リーディング
「洋書を読む」のはハードルが高い?通訳者として活躍する川合亮平さんが、ユーモアたっぷりに洋書の魅力を語ります。
英語のリスニング教材として、おすすめの1冊をご紹介します。世界のリーダーの英語を素材にした、その名も『危機時のリーダーの英語』。世界のトップが話す英語には、学ぶべき点がたくさんあります。早速、チェックしてみましょう!
TOEICのPart 7が苦手だという方に、おすすめの本を紹介します。暑さ25ミリのボリュームとわかりやすさに加え、音声アプリを併用すれば鬼に金棒!Part 7が得点源になる日も近いかも!
駿台予備学校英語科の大人気講師、神坂明生海(かみさかあきおみ)さんが、脳内に映像のようなイメージを作りながら読む独自のメソッドを使って、英文がどんどん頭に入ってくる読み方を教えます。連載「神坂流!英文読解術」最終回の今回は、英文を一読して…
今や、ブームを通り越して社会現象になっている『鬼滅の刃』。英語版コミックと自動翻訳を使って、もっと楽しむ方法をご紹介します。
駿台予備学校英語科の大人気講師、神坂明生海(かみさかあきおみ)さんが、脳内に映像のようなイメージを作りながら読む独自のメソッドを使って、英文がどんどん頭に入ってくる読み方を教えます。連載「神坂流!英文読解術」5回目は、英文の主張部分が立体的…
英語の文章を、速く、正確に読むにはどうすればいいのでしょう?おすすめは、「聞きながら読む」トレーニング。楽しく取り組めて、モチベーションも上がる1冊を紹介します!
駿台予備学校英語科の大人気講師、神坂明生海(かみさかあきおみ)さんが、脳内に映像のようなイメージを作りながら読む独自のメソッドを使って、英文がどんどん頭に入ってくる読み方を教えます。連載「神坂流!英文読解術」4回目は冠詞と所有格でわかる「ふ…
駿台予備学校英語科の大人気講師、神坂明生海(かみさかあきおみ)さんが、脳内に映像のようなイメージを作りながら読む独自のメソッドを使って、英文がどんどん頭に入ってくる読み方を教えます。連載「神坂流!英文読解術」3回目はすべてを覚えようとしない…
駿台予備学校英語科の大人気講師、神坂明生海(かみさかあきおみ)さんが、脳内に映像のようなイメージを作りながら読む独自のメソッドを使って、英文がどんどん頭に入ってくる読み方を教えます。連載「神坂流!英文読解術」2回目は「記憶に残す強弱を付けた…
熱烈なファンを持つ日本の作家、村上春樹。彼の作品は海外でも高い評価を得ていますが、英語版は日本語版とどう違い、どんな魅力があるのでしょう?その名も『村上春樹が英語で楽しく読める本』をチェックしました!
駿台予備学校英語科の大人気講師、神坂明生海(かみさかあきおみ)さんが、脳内に映像のようなイメージを作りながら読む独自のメソッドを使って、英文がどんどん頭に入ってくる読み方を教えます。連載「神坂流!英文読解術」1回目は「わかる読み方」について…
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリーディングPart 7形式の問題を掲載。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解で…
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリーディングPart 6形式の問題を掲載。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解で…
英文を速く、楽に、正しく読むための鍵「スラッシュリーディング」をご紹介!TOEICに役立つこと間違いなしです!
TOEIC Listening&Readingテストのスコアアップには必須のスラッシュリーディングについて、TOEIC対策の講師である岩重理香先生がお話してくれました。
英字新聞はまず何を読むべき?記事に頻出する必須語彙の攻略法や最新の時事ワードは?英語の記事やニュースを読めるようになるコツを解説します。
『ハリー・ポッター』の作家J・K・ローリングの新作『The Ickabog』が、2020年11月の出版を前に、オンラインで無料公開中。英語リーディングにも最適。
「英語のリーディング力を上げたいけど、受験勉強みたいにゴリゴリやるのはちょっと・・・」という大人のための本『日本語脳のまま英文がスラスラ読めるすごい英語読解術』を紹介します。
GOTCHA!でおなじみのリチャード川口さんは、オリジナルのカリキュラムを駆使し、1カ月で学校の生徒全体の平均を180点上げた、実績のある講師です。一体どんな授業を行っているのでしょうか?編集部が英語学校、RK English Schoolの「TOEICのリーディング編」…
英語小説の有名な文学賞であるイギリスの「ブッカー賞」の受賞作と最終候補作から、おすすめの洋書12冊を紹介します。
TOEIC L&R テストの最大の難関と言えば、やはりPart 7ではないでしょうか。このパートのスコアをアップし、英文の読解力そのものも向上させる方法があったら、ぜひやってみたいですよね?話題の新刊『TOEIC L&Rテスト 絶対攻略リーディング』をチェックしま…
英語を使えるようになるには、多読による大量のインプットが有効です。英語の洋書が読めるようになる方法とおすすめの洋書をまとめて紹介します。
日常生活でよく使う基本的な英語がすぐに出てこない――。そんなじれったい思いをしたことがある方におすすめ。『する英語 感じる英語』(ジャパンタイムズ)を紹介します。
夏といえば海!海といえばヘミングウェイ!というわけで、ヘミングウェイの短編小説を素材に英文法を学ぶ本『ヘミングウェイで学ぶ英文法』が出版されました。カクテルを味わいながら、英語を学ぶのもおつなもの。どんな本なのか、早速チェックしてみましょ…
GOTCHA!でおなじみ、HUMMER こと濱崎潤之輔さんが効果の出る、英語の最強戦術を伝授します。 今回は、雑誌や英字新聞をすらすらと読むための、難しい単語の覚え方を伝授!
