
「ビジネス英語が学べる無料のアプリはどれ?」「ビジネス英会話の練習ができるアプリのおすすめは?」このような疑問をお持ちではありませんか?
ビジネス英語を学べるアプリは数多く存在します。効率よく英語力を向上させるには、あなたの目的やレベルに合ったものを選ぶことが重要です。この記事では、ビジネス英語が学べるアプリを9つ厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
【目的別】ビジネス英語学習アプリ9選

ビジネス英語が学べる学習アプリを目的別にまとめました。
目的 | おすすめのビジネス英会話アプリ |
---|---|
英会話(スピーキング強化) | - スタディサプリENGLISH(ビジネス英語コース) - Speak(スピーク) |
リスニング力アップ | - 1000時間ヒアリングマラソン - シャドテン - booco |
TOEIC対策 | - Santaアルク - スタディサプリENGLISH TOEICコース |
単語強化 | - mikan - 究極英単語 |
無料体験の有無やプラン別の月額料金、特徴について、それぞれくわしく解説します。
英会話(スピーキング強化)におすすめのビジネス英語アプリ2選
英会話(スピーキング強化)におすすめのビジネス英語アプリは、以下の2つです。
- スタディサプリENGLISH(ビジネス英語コース)
- Speak(スピーク)
スタディサプリENGLISH(ビジネス英語コース)
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・初回1週間無料 |
プラン別の月額料金(税込) | ベーシックプラン:月額2,728円 英会話セットプラン:月額3,058円 |
公式StoreのURL | iOS |
※2025年8月時点
※税込価格
スタディサプリENGLISH(ビジネス英語コース)は、ビジネス英会話を学びたい人におすすめのアプリです。
英会話セットプランでは、自習アプリに加えて、回数無制限のオンライン英会話レッスンを受けられます。会議や商談などビジネスシーン別のキーフレーズをインプットした後、オンライン英会話で実際にアウトプットが可能です。この学習サイクルにより、スピーキング力を着実に伸ばせます。
ベーシックプランは、自習学習アプリのみを利用できるプランです。
学習内容はディクテーションやシャドーイングなど、リスニング・スピーキング力アップに効果的な内容となっています。
Speak(スピーク)
難易度・レベル | 中級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・初回1週間無料 |
プラン別の月額料金(税込) | - プレミアム:月額1,650円(年払い) - プレミアムプラス:月額2,483円(年払い) |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://www.speak.com/jp |
※2025年8月時点
※税込価格
Speak(スピーク)は、スピーキング特化型のビジネス英語アプリとして注目を集めています。会議やプレゼン、面接で使えるフレーズなど、ビジネスシーン別に効率的に学習が可能です。
ビデオレッスンでフレーズの使い方を理解した後、スピーキングレッスンで実際に発話練習が可能です。インプットとアウトプットをセットで行うことで、効率よくスピーキング力を伸ばせます。
Speak(スピーク)最大の特徴は、AI講師との会話練習機能です。AIだから緊張することなく、予約不要で24時間いつでもスピーキング練習ができます。
リスニング力アップにおすすめのビジネス英語アプリ3選
リスニング力アップにおすすめのビジネス英語アプリは、以下の3つです。
- 1000時間ヒアリングマラソン
- シャドテン
- booco
1000時間ヒアリングマラソン
難易度・レベル | 中級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・初回1週間無料 |
プラン別の月額料金(税込) | - Free:無料 - 3ヶ月プラン:月額6,600円 - 12ヶ月プラン:月額4,150円 |
※2025年8月時点
※税込価格
1000時間ヒアリングマラソン は、リスニング力強化におすすめのビジネス英語アプリです。120万人が受講したベストセラー講座がアプリになり、多くの英語学習者に支持されています。
リスニング学習を中心に、シャドーイングやディクテーション練習も豊富に用意されており、聞く・読む・話す・書くの4技能が効率的に身につきます。
収録コンテンツは日常会話からビジネス英語、ニュース英語まで多岐にわたり、ネイティブとノンネイティブ両方の英語に対応しているのが特徴です。
音声判定機能により、発音練習の採点も自動で行われるため、上達を実感しながら学習を進められます。「教材の音声は聞き取れるけど、実際の会話では理解できない」という悩みを解決したい方に最適です。
シャドテン
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・初回1週間無料 |
