターの季節)

This phrase is used to describe cooler weather. It’s now the time to bring out your warmer clothes. “I have been looking forward to this sweater weather for months now!”

このフレーズは、気温が下がってくる気候を表現するときに使われます。そろそろ暖かい服を出してもいい頃ですね。例:「このセーターの季節を何カ月も楽しみにしていました!」

ENGLISH JOURNAL ONLINE
英語コラム執筆:Margaret Stalker

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

トップ画像:yamasa-n from Unsplash
本文画像:Kimia from Unsplash

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 01
NEW BOOK
おすすめ新刊
言いたい!をかなえる 韓国語レッスン【入門編】
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します