「やりぬく!英語学習」では、今まで多くの生徒が抱える英語上達の伸び悩みを解決してきた関正生さんが、徹底解説!英語の勉強法に関するよくあるお悩みから、自身が行って抜群に効果のあった方法まで、飛躍的に英語力が向上する勉強法を伝授します。今回は…
普段からもっと英語を聞いてトレーニングしたい、そうした方が絶対いいに決まってる……などと思いつつ、なかなか重い腰が上がらない方。学習者のことを考えて精選されたニュース素材を使って、「続ける英語」を初めてみませんか。
連載、イングリッシュ・ドクター西澤ロイの「英語健康診断」では、あなたの英語力をチェックして、英語の弱点を見つけることができます。英語に自信が持てるようになるよう、改善法をアドバイス。診断は無料です。さあ、さっそく調べてみましょう。
日本でも知られるイギリスの絵本作家、ジェイムズ・メイヒューさんが絵本10選を発表。Twitterで毎日すてきなイラストを紹介しているメイヒューさんが古今東西から選んだ英語の絵本を紹介します。
英語多読で楽しみながら英語学習!多彩なジャンルのおすすめ洋書15冊を紹介します。
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』がこの11月、ついに公開!イギリスを代表する人気俳優のエディ・レッドメイン、ジュード・ロウが出演する本作の見どころをお届けします。
書籍『学校では教えてくれない!1ヶ月で洋書が読めるタニケイ式英語リーディング』の書評。英語速読トレーニングのコツを紹介します。
映画化されている洋書は、映画で内容を確認できるので、読みやすい!リーディング×リスニングの英語学習ができてお得!おすすめの洋書を紹介します。
読書と英語学習を兼ねたいという方のために、旅行に持っていくもよし、自宅で本の中の旅へ出発するもよし、なおすすめ洋書7冊を紹介します。
最新作の公開に先駆け、トム・クルーズさんら出演者と監督が来日記者会見を開催。その詳細をレポート!
2017年の世界におけるTOEIC(R) Listening & Reading Test 受験者スコアが発表されました。7月23日、国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)で、TOEIC Program を開発しているEducational Testing Serviceが発表した内容によると、日本人の平均スコアは517…
英語が苦手な人も、勉強が嫌いな人も、ひたすらたくさん勉強すれば上手になると信じていませんか?そんなあなたにおすすめなのが、連載「イングリッシュ・ドクター 西澤ロイの英語お悩み診療所」。最終回は、英語学習によくある病気「英語骨粗しょう症」の治…
連日報道されるアメフトでの悪質タックル問題。英語ニュースではどのように報道されたのでしょう?
英語リスニングの悩み、単語はわかるのに文が聞き取れないのはどうして?同時通訳者の横山カズさんに、その理由と対策を聞きました。
書籍『本場のイギリス英語を聞く』のレビュー。イギリス英語リスニングの教材としておすすめ。
TOEIC満点講師によるTOEIC全パート攻略解説をお届けします。今回はパート7の後編。TOEIC対策書籍を多数執筆している大里秀介さんから、中・上級者向けのアドバイスをたっぷりいただきましょう。
書籍『英語で読む羽生結弦』のレビュー。羽生結弦選手の軌跡を英語で味わってみませんか。
TOEIC満点講師によるTOEIC全パート攻略解説をお届けします。今回はパート7。企業に勤めながらTOEIC満点を達成、TOEIC対策書籍を多数執筆している大里秀介さんに解説いただきます。
ワンランク上の英語力を目指す方に、そのための極意を伝授。行方昭夫氏の書籍『英語のセンスを磨く』のレビュー。
TOIEC L&R全パートのレベル別攻略法を、TOEIC満点講師によるリレー形式でお届けします。今回はパート6。TOEICテスト対策レーナーの長田いづみさんに解説していただきます。
大学入試を控えた受験生必見!まだ間に合う英語学習法を横山カズさんが伝授。リスニングは2週間で効果を実感できます。
年末年始は多読で英語に親しんでみませんか?児童書から一般向け小説まで、特に英語を勉強中の社会人におすすめの本です。今まで洋書を読んだことがないという方も、ぜひ本選びの参考にしてください!
TOIEC L&R全パートのレベル別攻略法を、TOEIC満点講師によるリレー形式でお届けします。今回はパート5。ビジネス英語トレーナーのテッド寺倉さんに解説していただきます。
上智大学で英語学習アドバイザーでTOEIC対策の指導も行う玉木史惠さんに、パート6、7の素材を活用したリーディング力アップのためのトレーニング法を教えていただきます。TOEIC(R) L&Rテストのスコアアップを図るのはもちろん、実践で使える本物の力を身につ…