PEOPLE
EJ新書『映画で学ぶネイティブっぽいおしゃれ英語表現』刊行を記念して、著者の松丸さとみさんのインタビューをお届けします。本書の魅力はもちろんのこと、翻訳者・ライターとして活躍されている松丸さんご自身のことも教えていただきました。
EJ新書『旅する文筆家!まきむぅと巡る世界の英語』刊行を記念して、著者の牧村朝子さんのインタビューをお届けします。言語をテーマにした紀行エッセイで、牧村さんが撮影した写真も多く掲載。世界中の言葉や人々と出会いに行きたくなる本です。
EJ新書『日本酒オタクのほろ酔い英語』刊行を記念して、著者の藤代あゆみさんのインタビューをお届けします。本書の魅力はもちろんのこと、藤代さんが国際唎酒師となったきっかけもお話ししてくれました。
EJ新書『元劣等生が褒められ好きの通訳・翻訳家になって考えたこと』刊行を記念して、著者の平野暁人さんのインタビューをお届けします。本の基となったENGLISH JOURNAL ONLINE連載記事へ寄せられた読者のご感想も紹介!
アメリカのホスピスで約10年間、終末医療の現場に携わった音楽療法士の佐藤由美子さんのインタビュー、佐藤由美子の「音楽療法英語」。3回にわたって、音楽療法士のお仕事についてや、佐藤さんが体験してきたエピソードなどを伺います。
アメリカのホスピスで約10年間、終末医療の現場に携わった音楽療法士の佐藤由美子さんのインタビュー、佐藤由美子の「音楽療法英語」。3回にわたって、音楽療法士のお仕事についてや、佐藤さんが体験してきたエピソードなどを伺います。
英語を学び留学して専門分野を学ぶことで、国際機関で働く夢をかなえて今も奮闘中の中島 玖さん(国際NGOプラン・インターナショナル)のインタビュー後編をお届けします。アフリカで実施中のプロジェクトや、効果のあった英語学習法、国際協力にまい進する…
英語を学び留学して専門分野を学ぶことで、国際機関で働く夢をかなえて今も奮闘中の中島 玖さん(国際NGOプラン・インターナショナル)のインタビュー前編をお届けします。中島さんが海外に興味を持ったきっかけや、留学、就職したときの話を紹介。
アメリカのホスピスで約10年間、終末医療の現場に携わった音楽療法士の佐藤由美子さんの連載「英語でラストソング」。3回に渡って、音楽療法士のお仕事についてや、佐藤さんが体験してきたエピソードなどを伺います。
60カ国上の国々を旅してきた、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」プロデューサーの詩歩さん。世界で感じた文化の違いや、英語を話せない現地の人とのコミュニケーションなどについて、旅の思い出とともにお話しいただきました。
SEKAI NO OWARIのFukaseさんと、その英語詞で協力もしているアメリカ出身の作詞・訳詞家でミュージシャン、「文化通訳家」を名乗るネルソン・バビンコイさんの対談をお届けします。
英語学習で真面目に課題をこなせる人はわりといるが、あることをできる人は限られる。語学で最も大切な、そのこととは? 会社を辞め、研究者になって得た答えを紹介。
本当にやりたいことは何かと考えたとき、頭に浮かんだのは「なぜ自分は英語が苦手なのか?」という疑問だった。その謎を解くために取った行動とは?
『ENGLISH JOURNAL』2020年7月号にご登場いただいている、フラワーアーティストのニコライバーグマンさんのインタビューを音声付きで紹介します!「フラワーボックス」誕生秘話や、最新著『いい我慢~日本で見つけた夢を叶える努力の言葉~』のタイトルにあ…
テレビ東京の番組プロデューサーにして深夜ラジオのパーソナリティーという異色の経歴を持つ佐久間宣行さん。その多忙な生活をこなす一方で、なんと週に20時間ほども配信ドラマを見るという、かなりのエンタメ通でもあります。そんな佐久間さん厳選のおすす…
Twitterで英語学習者に大人気の「英語いやいやヒューマン」さんのスペシャルインタビューをお届けします。つい毎日チェックしてしまう、そのツイートの魅力とは?!