プラン別の月額料金(税込) | - 月額21,780円(Webページから申し込んだ場合) - 月額25,800円(アプリを利用した場合) |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://www.shadoten.com/plan.html |
※2025年8月時点
※税込価格
シャドテンは、シャドーイング学習に特化したビジネス英語アプリです。
1日30分程度の練習を録音・提出すると、英語のプロが毎日添削してくれる点が大きな特徴です。
レベルや目的に合わせた課題が用意されており、初級者から上級者まで効率的にリスニング力を強化できるシステムになっています。専門家による個別フィードバックにより、自分では気づけない発音の癖や改善点を把握できます。独学でのリスニングスキルの強化に限界を感じている方に最適です。
booco
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・初回1週間無料 |
プラン別の月額料金(税込) | - Freeプラン:無料 - Plusプラン:月額1,584円~ |
※2025年8月時点
※税込価格
boocoは、アルクの人気書籍をスマホで学習できる総合型のビジネス英語アプリです。
リスニング学習を中心に、単語学習やTOEIC対策、リーディング、スピーキングまで幅広いトレーニングに対応しています。
累計530万部突破の「キクタン」シリーズやTOEIC研究の第一人者による最新模試など、語学のアルクが誇る良質なコンテンツを収録。紙の書籍をお持ちの場合は、boocoで音声のダウンロード・再生機能を無料で利用可能です。
学習機能も充実しており、ランダム再生や区間リピート、再生速度調整など、効果的なリスニング学習に役立つ機能が豊富に搭載されています。
TOEIC対策におすすめのビジネス英語アプリ2選
TOEIC対策におすすめのビジネス英語アプリは、以下の2つです。
- Santaアルク
- スタディサプリENGLISH TOEICコース
Santaアルク
難易度・レベル | 中級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・初回1週間無料 |
プラン別の年額料金(税込) | - 3ヶ月プラン:8,980円(月額 約2,993円) - 6ヶ月プラン:12,980円(月額 約2,163円) - 1年プラン:22,980円(月額1,915円) |
※2025年8月時点
※税込価格
Santaアルクは、AI搭載のTOEIC対策に特化したビジネス英語アプリです。世界中の英語学習者から選ばれ続け、利用者数は800万人を突破。
約12問の診断テストから95%以上の精度でTOEICスコアを予測し、学習者一人ひとりにパーソナライズされた学習をAIが提案してくれます。
30時間で平均183点アップの効果が実証されており、短期間でのスコアアップが期待できます。問題を解くたびにスコア予測や分析が更新されるため、常に最新で最適化された学習を継続できるのが特徴です。
スタディサプリENGLISH TOEICコース
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・初回1週間無料 |
プラン別の月額料金(税込) | - 6ヶ月パック:3,058円 - 12ヶ月パック:2,728円 |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://eigosapuri.jp/toeic/ |
※2025年8月時点
※税込価格
スタディサプリENGLISH TOEICコースは、TOEIC対策に特化したビジネス英語アプリです。TOEIC約20回分の演習問題を繰り返し学習できます。カリスマ講師として知られる関先生による分かりやすい授業で、最短ルートで英語をマスターできます。
AIにより、学習者のレベルに応じて最適な問題が出題され、苦手分野を重点的に克服できます。問題解答後のくわしい解説により、間違いのパターンを把握して着実にスコアアップを目指せます。
英単語強化におすすめのビジネス英語アプリ2選
英単語を強化するのにおすすめのビジネス英語アプリは、以下の2つです。
- mikan
- ビジネス英会話
mikan
難易度・レベル | 初級~中級 |
---|---|
無料体験 | あり・最初の72時間は全教材・全機能が使い放題 |
プラン別の月額料金(税込) | - 無料:0円 - Lite:月額600円 - Premium:月額1,000円 |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://mikan.com/ |
※2025年8月時点
※税込価格
ビジネス英語アプリの中でも、単語力アップに特化したいなら「mikan」が最適です。無料プランでも34冊の単語・熟語教材が利用できます。Liteプランでは以下のようなビジネス英語に特化した教材が使用可能です。
- 速読速聴・英単語 Business 1200 ver.2
- 頻出ビジネス英単語1600
- 入社1年目のビジネス英語大全
Premiumプランでは、単語以外にもリスニングやリーディング、日常英会話コンテンツも充実しています。
究極英単語
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | なし |