『ENGLISH JOURNAL』2020年7月号の「Interview 2」に登場するのは、フラワーアーティストとして活躍されているニコライ・バーグマンさん。新刊『いい我慢~日本で見つけた夢を叶える努力の言葉~』の刊行を記念して、東京・代官山蔦屋書店にてトークライブイ…
『30歳高卒タクシードライバーがゼロから英語をマスターした方法』の著者で、多数のメディアで取り上げられている、名物タクシー乗務員中山哲成さんに、短期間で英語がしゃべれるようになったその勉強法をうかがいました。
音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんと渡辺志保さんが、洋楽の魅力や洋楽を聴くことの意義について大いに語り合う本対談。後編では音楽遍歴やジャーナリズムへ進むきっかけ、「英語」をどう音楽に結び付けてきたかなど、お二人のパーソナルヒストリーについて…
英語学習者の中でも、「洋楽にはなじみがない」という方も多いのではないでしょうか。洋楽は、英語学習にうってつけであることは言うまでもありませんが、それ以上に文化や政治、社会まで知ることができる優秀なツールです。今回、月刊誌『ENGLISH JOURNAL』…
ヒロ前田 著『TOEIC(R) L&Rテスト みんなのお悩みQ&A【※刺激強め】』と、加藤 草平(Jet Bull)著『TOEIC(R) L&Rテスト満点者の頭ン中』の出版を記念して、TOEIC界で大注目のお二人の対談が実現!TOEICや英語上達について語る記事の後編をお届けします。
『30歳高卒タクシードライバーがゼロから英語をマスターした方法』の著者で、多数のメディアで取り上げられている、名物タクシー乗務員中山哲成さんに、英語力「0」から英語で幸せをつかむ道のりをうかがいました。
テレビ番組「マツコ会議」で取り上げられ、短期間で確実に成果を上げると話題沸騰中の英会話教室「スパルタ英会話」。新たに、短期集中型起業スクール「CashEngine(キャッシュエンジン)」の事業が立ち上がりました。スパルタ英会話創業者の小茂鳥雅史さん…
ヒロ前田 著『TOEIC(R) L&Rテスト みんなのお悩みQ&A【※刺激強め】』と、加藤 草平(Jet Bull)著『TOEIC(R) L&Rテスト満点者の頭ン中』の出版を記念して、TOEIC界で大注目のお二人の対談が実現!TOEICや英語上達について語る記事の前編をお届けします。
何かを学び、身に付けた人は、多くの苦労を乗り越え、また同時に多くの喜びを味わっているはず。インタビュー「伝えるということ」では、さまざまな分野で活躍する方々に、そんな学びの体験を伺います。今回ご登場いただくのは、昨年12月に初の歌集『まだま…
何かを学び、身に付けた人は、多くの苦労を乗り越え、また同時に多くの喜びを味わっているはず。インタビュー「伝えるということ」では、さまざまな分野で活躍する方々に、そんな学びの体験を伺います。今回ご登場いただくのは、昨年12月に初の歌集『歌集 ま…
テレビ番組「マツコ会議」で取り上げられ、短期間で確実に成果を上げると話題沸騰中の英会話教室「スパルタ英会話」。創業者の小茂鳥雅史さんと田井譲さんに、ご自身の英語学習に対する思いや、独自のスパルタメソッドを確立した経緯などをお伺いします。「…
『30歳高卒タクシードライバーがゼロから英語をマスターした方法』の著者で、多数のメディアで取り上げられている、名物タクシー乗務員中山哲成さんに、英語での接客エピソードをうかがいました。
日英翻訳者でライター、また英語学習の執筆を手掛け、企業の英語プレゼン講師なども務める、遠田和子さんのインタビューをお届けします。第3回は、プレゼンや日英翻訳、スピーキングやライティングで押さえておきたい大切なことのお話です。
日英翻訳者でライター、また英語学習の執筆を手掛け、企業の英語プレゼン講師なども務める、遠田和子さんのインタビューをお届けします。第2回は、フリーランスの技術翻訳者になり、出版翻訳や翻訳学校の講師もするようになったお話です。
11月1日、2020年度の大学入試における英語民間試験の活用延期が発表されました。実施に向けて進められてきた英語民間試験ですが、突然の延期をどう受け止めればいいのでしょうか。英語のカリスマ講師であり、元文部科学省の「英語教育の在り方に関する有識者…
英語4技能試験に長年携わってきた英語ネイティブスピーカーの学習指導者だからこそ指摘できる、日本の学習者が抱える英語力の問題点や改善法を紹介します。
言葉の壁や国境を越えて活躍する日本人を紹介する、ENGLISH JOURNALの不定期連載「あっぱれ!ジャパニーズ」。今回は、『ベル・カント とらわれのアリア』で7つの言語を操る通訳者を演じる、加瀬 亮さんが登場。撮影時のエピソードや幼少時代の英語との関わ…
2回に分けてお届けしている、女優・大久保麻理子さんのインタビュー。今回は後編をご紹介します。26歳のときに単身台湾に渡り、現地で女優として成功を収めた大久保さんは、今後「日本と台湾の架け橋」として、どのような活動を目指していらっしゃるのでしょ…
電子書籍「GOTCHA!新書」のシリーズ第4弾発売記念対談の後編です。新刊『41歳の通訳者が15年ぶりに本気で取り組んだ英語学習法』の著者、川合亮平さんが『TOEIC(R) L&Rテスト スコアアップの奥義』の著者、早川幸治さんとトーク。英語指導のエキスパートの2…
23歳まで日本でモデルなどの仕事をされていた大久保麻梨子さんは、26歳のときに単身台湾に渡り、現地で女優として成功を収めました。今年5月からは日本の芸能プロダクションに所属し、2020年初夏に日本の映画にも出演する予定とのこと。そんな大久保さんに、…
小学生のころからモデルやエッセイストとして活躍し、テレビやラジオで大活躍の華恵さんに、人との出会いや、コミュニケーション、英語勉強法についてお話しいただきました。
10月15日に、川合亮平さんのGOTHCA!連載が、電子書籍「GOTCHA!新書」のシリーズ第4弾として発売されました!それを記念して、川合さんと、同じくGOTHCA!でもおなじみの早川幸治さんと対談。息の合った英語学習トークをお楽しみください!
何かを学び、身に付けた人は、多くの苦労を乗り越え、また同時に多くの喜びを味わっているはず。インタビュー「伝えるということ」では、さまざまな分野で活躍する方々に、そんな学びの体験を伺います。今回ご登場いただくのは、小学生のころからモデルやエ…
数々のハリウッド大作に出演されてきた、日本を代表する国際派俳優、渡辺 謙さん。渡辺さんは2015年にミュージカル『The King and I 王様と私』の王様役でブロードウェイ・デビューし、日本人として初めて、トニー賞ミュージカル部門主演男優賞にノミネート…
日英翻訳者でライター、また英語学習の執筆を手掛け、企業の英語プレゼン講師なども務める、遠田和子さんのインタビューをお届けします。第1回は、英語や海外に興味を持って大学で文学を学び、アメリカ留学をしたお話です。
TOEICスコアを伸ばしたい方必見!スコアアップを達成した方々にその秘けつを語ったインタビューをお届けします。
お笑い芸人の川村エミコさんに、芸人生活の苦労と喜び、ダイエット成功の秘訣から英語学習のことまでをお話しいただきます。
TOEICスコアを伸ばしたい方必見!スコアアップを達成した方々にその秘けつを語ったインタビューをお届けします。
東大を卒業後、首都大学東京法科大学院を主席で卒業し、2016年に司法試験に一発合格した、NHK『みんなで筋肉体操』でおなじみの小林航太さんに、英語のアウトプットに効果的なトレーニング法を教えていただきます。
今、テレビや舞台で大活躍のお笑い芸人、川村エミコさん。幼少のころからお笑い芸人になるまで、そしてズバリ「笑いで伝えたいこと」をお話しいただきます。
TOEICスコアを伸ばしたい方必見!スコアアップを達成した方々にその秘けつを語ったインタビューをお届けします。
東大を卒業後、首都大学東京法科大学院を主席で卒業し、2016年に司法試験に一発合格した、NHK『みんなで筋肉体操』でおなじみの小林航太さんに、最大の効果を上げるための最強の単語暗記トレーニング法を2つ教えていただきます。
TOEICスコアを伸ばしたい方必見!スコアアップを達成した方々にその秘けつを語ったインタビューをお届けします。
今回はNHK『みんなで筋肉体操』でおなじみの、小林航太さんに体の筋肉も英語も鍛えられる、独自メソッドをご紹介いただきます。