プラン別の月額料金(税込) | - 無料:0円 - パスポート:7,600円(買い切り) |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://www.easyrote.jp/easyword.html |
※2025年8月時点
※税込価格
究極英単語は英単語に特化したアプリで、ビジネス英単語のカテゴリも充実しています。脳科学にもとづいた独自の学習システムで効率よく記憶でき、ビジネスシーンで使う専門用語を体系的に習得することが可能です。自分の発音を録音して確認もできるため、リスニング力やスピーキング力も鍛えられます。
アプリでビジネス英語を学ぶメリット

アプリでビジネス英語を学ぶメリットは、以下のとおりです。
- スキマ時間を活用して学習できる
- 音声を効率的に活用できる
- フィードバックがもらえる
スキマ時間を活用して学習できる
ビジネス英語アプリは、時間と場所を選ばずに学習できる点が大きな魅力です。通勤電車での移動中やランチ休憩、仕事の合間など、今まで何もせずに過ごしていた時間を、リスニングや発音練習に活用できます。
たとえば、朝の通勤30分、昼休み15分、帰宅時20分を組み合わせれば、1日で1時間以上の学習時間を確保できます。重い参考書を持ち運ぶ必要がなく、スマホひとつで手軽に始められるのも嬉しいポイントです。
さらに、アプリは学習の習慣化にも効果的です。いつでもどこでも気軽に取り組めるため、英語に触れる機会が自然と増えます。毎日少しずつでも継続すれば、知識の定着が進み、長期的な英語力向上につながります。
まとまった時間を取るのが難しい方でも、アプリを上手に使えば無理なくビジネス英語スキルを伸ばすことが可能です。
音声を効率的に活用できる
ビジネス英語アプリの大きな魅力は、音声機能を効率よく活用できる点にあります。単語や英文の正しい発音をいつでも好きなときに聞けるからです。
また、音声のスピード調整やリピート機能により、自分のレベルに合わせてゆっくり確認したり、何度も練習したりが簡単にできます。さらに、ネイティブの音声と自分の発音を録音・比較する機能があれば、聞く力と話す力を同時に鍛えられます。
ビジネス英語アプリであれば、文章を見ながら音声を聞けるため、意味理解と音声認識を一緒に伸ばせるのも特徴です。テキストだけの学習と比べて、実際の会話で使われる自然な発音や表現に触れやすく、より実践的な語学力が身につきます。
フィードバックがもらえる
発音の間違いや文法のミスをその場で教えてくれるので、ひとりで勉強していても気づけない弱点がすぐに分かります。
さらに、講師との対面レッスンとは違い、自分のペースで何度でも練習できます。間違いを放置せずその場で直せるため、やる気を保ちながら英語を話す自信をつけられます。
まとめ

ビジネス英語を学べるアプリは、学習の目的によって最適なものが異なります。ビジネス英会話の習得やリスニング能力の向上、TOEIC試験対策など、学習の目的を決めたうえで、最適なアプリを選びましょう。多くのアプリは1週間の無料体験があるので、ぜひ試してみてください。
【1000時間ヒアリングマラソン】 ネイティブの生英語を聞き取る実践トレーニング!
大人気通信講座が、アプリで復活!
1982年に通信講座が開講されて以来、約120万人が利用した「ヒアリングマラソン」。
「外国人と自由に話せるようになりたい」「仕事で困ることなく英語を使いたい」「資格を取って留学したい」など、これまで受講生のさまざまな夢を支えてきました。
アプリ版「1000時間ヒアリングマラソン」は、日常、ビジネス、フリートーク、時事英語、物語などの多彩なジャンルのコンテンツを収録し、さらに豊富なアウトプット練習や学習時間の計測などの機能を盛り込み、よりパワーアップして復活しました。
「本物の英語力」を目指す人に贈る、最強のリスニング練習
学校では習わない生きた英語
実際にネイティブスピーカーと話すときや海外映画を見るとき、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか? 「1000時間ヒアリングマラソン」には、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。
こだわりの学習トレーニング
音声を聞いてすぐにスクリプトを確認する、一般的なリスニング教材とは異なり、英文や日本語訳をあえて後半で確認する構成にすることで、英語を文字ではなく音から理解できるようにしています。英文の書き取りやシャドーイングなど、各トレーニングを一つずつこなすことで、最初は聞き取りが難しかった英文も深く理解できるようになります。
あらゆる角度から耳を鍛える豊富なコンテンツ
なぜ英語が聞き取れないのか? には理由があります。全15種類のシリーズは、文法や音の規則、ニュース英語など、それぞれ異なるテーマでリスニング力強化にアプローチしており、自分の弱点を知るきっかけになります。月に一度、TOEIC 形式のリスニング問題を解いたり、書き取りのコンテストに参加したりすることもできるため、成長を定期的に確認することも可能です。
「1000時間ヒアリングマラソン」は、現在7日間の無料トライアルを実施中です。さあ、あなたも一緒にランナーになりませんか?